住道中学校HPへようこそ  『学び合い・認め合い・高め合い』    

2年生の廊下より

画像1 画像1
画像2 画像2
 毎朝、学年の先生からのメッセージが書かれています。火曜日に撮った学級写真が大きく掲示されていました。1年間クラスの仲間と仲良く過ごしましょう。

4月 行事予定表

4月の行事予定表を掲載します。ご確認ください。

下記をクリックしていただくとPDFにてご覧になることができます。

4月 行事予定表

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日のメニューは、黒糖パン、じゃがいものインド風煮、バジルチキン、キャベツとハムのサラダ、ミルメーク、牛乳です。いつも温かい給食を提供してくれている配膳員さんです。6名の方がローテーションを組んで関わってくださっています。これからもよろしくお願いします。

今日もそこには

画像1 画像1
画像2 画像2
 静かに本に親しむ住中生の姿がありました。当たり前のことを当たり前にできる住中生はかっこいいです。

今日も朝練、がんばってます

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育館ではバレー部と女子バスケットボール部が練習をしていました。どちらの部も週末の公式戦に向けて、とてもいい雰囲気の中で練習をしていました。

今日のスミライト〜はじめての班長会 @3-3,3-4

さすがは3年生。自分たちで会議をするのもとても上手になりましたね。
担任の先生のアドバイスをよく聴いて、進めていきましょう。
全員が学校生活を送るために、班長会はあるのです。
その意識を持って取り組みましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

今日のスミライト〜はじめての班長会@3-1,3-2

今年度最初の班長会が開かれました。
クラスのために、つながりをたくさん作るために、
委員長さんと班長さんは責任を持って取り掛かってください!
画像1 画像1
画像2 画像2

今日のスミライト〜委員長、初陣 @3-3,3-4〜

学級のために力になろう、行動しようとする皆さんを見て、
大きく成長したなぁと感心する毎日です。
委員や係を務めてくれた皆さんに感謝!
司会進行をしてくれた委員長に感謝!
各クラス素敵な学級目標になりましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2

今日のスミライト〜委員長、初陣 @3-1&3-2〜

今日は各クラスで委員と係決め、そして学級目標決めが行われました。
学級目標決めでは、早速、委員長が前に立ち、会議の進行をしてくれましたね。
さすがは3年生!見ていて頼もしかったですよ!
画像1 画像1
画像2 画像2

今日のスミライト〜心づかい〜

昨日と今日のこと…。
係が決まっていない時こそ、力を発揮するのがスミライト74期生!
よくボランティアをしてくれます。
課題を整理し、先生のところまで持っていってくれたり、
たくさんのファイルを新クラスのためにまとめ直してくれたり、
可愛がったドラえもんをきれいに並べてくれたり、
その心づかいが嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のスミライト〜英語100単テストに向けて〜

昨日のことですが、各クラスをのぞくと、
英語科主催の100単テストに向けての勉強が行われていました!
来週頭に行われるので、みんな必死です!
3年生初めての小(?)テストに向けて、頑張れスミライト!!
画像1 画像1
画像2 画像2

75期生 班長会

 2年生になって班長の選出を行いました。放課後、拡大班長会がありそのあと各クラスにて班長会を行いました。いい表情でした!先生も、思いを話させてもらいました。班長会メンバーのみなさん、よろしくお願いします!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

75期生 クラスの時間

 学級目標を決めるクラスや昨日できなかったクラスレクをするクラスがあったりとどのクラスもそれぞれのクラスの雰囲気で取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

75期生 わすれないぞう

画像1 画像1
 75期生2年生では、昨年度から引き続き連絡帳「わすれないぞう」の取り組みを行なっています。翌日の予定や持ち物の他に一言日記の欄もあります。一言日記は、国語の作文の練習も兼ねています。毎日提出しよう!

75期生 教科授業が始まりました

 今日からいくつかの教科の授業が始まりました。一回目ということで、ガイダンスを中心に行なっています。ワークの運搬、配布を率先して手伝ってくれていました。素晴らしいです!ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本気の班長会

画像1 画像1
画像2 画像2
 住道中学校では、仲間づくりを大切にしています。その基礎となる新しい班(6人班や4人班)を決めるための班長会議が行われていました。本校では班長会議の日は、会議に集中できるように部活動なしの措置をとっています。2年生では拡大班長会(学年のすべての班長が参加をする会議)が開かれていました。

授業がいよいよ本格的に

画像1 画像1
画像2 画像2
 明日から正式に今年度の時間割りがスタートします。写真は2年生の英語の授業の様子です。楽しそうにペア学習を行っていました。

1年学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生が「心の境界線」について、学年全体でパワーポイントを使って、学習していました。学習のねらいは「人によって、心の距離感が違うことに気づく」でした。今日家にお子さんが帰られたら、「今日の心の境界線の話はどうだった?」と聞いてみてください。

スミライト学年(74期生)本気の学級目標

画像1 画像1
画像2 画像2
 全クラスで学級委員の司会のもと、学級通信等を使いながら、学級目標について話し合いが行われていました。「本気」を感じる学級会でした。

今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、白ごはん、鯖のみそ煮、切干の和え物、豚肉と青菜の炒め物、塩こんぶ、牛乳です。本校の給食はいつも温かいです。学校に配送された給食を配膳前に再度、配膳室で温めなおしています。
本日:count up9  | 昨日:324
今年度:26199
総数:1342641
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/14 体験入部(2)
4/15 内科検診
4/18 体験入部(3)
4/19 創立記念日
3年全国学力・学習状況調査
1・2年市共通到達度テスト
4/20 体験入部(4)