住道南小学校のトップページです。

5月24日(火)全学年:運動会に向けて「全体練習」

5月24日(火)全学年:運動会に向けて「全体練習」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日(月)給食に「じゃがいものそぼろ煮登場」

5月23日(月)の給食メニューは、ごはん、じゃがいものそぼろ煮、みそ汁、ミニフィッシュ、牛乳です。栄養満点のじゃがいもは、大きく分けて2種類、「だんしゃく」と「メークイーン」がありますが、今回、給食で登場するのはメークイーンだそうです。感謝の気持ちを込めて『いただきます』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日(月)1年生:算数「算数ブロック」

5月23日(月)、1年生は算数で「算数ブロック」に取り組みました。算数は、思索の学問、紙と鉛筆だけで出来ることから、自然科学と言うより、どちらかと言えば哲学に近い学問です。でも、そこは1年生、具体物が考えの補助に欠かせません。算数ブロックを使い、具体的に数処理能力を高める1年生です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日(月)6年生:体育「リレー」

5月23日(月)、6年生は体育で運動会種目の「リレー」に取り組みました。6年生ともなりますと、距離、スピード、躍動感・・・どれをとっても、大迫力です。運動会当日、手に汗握る展開は必至でしょう。6年生のリレーに乞うご期待!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日(月)3年生:理科「花を育てる」

5月23日(月)、3年生は理科で「花を育てる」に取り組みました。花はホウセンカとマリーゴールド等です。小さな種から声明を育む・・・3年生はやる気満々で鉢に「花の土」を入れていきます。美しい花を咲かせるのが楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日(月)五月晴れ!「今週も元気いっぱいがんばりましょう!」

おはようございます。5月23日(月)です。昨夜の雨が嘘のような、見事な五月晴れです。写真上は東門から中学校の上空を写したものですが雲一つありません。運動会当日もこんな天気だといいのですが。さて、1週間のスタートです。今週も元気いっぱいがんばりましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2

5月20日(金)1年生:生活「あさがおの種を植える」

5月20日(金)、1年生は生活で「あさがおの種を植える」に取り組みました。教室で植え方の説明を聞き、実際に花壇横の植木鉢に種をまきます。「育てるの楽しみ」の声も聞こえます。大輪のあさがおの花が待ち遠しいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(金)6年生:体育「一生懸命の証」

5月20日(金)、6年生は体育で、運動会種目の「団体演技」に取り組んでいます。6年生達(もちろん先生達も)は、一生懸命の練習です。それは汗まみれ、土まみれでもあり、困難への挑戦でもあります。写真は休憩時の児童の背中を撮ったものです。背中が、一生懸命を証明しています。かっこいいです。(お洗濯、申し訳ありません。)

画像1 画像1

5月20日(金)給食に「とうふのチャンプル登場」

5月20日(金)の給食メニューは、ごはん、ふりかけ、とうふのチャンプル、ちくわフライ、牛乳です。「チャンプル」とは沖縄の方言で「ごちゃまぜ」という意味だそうです。とうふといろいろな食材が楽しめる美味しい料理です。感謝の気持ちを込めて『いただきます』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(金)6年生:算数「先生を論破せよ」

5月20日(金)、6年生は算数で「先生を論破せよ」に取り組みました。単に計算が出来て正解が出せるだけでなく、算数で重要なのは、なぜ、そのような方法で正解が出せるのかを説明できることです。子ども達と先生の真剣勝負が繰り広げられました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(金)2年生:体育「演技の動きを確かめる」

5月20日(金)、2年生は体育で「演技の動きを確かめる」に取り組みました。見事な演技を見せる2年生ですが、渦中にある本人達は、自分の動きを客観的に観ることは難しいです。そこでビデオに録り、教室で確認しているのです。なお、座ったまま、教室で踊りだしたのは言うまでもありません。

画像1 画像1

5月20日(金)3年生:外国語活動「イギリス文化: Fish and Chips」

5月20日(金)、3年生は外国語活動で「イギリス文化:Fish and Chips」に取り組みました。ネイティブスピーカーのAET先生からの質問に、「ポテト」は、すぐにわかったのですが、その後は「からあげ」「たこ」「いか」・・・。正解は「魚」でした。楽しくイギリス文化をEnglishで学ぶ3年生です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日(木)全学年:そうじ時間「自分達の学校を自分達の手で美しく」

5月19日(木)、全学年で、そうじ時間に「自分達の学校を自分達の手で美しく」に取り組みました。本校の児童の良い所は枚挙にいとまがありませんが、何事にも一生懸命取り組むところは、筆頭の長所でしょう。その長所は、そうじ時間にも発揮されます。「自分達の学校を自分達の手で美しく」一生懸命の子ども達です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日(木)給食に「トマトミートボールスープ登場」

5月19日(木)の給食メニューは、えびピラフ、トマトミートボールスープ、ヨーグルト、牛乳です。トマトの酸味と甘みの効いたミートボールスープはとてもいい味です。えびピラフとの相性もバッチリです。いつも美味しい給食に感謝です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日(木)3年生:理科「アゲハチョウの幼虫」

5月19日(木)、3年生は理科で「アゲハチョウの幼虫」に取り組んでいます。ご近所の方から、みかんの葉についたアゲハチョウの幼虫をいただいたのです。保護色ゆえ写真ではわかりにくいかも知れませんが、見て取れますでしょうか?ちなみにこの幼虫、現在、3年生の大人気者になっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日(木)5年生:国語「春はあけぼの」

5月19日(木)、5年生は国語で「春はあけぼの」に取り組みました。作者は言わずと知れた清少納言ですが、子ども達にとっては、姓と名前がよくわからないのが道理です。担任の先生からは、名前というより、少納言(しょうなごん)と言う役職名で、読み方も清・少納言との説明がありました。古典の世界に興味津々の5年生です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日(水)給食に「ビビンバとたまごトック登場」

5月18日(水)の給食メニューは、ごはん、ビビンバ(ごはんにかける)、たまごトック、牛乳です。人気のビビンバとたまごトックの登場に、美味しさへの期待が広がります。運動会練習も佳境を迎えており、一段とお腹が減る頃です。感謝の気持ちを込めて『いただきます』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日(水)2年生:体育「楽しい!でも、疲れた!」

5月18日(水)、2年生は体育で運動会練習に取り組みました。曲のテンポが速いので、その曲に乗る子ども達の動きも、自ずと速くなります。隊形移動もあり、かなりの運動量です。「楽しい!でも、疲れた!」休憩時をパチリです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日(水)5年生:理科「植物の成長条件」

5月18日(水)、5年生は理科で「植物の成長条件」に取り組みました。「光」は発芽条件になかったけれど、成長には関係しているのかな?比較実験で確かめます。光を当てた方(写真上)と、光を当てなかった方(写真下)を比べると、結果は一目瞭然でした。太陽の光の大切さを実感した5年生でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(火)給食に「あげパン登場」

5月17日(火)の給食メニューは、あげパン、じゃがいものスープ煮、ごぼうサラダ、ごまドレッシング、牛乳です。あげパンの登場に子ども達のテンションが上がります。仮に「思い出の給食メニュー」なる番組を企画したなら、間違いなくあげパンは、外せないでしょう。感謝の気持ちを込めて『いただきます』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up14  | 昨日:156
今年度:30286
総数:423110
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/14 地区児童会
7/15 6年出前授業
7/18 海の日
7/19 給食最終 大掃除 就学前相談
7/20 終業式