学校教育目標「自主・自律 〜自ら考えて行動できる力を育てる〜」

お知らせ

「大東中だより(No.12)」を更新しました。

案内

図書委員会より、ビブリオバトルの案内がありました。
楽しみです。
画像1 画像1

実力テスト

3年生のテスト風景です。
進路に直結するテスト。
真剣度が上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日(金)

9月も今日で最後。
子どもたちが元気に登校してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景3年

理科の授業です。
先生が「食物連鎖」の話を丁寧にしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ろうかの掲示物

今日のメッセージ(3年生向け)です。
明日は実力テストです。
進路を左右する大事なテストです。
画像1 画像1

バレーボール部

昨日の練習風景です。
引退した3年生も応援に来ていました。
練習の積み重ねは必ず結果に出てきます。
応援しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日(木)

半袖で正門前に立っていると、少し肌寒く感じる日となりました。
体育大会も終わり次は文化祭といきたいところですが、3年生は明日実力テスト、2週間後には全学年中間テストが待っています。
生徒も教師も気持ちを切り替え、今日から勉強熱を高めていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大東市教育委員会からのお知らせ

画像1 画像1
「えがお大東っ子」第61号が発行されました!!

大東市教育委員会では、各学校園や大東市の教育に関する取組みについて「えがお大東っ子」を通して発信しています。大東市ホームページ、大東市のFacebookに第61号を掲載しています。ぜひご覧ください。

https://www.city.daito.lg.jp/soshiki/78/1250.html

第61号を直接ご覧になりたい方は
こちら
  https://www.city.daito.lg.jp/uploaded/attachmen...

(第61号の内容)                
1.図書館を使った調べる学習コンクール・各校の学校図書館より
2.1人1台タブレット端末の活用について
3.大東市の英語教育の取組みについて
4.学力向上ゼミ・大東市教育委員会公式You Tubeチャンネルについて

(今後の発行予定)
  第62号:12月22日(木)  第63号:2月22日(水)


※「えがお大東っ子」と「大東市教育委員会公式You Tubeチャンネル」、どちらもホームページ右下の「リンク」からもご覧になることができます。

1階の掲示物

美術の作品です。
小学生向けにデザイン漢字を作ってみました。
灰塚小学校の児童の皆さんに楽しんでもらえるかなぁ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景2年

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景2年

社会科の授業です。
班で、世界の「祭り」を調べています。
タブレットと図書館の本を併用しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景3年

国語の授業です。
今は紙媒体でやっている漢字の小テスト。
いずれはタブレットで行うことになるかもしれません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1階と2階の掲示物

3年生にとって、最後の体育大会。
雨で順延とはなりましたが、明日にかける思いは大きいものがあると思います。
明日こそ体育大会ができることを強く祈ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

下足室のひさし

急ではありましたが、土日は登校禁止と出勤停止(アスベスト飛散対策)とし、下足室のひさしの撤去作業を行いました。

ご協力、ありがとうございました。
新しいひさしが付くのは10月の中旬となります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日(月)

よく晴れています。
明日は、順延となった体育大会。
先週よりは、午前中の降水確率が低いので、可能性は高いと思っています。
ぜひともやりたいの一言です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下校風景

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下校風景

体育大会が延期になり、残念な気持ちがある中での一日でした。
生徒も先生も同じで、6時間の授業よくがんばったかなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝学活の様子

2年生と3年生の教室風景です。

明日の予定が微妙なこともあり、担任の先生からの説明を真剣に聴いていました。
3年生の方は、最後の体育大会のこともありますが、卒業までにどうやって仲間と助け合っていくのか、どうすれば悔いの残らない日々を過ごせるのかという大切な話もしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月22日(木)

明日は体育大会。
天候は微妙な状態が見え隠れしています。
朝の登校時間、ほんの1時間ほどの間にも天候がくるくる変わっています。

現在のところは、予定通りで準備を進めています。
体育大会が行われるかどうかの判断は、明日の午前6時半です。
この学校ホームページに判断内容を載せますので、閲覧をしてください。
早い時間帯にはなりますが、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up7  | 昨日:159
今年度:15852
総数:819584
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/15 生徒集会 生徒実行委員会
11/16 生徒評議会
11/17 テスト勉強期間(〜25日(金))
11/19 まなび舎
11/21 食育の授業(1年)