お知らせ
8月末までの行事予定を更新しました。
まなび舎
3年生の様子です。
受験生にとっての今はとても大切な時期です。 入試間際になれば誰でもがんばります。 差が生まれるとすれば今です。 乗り遅れるな大中生! 世の中は甘くないぞ!! ![]() ![]() まなび舎
2年生の様子です。
テスト範囲表は欠かせません。 ![]() ![]() ![]() ![]() まなび舎
1年生の様子です。
期末テスト前の土曜日。 学び合う姿にも集中力を感じます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ろうかの掲示物3年
いつの間にか、階段の壁は進路情報でいっぱいになっていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6月18日(土)
以前お伝えした「生徒会主催『はるかひまわり絆プロジェクト』」。
先週、金曜日に生徒会役員でひまわりの種を植えました。 38期生の気持ちを引き継ぎます。 日の光をいっぱいに浴びている花の姿が待ち遠しい限りです。 ![]() ![]() 1年校外学習
ついに帰校。
念願の大東中のグラウンドです。 長い道のりでしたね。 最後は実行委員さんからの素晴らしい挨拶で締めくくられました。 みなさんお疲れさまでした。 ゆっくり休んで、月曜日にしっかり振り返りをして、自分の成長を実感してください。 ![]() ![]() 1年校外学習
ついに野崎観音まで下ってきました。
みんな頑張っています。 あともう少しです。 ![]() ![]() 1年校外学習
後は無事に帰るだけ。
先は長いです。 山の中をひたすら進みます。 下りは少しだけ楽ですが、膝にこたえます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年校外学習
キャンピー大東での退所式の様子です。実行委員さんの司会が光ります!
![]() ![]() 1年校外学習
しっかり動いた後は、お待ちかねの昼食タイムです。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年校外学習
続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年校外学習
続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年校外学習
アクティビティーのスタートです。
PA(プロジェクト・アドベンチャー)はチャレンジを通して、仲間との絆を深めるプログラムです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年校外学習
キャンピー大東に到着です。
入所式の様子です。 スタッフの皆さん、よろしくお願いします。 スタッフの中には大東中の卒業生の方もいらっしゃいました。 ![]() ![]() 1年校外学習
いよいよ登山の開始です。
目標は山の中にあるキャンピー大東です。 キャンピー大東に行くのはほとんどの生徒にとって初めてだったようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年校外学習
野崎観音での様子です。まだまだ先は長いです。
![]() ![]() 1年校外学習
70名近くの人が列になって進むのは、とても緊張します。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年校外学習
朝6時45分、出発の会です。
会は実行委委員さんが中心になって進めています。 朝から班長さんたちの頑張りも光っています。 ![]() ![]() 1年校外学習
午前9時50分に、登山が終わり「キャンピ大東」に到着したとの連絡が入りました。
今のところ、大きなトラブルもなく、順調に校外学習が行われています。 |
|