林間の下見に行ってきました
6月10日(金)~11日(土)に予定されている2年生の林間の下見にハチ北高原へ行ってきました。今日は介助員さんも一緒に行ってくれました。あいにくの雨で気温が8度、とても寒かったですが、しっかり、じっくりホテルの施設や活動予定の内容を確認してきました。とてもきれいなホテルでした。林間の保護者説明会は5月13日(金)の学習参観後に予定しています。
【学校の窓】 2022-04-29 18:43 up!
バレー部 がんばりました
今日は北河内春季大会の最終日でした。準決勝の相手は強豪でしたが、自分たちのプレーを貫き通すことができました。結果はベスト4ですが、満足することなくチームとしてレベルアップをめざします! 応援ありがとうございました。
【学校の窓】 2022-04-29 14:10 up!
一糸乱れぬ集団行動
写真は5時間目の1年生1組と2組の体育の授業です。一糸乱れぬ集団行動はお見事でした。声も本当によく出ていました。先生がタブレットで撮影した自分たちの集団行動をスクリーンを通して、全員で視聴し、改善点について話し合いが行われていました。
【学校の窓】 2022-04-28 14:58 up!
朝読も給食も本当に静かです
2年経っても給食は黙食継続中です。やらなければならないことですが、感心するほどです。
【学校の窓】 2022-04-28 13:10 up!
今日の給食と今日の配膳員さん
今日のメニューは、白ごはん、豆腐のチャンプル、いかナゲット、もやしのカレー和え、ふりかけ、牛乳です。いつも温かい給食を提供してくださっている配膳員さんには感謝です。
【学校の窓】 2022-04-28 12:27 up!
2限道徳
1年生の題材名は「裏庭でのできごと」、2年生の題材名は「君、想像したことある?」でした。先生からの発問に心をゆさぶられながら、自分の「心の境界線」について真剣に考えていました。上の写真は1年生、下の写真は2年生です。
【学校の窓】 2022-04-28 11:50 up!
朝練、がんばってます(2)
バレー部と女子バスケットボール部の朝練の様子です。バレー部は週末、公式戦を控えています。がんばってください。
【学校の窓】 2022-04-28 11:23 up!
朝練、がんばってます(1)
ラグビー部とサッカー部の朝練の様子です。週末の公式戦、がんばってください。
【学校の窓】 2022-04-28 11:20 up!
新型コロナウイルス感染症対応へご協力ください
大型連休が明日から始まります。ゴールデンウイーク後の感染状況が当然のことながら心配です。すべての行事を現段階では予定通りに行うこととしていますが、感染状況によっては、変更せざるを得ない可能性もあります。そこで、連休明けに大きく行事を変更しないために
〇部活動がある生徒は
1 活動前の健康観察、検温
2 活動前後等の手指消毒
3 室内(体育館)での活動の際は換気の徹底
4 運動をしていないときなどはマスクを着用する
〇ゴールデンウイーク中の過ごし方として
1 手洗い、手指消毒、マスク着用
2 生活リズムを崩さず、体調管理に努める。(毎日の検温結果の入力・送信も忘れない)
3 発熱や咳症状などの風邪症状があるときは、外出を控え、家で休養する。
4 実力テストや中間テストに向けて、学習時間を確保する。
〇「これは絶対にしない」ということ⇒学校外において、お互いにマスクをせずに15分以上、近距離で活動する場面を作らない。例えば、
1 おやつを食べながら、自分の部屋で何人かが集まってゲームをしながら会話する
2 ジュースの回し飲み
3 ファーストフード店で会話しながら食べる
などです。
本日の終学活で全校生徒に各学級担任より、以上のことを周知しています。各ご家庭での感染症対応へのご協力をよろしくお願いいたします。
【学校の窓】 2022-04-28 11:08 up!
今日のスミライト~終学活~
ついに本格的な終学活が始まりました!
各クラス、帰る前の20分を最高の時間にしてください。
【3年生】 2022-04-27 20:59 up!
今日のスミライト~他人事ではなく~
平和学習を通して、様々なことを考えることが出来ました。
自分たちが生きているこの世界で起きている戦争やそれにまつわる様々な問題は、決して他人事ではありませんね。
【3年生】 2022-04-27 20:59 up!
今日のスミライト~沖縄で学ぶために~
成長するうえで、平和学習は欠かせないものです。
今日は各クラスで、修学旅行先の沖縄がかつて経験した戦争の歴史や現在の沖縄が抱える問題の中から、自分たちが気になるトピックについて調べたものを、班の中で発表し交流しました。
3年生のプレゼンテーションの上手さに驚きです。
仲間のおかげで、沖縄のことをまた一つ知ることが出来ましたね。
【3年生】 2022-04-27 20:59 up!
今日のスミライト~受験生~
3年生となり、授業への集中度や気合が増したように感じています。
写真は問題演習に取り組む様子。
努力は裏切りません。
【3年生】 2022-04-27 20:59 up!
75期生 班長会企画
あるクラスの終学活をのぞいてみると、昨日の班長会で考えた企画をおこなっていました。ネーミングも班長会で考え、雰囲気よく楽しそうにやっていました。最後に拍手が自然におこるところも、ステキです!班長会メンバーのみなさん、すばらしいです★
【2年生】 2022-04-27 17:48 up!
75期生 ネットリテラシー
今日の6時間目は、ネットトラブルについて学習しました。こういう場合、自分ならどうする?という考えを生活班やクラス全体で共有しました。
【2年生】 2022-04-27 17:48 up!
今日のスミライト~未来をつくるのはみんな~
本日は拡大班長会の後、各クラスで班長会が行われていました。
班長会が一致団結できれば、必ずやクラスは良くなります!
みんなの力を信じています。
【3年生】 2022-04-27 17:48 up!
今日のスミライト~修学旅行に向けて~
今日の放課後に各クラスの委員長と班長が集まり、拡大班長会が行われました。
修学旅行に向けての心構えについて、みんなで共通理解を図りました。
その後、各クラスでも班長会が行われ、修学旅行のことや始まったばかりのクラスをどうしていくかについて話し合われていました。
熱い議論はきっといいクラスを創ります。
頑張れ、委員長&班長!!
【3年生】 2022-04-27 17:47 up!
今日のスミライト~英語~
英語の授業では、短い時間に様々な活動があります。
いつも一生懸命に授業に参加してくれます。
今回は、他のペアに自分たちの音読を発表する活動でした。
【3年生】 2022-04-27 17:47 up!
3年生のスミライトの授業が熱い!
写真は5時間目の授業です。上から、1組(理科)、2組(数学)、4組(英語の分割授業)です。生徒の授業中のつぶやきがとてもよかったので、ホームページで紹介しました。英語の授業はいつも発表後の拍手で温かい雰囲気になっています。
【学校の窓】 2022-04-27 14:55 up!
今日の給食
今日のメニューは、白ごはん、鶏じゃが、おひたし、かつおそぼろ、牛乳です。
【学校の窓】 2022-04-27 13:13 up!