四条北小学校のホームページへようこそ!

6年生遠足3

鹿も奈良公園に来てもらった子どもたちを歓迎しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生遠足6

保護者 見守り隊の皆さまへ
朝、渋滞もあり、予定より30分くらい遅れて学校に帰ります。

6年生遠足 5

奈良公園を後にして、途中平城宮跡資料館を訪れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生遠 4

お弁当は県庁前の軒下をお借りしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生遠足 2

興福寺を出発した子どもたちは、鹿せんべいを買って鹿にあげたり、博物館や正倉院などを見学したりしながら、東大寺に向かいます。雨の中、グループで行動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生遠足 1

7月7日(水)、雨でしっとりの古都奈良への遠足です。体育館で出発式を行い、バスに乗りました。バスは窓側に座っています。4号車の子どもたちは奈良に着くまで1時間あまり、静かを作り、バスの中はシーンと。さすが、、、6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生林間14

5年生の保護者の皆さまへ
学校到着が30分くらい早まりそうです。

5年生林間 13

楽しかったアスレチックが終わり、スタッフの方へお礼の挨拶をしました。みんなまだまだ遊びたい様子です。予定通りに出発します。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生林間 12

午後の活動はアスレチックです。四条北小学校5年生で貸し切り状態で思い切り楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生林間 11

お弁当を食べた後は、斜面を駆け上がったり、転がったりして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生林間 10

11時過ぎから雨がショボショボと降り始めましたが、お弁当を食べている間に止みました。午後の活動も予定通りできそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生林間9

陶芸体験で土いじりに夢中になっていますとだんだん作品になってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生林間 8

川遊び2
やはり、こうなりました。でも楽しい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生林間 7

川遊びの1組の子どもたちは班ごとに写真を撮ってもらって川遊びへ。水の掛け合いはだんだんエスカレートします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生林間 6

川遊びと陶芸体験が入れ替わりました。川遊びが終わって着替えを済ませて2組の子どもたちは粘土で楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生林間 5

2組の子どもたちは工作室で陶芸体験。説明をしてもらった後、いろいろな道具を使って作ります。釜で焼いてもらって1か月くらいで学校に届くようです。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生林間 4

川遊び続き
子どもたちは、石を積んだり、生き物を探したりととても楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生林間 3

早速、午前の活動へ
2組は川遊び、1組は粘土工作です。
写真のように川遊びは思い切りはしゃぎました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生林間 2

出発して約1時間で現地到着。スタッフの方から話を聞く態度や切り替えの素早さを褒めていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生林間 1

 7月6日(火)、実行委員の児童らによって出発式を行いました。保護者の皆さま、朝早い出発にご協力、また、お見送りを頂きありがとうございました。行ってきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up62  | 昨日:59
今年度:5102
総数:241172
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

四北小だより