四条北小学校のホームページへようこそ!

参観・懇談 PTA実行委員会

 6月21日(火)、参観及び懇談会を行いました。1年生の子どもたちは、お家の方が来られるということで、授業前に階段まで見に来ている子もいました。
 今回は分散ではなく、一斉に行わせていただきました。子どもたちが教室いっぱいに座っていることで、教室内に入りにくかった学年もあり、廊下が少し密になってしまいました。
 懇談後はPTA実行委員会が開かれ、3年ぶりに開催予定の「四北まつり」について話し合いました。保護者の皆様、お忙しい中ご来校いただきましてありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬瓜の旬は夏!

 6月20日(月)、本日の給食のメニューに冬瓜のスープがありました。給食には旬の野菜が使われますが、その通りで、冬瓜の旬は夏なのです。その使われている文字から、冬の野菜かと思ってしまいがちですが、冬瓜は切らずに冷暗所に保存していけば冬まで食べられることからその名前が付いているようです。
 冬瓜は夏野菜として、夏バテ防止にいいそうです。「冬瓜の肉そぼろのあんかけ」なんて美味しそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝顔のつるが伸びてきて

 6月17日(金)、1年生が育てている朝顔の植木鉢に支柱を取り付けました。弦が伸び始めていて、これで支柱につるが巻いて上へと育つことができます。
画像1 画像1
画像2 画像2

租税教室(6年生)

 6月16日(木)、お二人の税理士さんにお越しいただいて、6年生の児童が税金について学びました。
 “町をつくろう”ということで、地図に公共施設のシールを貼っていきます。もちろん、それらの施設を作る財源は税金であり、子どもたちが今後払っていく税金がどのように使われていくのかを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権講演会(1〜3年生)

 6月15日(水)、先日(6/1)の高学年に続いて、1〜3年生を対象に人権講演会を行いました。高学年同様、他の動物の命をいただいている私たちの命は大切なものであり、家族・友だちの命も大切にしていかなければならないこと、そのためにも人を傷つけるいじめや差別は絶対にしてはいけないことを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雨に紫陽花はよく似合う

 6月14日(火)、本日は朝からの雨で「わくわくタイム」は中止となりました。20分休みは遊べたものの、昼休みは雨が降ってきて子どもたちは教室へ帰りました。その後、雨の降り方も少し強まりましたが、中庭の紫陽花にとってはこの天候がぴったりです。
 下の写真は、今週の月曜日に活けていただいた玄関のお花です。梅雨のうっとおしさを追い払ってくれるさわやかな色合いです。
画像1 画像1
画像2 画像2

池掃除(おやじの会)

 6月12日(日)、おやじの会の皆さんが中庭の池の掃除をしてくださいました。水は透き通っていましたが、池の壁や石などにはコケがびっしり付いており、高圧洗浄機やデッキブラシでこすってきれいになりました。おやじの会のお父さんと一緒に来た子どもたちも鯉やカメなどを一時的に移動するために網を持って捕まえてくれました。
 約2時間の作業で池は見違えるようになりました。翌日、朝から水を入れ、魚たちはきれいになった池で泳いでいました。
 おやじの会の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生遠足 6

 お弁当を食べて午後の部開始。いろいろな形の乗り物があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生遠足 5

 午前の部が終了。みんなで美味しくお弁当をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生遠足 4

 いろいろな自転車(ペダルで漕ぐ乗り物)に乗っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生遠足 3

 スタッフの方より説明を聞いて、さあ入場です。「どんな自転車に乗ろうかな」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生遠足 2

 現地に到着しました。まずは、クラスごとに写真撮影。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生遠足 1

 6月10日(金)、4年生の子どもたちが「サイクルスポーツセンター」に遠足に行きました。いろいろな自転車に乗れるのを楽しみにしています。バスの中は隣同士で座ることもあり、マスクを着けています。
画像1 画像1

3年生遠足 6

 お弁当を済ませてまた少し見学した後、水族館前の広場で遊びました。3年生の子どもたちは、広い芝生広場で元気いっぱい走り回っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生遠足 5

イルカショーの後はお弁当タイムです。イルカの練習を眺めながら、お家の人に作ってもらったお弁当をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生遠足 3

 館内に入りました。グループで協力して見学しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生遠足 2

 水族館に到着しました。少し休憩して館内に入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生遠足1

 6月9日(木)、3年生が遠足で京都水族館に向かっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

保護者への引き渡し訓練

 巨大地震を想定した避難訓練を実施し、迎えに来られた保護者の方にお子様を引き渡すというところまで行いました。保護者の皆様にはお忙しいところご協力いただきましてありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年ぶりの四北フェスティバル 2

 廊下をカメラを持って歩いていますと「校長先生、うちらの店に入って」「映画見て」と声をかけてくれました。楽しませていただきました。
 楽しい時間はあっという間に終わるもの。片付けもみんなで行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up1  | 昨日:14
今年度:5224
総数:241294
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/21 参観・懇談