学校教育目標「自主・自律 〜自ら考えて行動できる力を育てる〜」

教室の風景

そろそろテスト返しが終わるころです。
テストで大切なのは、間違えた問題の振り返りですよね。
点数ではないと思います。
画像1 画像1

授業風景1年

情報の時間です。
今日の課題は、タイピング。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景2年

英語の時間です。
ポスターづくりに挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景3年

数学の授業です。
「相似の作図」がテーマです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(木)

「20日」って、どう読みますか?
そう「はつか」ですよね。
「20歳」はどうですか?
日本語の読み方の文化、大切にしたいと思うこの頃です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日(水)後期第1回生徒評議会

第1回の生徒評議会が行われました。
前期から続けてい「あいさつ運動」。
全員があいさつに応じてくれているわけではありません。
どうしたらもっと多くの仲間にあいさつを返してもらえるのか?
あいさつを大切にできる学校にするために何ができるのか?
話し合いがおこなわれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ろうかの掲示物 美術室前

パッケージデザインの分析です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ろうかの掲示物 美術室前

自分の誕生日を色で表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ろうかの掲示物 美術室前

「日本の名画との出会い」。
レポートになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休みの風景

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休みの風景

一方、校舎内では………。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休みの風景

とても風が強いグラウンドですが、子どもたちは元気に身体を動かしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食の風景

黙食を続けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(火)

風が強い。
少し冷たい。
季節の変わり目をはっきりと感じます。
今日から「文化祭」の取り組みが始まります。
本番が待ち遠しい限りです。
画像1 画像1
画像2 画像2

後期生徒実行委員会

本日、放課後の後期第1回生徒実行委員会が行われます。
その前に、昼休みの時間を利用して、第0回生徒評議会が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2

バレーボール部

16日(日)の練習風景です。
コーチの指導の下、実践的な練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

女子テニス部

15日(土)のクラブ活動です。
市民の講習会に参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日(月)

朝地面は雨で濡れていました。
これからまた寒くなってきそうです。
生徒玄関前では、ウィンドブレーカーの販売が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒評議会

前期最後の評議会風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下校風景

テストも終わりホッとしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up12  | 昨日:149
今年度:16006
総数:819738
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/9 進路懇談 3年集会 3年45分×4 12年45分×6
11/10 進路懇談 1年集会 45分×4
11/11 進路懇談 3年45分×4 12年45分×6
11/14 進路懇談 3年45分×4 12年45分×6
11/15 生徒集会 生徒実行委員会