四条北小学校のホームページへようこそ!

写真で紹介する夏休み作品展 11

2年生の工作などの作品 (4)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

写真で紹介する夏休み作品展 10

2年生の工作などの作品 (3)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

写真で紹介する夏休み作品展 9

2年生の工作などの作品 (2)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

写真で紹介する夏休み作品展 8

2年生の工作などの作品 (1)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

写真で紹介する夏休み作品展 7

1年生の工作などの作品 (5)
画像1 画像1
画像2 画像2

写真で紹介する夏休み作品展 6

1年生の工作などの作品 (4)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

写真で紹介する夏休み作品展 5

1年生の工作などの作品 (3)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

写真で紹介する夏休み作品展 4

 1年生の工作などの作品(2)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

写真で紹介する夏休み作品展 3

 1年生の工作などの作品です。(1)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

写真で紹介する夏休み作品展 2

 4年、5年、6年生の作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

写真で紹介)する夏休み作品展

 保護者の皆様に連絡しておrますように、今年度の夏休み作品展は、このホームページ上で写真での照会とさせていただきます。よろしくお願いします。
 今日は、壁に掲示して位r作品の紹介です。(1年、2年、3年生)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新型コロナウイルス感染症に係る緊急事態宣言に伴う教育活動について

令和3年8月30日
保護者の皆様
         
                                 大東市教育委員会
教育長 水野 達朗

新型コロナウイルス感染症に係る緊急事態宣言に伴う教育活動について


保護者の皆様におかれましては、新型コロナウイルス感染症に係る学校園の対応等につきまして御理解と御協力をいただき、誠にありがとうございます。
先日、8月25日に、「2学期当初における授業の短縮について」(小中学校対象)のお知らせをしたところですが、その後、市内における児童生徒を含む感染の状況は、依然としてたいへん厳しい状況にありますことを鑑み、9月1日(水)からの学校園における教育活動につきまして、下記のとおり取り扱うことといたします。
なお、新型コロナウイルス感染症については、日々状況が変化しているため、国や府からの新たなガイドラインや要請等により、必要に応じて対応の変更が生じる場合がありますので、引き続き状況の変化及び新たな情報が入り次第、お知らせをいたします。



1 短縮授業について
    9月1日(水)〜9月10日(金) 午前中のみの短縮授業

※ 午後については、オンラインを活用した学習等、可能な限り
自宅における学習課題を設定するなど、学習補充を行います。

2 給食について 
9月1日(水)〜9月 3日(金)⇒ 給食なし
  9月6日(月)〜9月10日(金)⇒ 給食実施を前提
(※但し、状況により実施を見合わせる
可能性もあります。)
     
※ 9月2日(木)は、大阪府チャレンジテストの実施に伴い、
中学3年生のみ給食を実施します。

3 部活動について
 9月1日(水)〜9月12日(日)  原則休止 

※ 公式大会への出場等、学校長が必要と判断する場合は、感染防止対策を
徹底したうえで、活動時間を短縮して実施することを可とします。
但し、この場合においても感染リスクの高い活動は実施しないこととします。

2学期始業式

 2学期が始まりました。今回の始業式も校長室からの配信で、子どもたちは教室の大型テレビで見聞きしました。子どもたちには「感染症の対策をみんなでやっていくことや今だからこその遊び方や新しい遊びの工夫をして2学期も楽しく過ごしていくこと」を話しました。黒板には、担任の先生から新学期を迎える子どもたちへのメッセージがありました。
 保護者・地域の皆様、今学期もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大東市立小中学校の2学期当初における授業の短縮について(通知)

令和3年8月25日

保護者の皆様
         
                         大東市教育委員会


大東市立小中学校の2学期当初における授業の短縮について(通知)


保護者の皆様におかれましては、新型コロナウイルス感染症に係る対応等について御理解、御協力をいただき、誠にありがとうございます。
現在、大阪府に緊急事態宣言が発令されており、大阪府内のみならず大東市内においても児童生徒に係る感染者数が増加傾向にあることから、その状況を鑑み、小中学校における2学期当初の授業につきまして、下記のとおり取り扱うことといたします。
なお、新型コロナウイルス感染症については、日々状況が変化しているため、今後もお伝えする内容に変更が生じる場合もございますが、何卒、御理解と御対応いただきますようお願い申し上げます。


              記

1 2学期始業式について
   令和3年8月26日(木) 予定通り実施します。(給食なし)

2 短縮授業について
   令和3年8月27日(金)〜8月31日(火)
     午前中のみの短縮授業とします。(給食なし)
※9月1日(水)以降につきましては、現時点においては原則、通常授業(給食あり)としますが、感染拡大の状況により、分散登校等の実施とする場合もあります。

3 部活動について
原則休止とします。(8月26日〜8月31日)
※公式大会への出場等、学校長が必要と判断する場合は、感染防止対策を徹底したうえで、活動時間を短縮して実施することを可とします。但し、この場合においても感染リスクの高い活動は実施しないこととします。

2学期が始まります!

 感染症が拡大しており、26日の始業式を控え、保護者・地域の皆様におかれましてはご心配をされていることと存じます。学校では、感染症対策を再確認し、学校行事等の見直しや確認をして子どもたちを迎えます。2学期もご家庭や地域の皆様のご協力をいただきながら、子どもたちが元気よく学校生活を送れるように努めます。
 よろしくお願いします。

暑中お見舞い申し上げます

 暑中お見舞い申し上げます。夏休みに入って10日余り、学校はたいへん静かです。午前中はセミの声がにぎやかですが、午後になると暑すぎてセミも鳴かないようです。
 暑い日が続きます。熱中症にはくれぐれもお気をつけください。また、コロナウィルス感染症の陽性が判明した人の数も増えてきています。不要不急の外出の自粛やマスク湯悪用などの感染症対策を引き続き続けていきたいものです。
 田んぼの稲も順調に育っています。横の畑のサツマイモもしっかりと葉の数も増えて茎をのばしています。秋の実りが楽しみです。
 また、中庭の理科室前の畑に地域の方がコスモスの種を植えてくださいました。ご覧のようなかわいい芽が出て育っています。2学期になり、子どもたちが登校してくる頃にはきれいなコスモスの花が咲いていることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up7  | 昨日:29
今年度:5216
総数:241286
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

四北小だより