授業風景1年
数学の授業です。
今日の給食
バジルチキン。
おいしく食べることができて、たんぱく質もしっかりとれる。 元気の源、大好きです。 授業風景3年2年
先週1学期の中間テストが終わったところですので、まだテスト返却が中心の授業となっています。
「テストの返却で終わりではないよ。まだ通過点だよ。」 先生の言葉、思わずうんうんとうなづいてしまいました。 今のテストの結果がすべてではなく、それを見て今後どう努力するのかが鍵です。 あきらめるなよ、大中生! 地頭を鍛えよ! 先行実施
3年生が先行実施をしています。
オンラインでの健康チェックの話です。 歯科検診
静かに整列をして、先生の指示に従っています。
歯は大切です。 おいしいものをいつまでもおいしく食べるために必須です。 2年学年集会
大東中学校に赴任して、初めて学年集会を見学しました。
整列も早く、聴く態度もしっかりしています。 学年主任の先生からも2年生たちは褒められていました。 来月の宿泊学習が楽しみです。 5月17日(火)
曇り空です。
まだそれほど気温が上がっていません。 例年ならば、熱中症を警戒しなければならない時期(まだ体が慣れていないという意味で)なのですが、すごしやすい気温となりそうです。 職員研修
AETの先生に講師をしてもらいました。
救命救急講習
命の重さを感じる話ではじまりました。
万が一の時に備える訓練ですが、とても重要なものであると思っています。 中間テスト3年
テスト受験の様子です。
中間テスト2年
テスト受験の様子です。
中間テスト1年
テスト受験の様子です。
朝の風景3年
テスト前の様子です。
時間を惜しんで、教科書やノートを確認しています。 さすが3年生! 5月12日(木)
中間テスト初日。
雨の朝となりました。 昼休み
天気が回復してきました。
グラウンドでは、ボールを使って息抜きをする生徒もいました。 ボールを借りるときは生徒手帳と引き換えです。 今日の給食
さわらの生姜煮。
「さわら」は、成長するとサゴシ(40-50cm)、ナギ(50-60cm)、サワラ(60cm以上)と呼び名が変わる出世魚です。サバの仲間で、細長い体をしています。細長いから、「狭い腹」から「狭腹(サワラ)」と呼ばれるようになったと言われています(諸説あり)。 ところで余談ですが、北陸地方の方言では「サワラ」はカジキを意味します。 授業風景1年
英語の時間です。
本文の内容を、学習班で確かめていました。 それぞれの考えを出し合っています。 授業風景2年
数学の授業です。
今教えてもらっていることをテストでも答えられるかな? 大切なことは、説明を聞くだけではなくて、自分で考えてみることです。 今できなくてもいい。 やり続ければ、きっと答えられるようになります。 授業風景3年
国語の時間に、先日行われた実力テストの答案用紙返却が行われていました。
注目したのはその内容。 どのような点数配分になっているのかはもちろんのこと、作文の重要性など分析が始まりました。 テストとは点数が出て終わりではない。 難しかった問題をもう一度振り返ることに意義があります。 今できなくてもいい。 いずれできるようになるために、今は「地頭(じあたま)」を鍛えよう! 逃げずに取り組めよ。 4教科
音楽、美術、技術家庭、保健体育の4教科。
今年は定期テストを実施しません。 単元テストや作品の作業工程や仕上がりなどによって評価をしていきます。 4教科の提出物。 当然大切なものとなるよね。 |
|