部活動
【学校生活】 2022-06-24 16:02 up!
部活動
【学校生活】 2022-06-24 16:00 up!
部活動
続きです。
女子バレーボール部、男子バスケットボール部、野球部です。
【学校生活】 2022-06-24 15:57 up!
テスト最終日
テスト最終日です。もう少し、頑張りましょう!
今日は午後から部活動が再開されます。朝からかなり暑いので水分をこまめに取る、体調に異変を感じたら無理をせず休息する、心がけましょう。
【学校生活】 2022-06-24 08:50 up!
明日の3年生の美術のテストについて(お知らせ)
3年生生徒の皆さんへ
明日の3時間目の美術のテストについてお知らせがあります。
テスト範囲表に「授業で配布したプリント全て」と記載していましたが、
「モダンテクニックを利用してみよう」のプリントはテスト範囲から除きます。直前の急な変更となってしまいすみません。
テストもあと一日、頑張ってください。
【学校生活】 2022-06-23 18:31 up!
期末テスト2日目
期末テスト2日目です。
紹介するのは二年生、三年生です。
昨日の進路説明会でも日々の大切さを話しました。
今日も三教科、自分の力を出し切りましょう。
【学校生活】 2022-06-23 12:56 up!
進路説明会
午後3時30分から進路説明会を行いました。ご参加頂いた保護者の皆様、ありがとうございました。
【学校生活】 2022-06-22 16:55 up!
期末テスト
谷中では1学期の中間テストを実施していないので1年生にとっては最初の定期テストになります。
・テスト開始の号令まではテストに触れない。
・机上に置いてよいものの確認
・質問がある場合の方法
・テスト開始後、まずは名前を記入する。
こういった基本的なテストの受け方もこれからの為に自然にできるように身につけていきましょう。
【学校生活】 2022-06-22 09:16 up!
6月22日
通学時間前に少し強めの雨が降りましたが、通学時間帯はほとんど雨が降っておらず良かったです。
今日から金曜日まで期末テストです。
【学校生活】 2022-06-22 09:15 up!
道徳の授業
【学校生活】 2022-06-21 14:21 up!
道徳の授業
【学校生活】 2022-06-21 14:20 up!
6月21日
今日は朝から雨、梅雨らしい天気です。
今日の授業は道徳の授業です。教科となった道徳は年間指導計画に基づいて各学年で授業を行っています。道徳教材を読み、考えを交流したりする中で、自分を振り返り成長につなげていきます。
写真は1年生の様子です。
【学校生活】 2022-06-21 14:18 up!
体育の授業
一年生の体育の授業です。
男子はバレーボール、女子はハードルでした。
【学校生活】 2022-06-20 17:35 up!
6月20日
おはようございます。梅雨入りから二週目、今日は本当に蒸し暑い朝です。教室は空調も入れて体調管理に努めます。
先週は久しぶりの学校公開でした。期間中参観に来られた保護者の皆様は概算で50人を超えているようです。ありがとうございました。
今週は水曜日から期末テストです。また、進路説明会、部活動参観も予定しています。よろしくお願いします。
写真は三年生の読書の様子です。
【学校生活】 2022-06-20 08:53 up!
漢検がんばっています!
今日は、第1回漢字検定が行われています。
5級から準2級まで、14名がチャレンジしています。
しっかり勉強してきたことが伝わってくる背中です。
【学校生活】 2022-06-17 16:51 up!
学校図書館の視察
大東市教育委員会より、学校図書館の視察に来られました。
本の表紙が見えるように工夫した書架が多くて素敵ですねとおっしゃっていました。
たくさんの生徒が借りに来るよう、工夫してくださっています。
【学校生活】 2022-06-17 16:47 up!
本日の放課後の図書館です。
放課後の図書館で、
ひとことも話さず、黙々と学習している姿です。
わずかな時間でもピリッと集中しています。
【図書館】 2022-06-17 16:42 up!
体育大会のスローガン決定
6時間目の特活の時間に体育大会のスローガンと
応援団のメンバーを決めました。
体育大会のスローガンは、各クラスで候補を出した後、
体育大会実行委員会で決定します。
【3年生】 2022-06-17 16:42 up!
5時間目 1年生英語
1年生の英語の様子です。タブレットでプレゼン用の作品の作成をした後、班で発表し合っていました。次時が本番なようです。
【学校生活】 2022-06-17 14:34 up!
学校図書館
今日は午前中に市教育委員会の先生が学校図書館の様子についてヒアリングに来られました。学校図書館の図書の整備の状況や情報発信について評価していただきました。
写真は図書館だよりと図書委員のおすすめの本の紹介をした掲示板です。
【学校生活】 2022-06-17 14:30 up!