授業風景3年
数学の授業です。
なかなか難しい問題に取り組んでいました。 先生が挑戦する気持ちをもたせるように仕掛けているからこそできる授業です。 子どもたちは、当たり前のように、集中していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月9日(金)
雨がまだ少しパラついているようです。
午後からの体育大会の全体練習が外でもできるように祈っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 携帯安全教室1年
6時間目に、「携帯安全教室」を行いました。
SNSの使い方、一つ間違えると取り返しのつかなくこともあります。 正しい使い方を身に着けることはとても大切なこととなります。 その上、ネットの技術は日進月歩です。 毎年しっかり勉強する必要があると思っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景1年
音楽の授業、リコーダーの練習風景です。
全員でリコーダーの音出しをしています。 少しずつですが、コロナ禍の中でできることが増えてきています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月8日(木)
今日もくもりです。
ところで、今日から22日(木)までを二十四節気で「白露(はくろ)」の時期だというのは知っていますか?早朝などに草木の先や花に露(つゆ)が結び、白く光って見えるから「白露」なのだそうです。 暦の上では秋に近づいてきているんですね。 ![]() ![]() ひまわりプロジェクト
種になる部分の色がまた変わってきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育大会の全体練習
初めての全体練習が行われました。
まずは開会式の練習から。 本格的な練習のスタートです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
人参しりしりは沖縄県の郷土料理の一つですが、油で炒めて作ると人参のβ-カロテン吸収率も高まるため、栄養もたっぷりです。
「しりしり」とは、「すりおろす動作」、すりおろす時の音の「すりすり」を表す沖縄県の方言で、専用の“しりしり器”という大きなおろし金のような道具を使ってつくります。しりしり器は私の家にもあります。 ![]() ![]() 体育大会の学年練習
「しっぽとり」
結構楽しそうに練習していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 美術室前ろうかの掲示物
私も甘党だけに、この作品は目にとまりました。
私はチョコ派です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景1年
美術の時間です。
有名な美術作品(絵画)の勉強です。 楽しく遊びながら作品を覚えていました。 これなら、私も覚えられるかもしれません。 灰塚小学校の校長室に飾られていた作品(カラーコピー)もありました。 フェルメールの作品ですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景3年
同じく3年生。
国語の授業です。 テーマは「批評」。 決して簡単ではないようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景3年
女子の体育の授業です。
ダンス委員は朝練を積み重ねながら演技を創り上げてきました。 本番まであとわずか。 あとは、仲間の協力が必要です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学年集会3年
3年生は、どの学年よりも、生徒の自主性を重んじています。
集会も、自分たちの号令で、けじめをつけて始まります。 今日も聴く姿勢を整えて、各係の話を聴いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月7日(水)
曇りです。
湿気はあるものの、気温が下がり、ずいぶん過ごしやすくなりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() グラウンド開放
放課後、グラウンドを開放して、体育大会の練習を始めました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
子どもたちの黙食の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景1年
体育の授業です。
女子は、体育館でタブレットを利用しながら、ダンスの練習に励んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景2年
国語の授業です。
単元ごとに行う確認テストの時間でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景3年
本日は、3年生チャレンジテスト当日です。
その成績は、大東中学校としての進路に大きくかかわります。 3年生たちは、仲間のためそして自分のために全力を尽くします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|