住道中学校HPへようこそ  『学び合い・認め合い・高め合い』    

部活動が本格的に始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
 心地よい気温の中、校内を見渡すと部活動に一生懸命に取り組んでいるたくさんの生徒の姿がありました。「本気」はいつの時代もかっこいいです。

今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、白ごはん、チャプチェ、ほうれん草ともやしのかつお和え、揚げギョーザ、すだちゼリー、牛乳です。校長は毎日、配膳前に検食をして、味つけや加熱処理等の安全を確認しています。

給食中は完璧な黙食でした

画像1 画像1
画像2 画像2
 給食2日目の様子です。誰一人しゃべることなく、全クラスで黙食が行われていました。友だちと楽しくしゃべりながら食べたいところですが、やはり感染対策が優先です。住中生のがんばりに胸が熱くなりました。

今日のスミライト~新友さんいらっしゃーい!@3-3,3-4~

初めて話をした人を、ぜひ大切にしてください。
そして、新友同士から親友同士になっていきましょう。
友だちは世界を広げてくれますよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のスミライト~新友さん!いらっしゃーい!@ 3-1・3-2~

新たなつながりづくりのために、テーマについて語り合う「新友さんいらっしゃい」。
あたたかい雰囲気と元気な掛け声で満ちていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のスミライト~大切なことの再確認はみんなで。~

本日の1時間目に、各担当の先生方から、
学校生活を送る上での大切なことを話していただきました!
内容は…、
・学習に関すること
・学校生活上のルールに関すること
・クラスづくりや班活動に関すること
以上、3点でしたね。
3年生の皆さんが後輩たちの見本(モデル)
になってくれることを願います。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日のスミライト~朝の読書、開始~

本日より、朝の読書の時間がスタートしました。
10分間は本の世界に没頭してほしいので、
健康チェックを家で行い、
時間に余裕を持って登校し、
8時半よりも前に、荷物の整理と朝読の準備をしておこう!
画像1 画像1

今日のスミライト~昼休みは…~

3年生になり、クラスによって校舎がかわるのが、寂しいところ。
それでもコミュニケーションを取るのが大好きなスミライトたち。
昼休みはちょうど真ん中に位置する学年職員室前がにぎわいます。
画像1 画像1

今日のスミライト~給食開始!~

正確には、昨日の出来事ですが、今年度の給食がスタートしました。
さすがは3年生。準備と食べ始めが非常に早かったです。
配膳員さん、本日はよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 学年集会

 5時間目の学年集会では、新しく75期生に入られた先生、転入してきた仲間の紹介、そして「学習」「生徒指導」担当の先生からのお話がありました。
 聞く姿勢が1年前に比べて、非常によくなっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 初めての給食

 新しいクラスになって初めての給食です。給食の配膳方法などの確認もありましたが、しっかり食べている様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 学年の取り組み

 今日から本格的に学年の取り組みが始まりました。お題に沿って隣の人としゃべる企画、そして自己紹介カードの記入、仮の掃除分担・給食当番を決めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の教室にて

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の教室の朝の黒板メッセージです。ロッカーのカバンや水筒はきれいに整頓されていました。是非、1年間続けましょう。

3年生も朝の読書がスタートしました

画像1 画像1
 担任の先生も一緒に教室で本を読んでいます。副担任の先生も廊下で一緒に読書です。朝の10分間の静寂は今日も立派にできていました。

部活動体験入部が始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 部活動体験入部の様子です。輪の中に入ってみますと、本校が大切にしている「学び合い・認め合い・高め合い」が早速、先輩から後輩へ行われていました。頼もしい2、3年生の行動に感心しました。

今日の給食

画像1 画像1
 今日から給食が始まりました。メニューは白ごはん、照り焼きハンバーグ、小松菜の和え物、じゃがソーセージです。1年生の皆さんは、今日初めての中学校給食はいかがでしたか?

2年生は静かに読書でスタートです。

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は全員が姿勢を正して、本当に静かに本を読んでいました。全校生徒が心を落ちつけて、静かに毎日をスタートする。「朝の10分の静寂」を住道中学校では大切にしています。

今朝の廊下・教室にて

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝、各教室を回っていますと、素敵な掲示物と黒板メッセージを見つけました。挨拶は安心感のプレゼント。実にいい言葉ですね。校長として、最上級生の74期生にも大いに期待しています。

スミライト始動~進級おめでとう~その6

始業式からスミライトの良さが随所に感じられました。
あったかい心の持ち主たちは、見ていて気持ちがいいです。
前学年主任から受け継いだ思いを、みんなから感じられた初日でした!
写真は、始業式の後片付けに率先して参加するスミライトたちの様子です。
ありがとう!
画像1 画像1

スミライト始動~進級おめでとう~その5

3年生になり、新クラスでクラス開きが行われました。
中学生活最後の一年の、記念すべき初日。
船出はバッチリでしたか?
それでは、良い旅を!
ボン・ボヤージュ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
本日:count up2  | 昨日:180
今年度:4267
総数:1423687
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/22 期末テスト(1)
6/23 期末テスト(2)
6/24 期末テスト(3)