11月14日(月)「給食にわかめごはん登場」
11月14日(月)の給食メニューは、わかめごはん、厚揚げと豚肉のみそ煮、すまし汁、牛乳です。わかめなどの海藻類は、美味しいだけでなく、栄養面でも積極的に取ることが推奨されています。美味しく栄養豊かな給食に感謝の気持ちを込めて『いただきます』
11月14日(月)「図書館を使った調べる学習コンクール表彰式の様子」
11月12日(土)、「図書館を使った調べる学習コンクール表彰式」が総合文化センター(サーティホール)で開催されました。本校からは5年生児童が「教育長賞」の栄冠に輝きました。見事な受賞に心より敬意と拍手を送ります。表彰式の後は、教育長を囲んで記念写真を撮りました。子ども達にこのような学びの機会を与えてくださった図書館教育関係者の皆様に心よりお礼申し上げます。
11月14日(月)6年生:体育「大阪エヴェッサ出前授業」
11月14日(月)、6年生は体育で「大阪エヴェッサ出前授業」に取り組みました。本物のプロバスケットチーム「大阪エヴェッサ」のコーチによる出前授業です。バスケットボールに魅了された1時間でした。今回、子ども達に夢のような体験授業の機会を与えていただいた「大阪エヴェッサ」様に心よりお礼申し上げます。
11月14日(月)6年生:体育「大阪エヴェッサ出前授業」
11月14日(月)6年生:体育「大阪エヴェッサ出前授業」
11月14日(月)6年生:体育「大阪エヴェッサ出前授業」
11月14日(月)6年生:体育「大阪エヴェッサ出前授業」
11月14日(月)6年生:体育「大阪エヴェッサ出前授業」
11月14日(月)6年生:体育「大阪エヴェッサ出前授業」
11月11日(金)弁論大会:「本校代表の堂々たる弁論と1分間スピーチに盛大な拍手」
11月11日(金)、サーティホール大会場で第17回大東市小中学生弁論大会が盛大に開催されました。オンラインで友達や先生が応援する中、本校からは6年生と5年生の各1名が出場し、その堂々たる弁論と1分間スピーチに盛大な拍手が送られました。大会終了後は大東市長を囲んで記念撮影を行いました。出場者も応援のみんなも実にあっぱれな弁論大会でした。子ども達にこのような学びの機会を与えてくださった本市関係者の皆様に心よりお礼申し上げます。
11月11日(金)「給食にポパイサラダ登場」
11月11日(金)の給食メニューは、ごはん、チキンカレー、ポパイサラダ、和風ドレッシング、牛乳です。ポパイサラダとは、ほうれん草のサラダです。アメリカの人気漫画「ポパイ」にちなんでの命名です。栄養満点のほうれん草を食べて、ポパイのように元気いっぱいになりましょう。感謝の気持ちを込めて『いただきます』
11月11日(金)2年生:音楽「鍵盤ハーモニカ」
11月11日(金)、2年生は音楽で「鍵盤ハーモニカ」に取り組みました。「カッコー」や「かえるの歌」を一生懸命に演奏しました。ミニ音楽会を聴いているようでした。がんばってます!2年生。
11月11日(金)1年生:体育「なわとび」
11月11日(金)、1年生は体育で「なわとび」に取り組みました。なわとびの基本である「前とび」を一生懸命に練習しています。多種多様ななわとび技も、すべては前とびが出来ることが条件です。手でなわを回しながら、タイミング良くジャンプして、なわにひっかからない・・・なかなか難しいです。がんばれ!1年生!
11月11日(金)3年生:総合「バリアフリー教室」
11月11日(金)、3年生は総合で「バリアフリー教室」に取り組みました。実際にアイマスクを付けて歩いたり、車いすに乗ったりする体験授業です。黒板と机では体感できない学びに、一生懸命の3年生でした。今回、子ども達に貴重な学習機会を与えていただいた関係諸団体の皆様に心よりお礼申し上げます。
11月11日(金)3年生:総合「バリアフリー教室」
11月11日(金)3年生:総合「バリアフリー教室」
11月10日(木)「給食にホキの南蛮漬け登場」
11月10日(木)の給食メニューは、コッペパン、豆腐の中華煮、ホキの南蛮漬け、ミルクバター、牛乳です。南蛮とは、ポルトガルやスペインのことだそうです。これらの国から伝わった調理法なので、南蛮漬けと名付けられたそうです。さっぱりとしたお酢の風味が秀逸です。美味しい給食に感謝の気持ちを込めて『いただきます』
11月10日(木)4年生:国語「慣用句」
11月10日(木)、4年生は国語で「慣用句」に取り組みました。数ある慣用句について、意味や使い方を学びました。「頭をひねる」では、実際に頭をひねろうとしている姿に、思わず笑ってしまいました。色々な慣用句を楽しみながら学ぶ4年生です。
11月10日(木)5年生:道徳「おばあちゃんが残したもの」
11月10日(木)、5年生は道徳で「おばあちゃんが残したもの」に取り組みました。主人公の「ぼく」は、会いたい人として「おばあちゃん」をあげます。おばあちゃんとの思い出は、かけがえのない生命の大切さをぼくに教えてくれているようです。「ぼく」になりきって、生命の大切さを考える5年生です。
11月10日(木)6年生:理科「月の動き」
11月10日(木)、6年生は理科で「月の動き」に取り組んでいます。おりしも先日に「皆既月食」が観測されたばかりです。修学旅行で星空観測をしたこともあり、天体の動き等には興味津々の6年生です。先生の指導にも一段と熱がこもります。
11月10日(木)保健室前掲示板「じょうぶな骨をつくるために」
保健室前掲示板に「じょうぶな骨をつくるために」が掲示されています。クイズ形式やガイコツが指示ぼうをさしていたりと楽しんで観られるように工夫されています。住南っ子は、給食をしっかり食べて、じょうぶな骨をつくりましょう。
11月9日(水)「給食にさつまいもごはん登場」
11月9日(水)の給食メニューは、さつまいもごはん、五目汁、がんもどきのふくめ煮、牛乳です。さつまいもは食物繊維が豊富にふくまれています。秋の味覚を味わえる給食に、感謝の気持ちを込めて『いただきます』
11月9日(水)1年生:図工「どんぐり芸術」
写真は、1年生のろうか横に飾られた「どんぐり芸術」です。察するに、どんぐりは過日の「寝屋川公園への校外学習」で拾ったものでしょう。地面に落ちていたあのどんぐりが、今や立派な芸術作品です。お見事です!1年生!
11月9日(水)3年生:算数「3けた×1けた」
11月9日(水)、3年生は算数で「3けた×1けた」に取り組んでいます。例えば273×3などです。2年生の時の九九に比べて、数が著しく大きくなっています。国際的にも3年生で、ここまでの数を扱うのは珍しいのではないでしょうか。急速に数の円周を拡大する3年生です。
|
|