6月21日(火)4年生:理科「電気のはたらき」
6月21日(火)、4年生は理科で「電気のはたらき」に取り組みました。教材セットを手に、はやる気持ちを押さえつつ、説明書を読み込みます。楽しみながらの実験にワクワクドキドキです。「電気のはたらき」の謎に挑む4年生です。
6月21日(火)給食に「夏野菜のかきあげ登場」
6月21日(火)の給食メニューは、ベビーパン、肉きざみうどん、夏野菜のかきあげ、ヨーグルト、牛乳です。夏野菜のかきあげには、「ゴーヤ」と「かぼちゃ」が入っています。旬の野菜の美味しさは格別です。感謝の気持ちを込めて『いただきます』
6月20日(月)給食に「冬瓜のスープ登場」
6月20日(月)の給食メニューは、ごはん、関東煮、冬瓜のスープ、牛乳です。冬の瓜と書いてとうがんと読みますが、夏が旬なのに冬瓜とは、これ如何に?一説によると、涼しい所に保管すれば冬まで食べられるのが由来とのこと。感謝の気持ちを込めて『いただきます』
6月20日(月)4年生:国語「ひとつの花」
6月20日(月)、4年生は国語で今西祐行さんの名作「ひとつの花」に取り組みました。戦争という時代を背景に、ゆみ子と家族の織りなす物語です。お家の方もぜひご一読を!
6月20日(月)5年生「創意工夫の自学ノート」
6月20日(月)、5年生の「創意工夫の自学ノート」を閲覧させていただきました。もはや、説明は不要かと・・・。珠玉の「創意工夫の自学ノート」をどうぞご覧ください。
6月20日(月)5年生「創意工夫の自学ノート」
6月20日(月)5年生「創意工夫の自学ノート」
6月20日(月)1年生「すくすく伸びるあさがおに支柱のプレゼント」
6月20日(月)、1年生が植えたあさがおは、ご覧の様にすくすくと伸びています。しかし、あさがおのつるの『つかまる所がないよう・・・。』の声をキャッチした1年生は、早速、対策に乗り出しました。今日は、あさがおに支柱のプレゼントです。『1年生のみんな、ありがとう』あさがおの喜ぶ声が校庭に広がりました。
6月20日(月)1年生「すくすく伸びるあさがおに支柱のプレゼント」
6月20日(月)1年生「すくすく伸びるあさがおに支柱のプレゼント」
6月17日(金)3年生「校外学習」
6月17日(金)3年生「校外学習」
6月17日(金)3年生「校外学習」
6月17日(金)3年生「校外学習」
6月17日(金)3年生「校外学習」
6月17日(金)3年生「校外学習」
6月17日(金)3年生「校外学習」
6月17日(金)3年生「校外学習」
6月16日(木)1年生「校外学習」
6月16日(木)1年生「校外学習」
6月16日(木)1年生「校外学習」
6月16日(木)1年生「校外学習」
6月16日(木)1年生「校外学習」
6月16日(木)1年生「校外学習」
6月16日(木)1年生「校外学習」
6月16日(木)1年生「校外学習」
6月15日(水)給食に「あじのいそべフライ登場」
6月15日(水)の給食メニューは、ごはん、ぶた汁、あじのいそべフライ、牛乳です。あじは「味が良い」と言われるほど美味しい魚です。今日は、衣に青のりをまぶしたいそべフライでの登場です。感謝の気持ちを込めて『いただきます』
6月15日(水)6年生:家庭「ナップサックづくり」
6月15日(水)、6年生は家庭で「ナップサックづくり」に取り組み始めました。真新しい教材を前に、ワクワク感を押さえつつ、一生懸命の取り組みです。出来上がりが今から楽しみです。
6月15日(水)2年生:国語「本読み」
6月15日(水)、2年生は国語で「本読み」に取り組みました。特筆すべきは、その姿勢でして、全員が教科書を正面に構え、背筋を伸ばしています。真剣に本読みに取り組んでいることが、はた目にも明らかです。『流石だなあ…。』とひとり言をつぶやきながら写真を撮りました。
6月15日(水)6年生&1年生:音楽「合奏」
6月15日(水)、6年生は1年生を観客に「合奏」を披露しました。対面式からきょうだい学年として、色々と交流してきた6年生と1年生。今日は、6年生からのすばらしい演奏のプレゼントです。1年生からは盛大な拍手がおくられました。
|
|