美術部 春休み、美術館へ見学に!イスラエルの名作、多くが初来日
今年度3回目の見学会は、イスラエル博物館所蔵の「印象派・光の系譜」展!印象派の巨匠たちの名作がズラリ!しかも、その多くが初来日。じっくり鑑賞して、みんな画力が大幅にアップ!?次は新一年生と一緒に行きましょう!新入部員、お待ちしています!
大東市生徒会サミット諸福中学校で行われた取り組みや生徒会活動について紹介してきました。 他校の発表を見て、新たな取り組みを諸福中学校で行いたいと考えた生徒会役員もいたようです。 後半は各校との交流会を行いました。 それぞれの学校の課題や生徒会活動の成果について話し合い、各校と6分ずつお話をすることができました。 最初は緊張している様子でしたが、少しずつ慣れ、他校の魅力的な活動に対して積極的に質問をするなど、活発な交流ができている様子でした。 吹奏楽部「ファミリーコンサート」
27日(日)に、延期になっていたファミリーコンサートを行いました。クラブが再開されてから2週間と練習時間が短い中、見に来て下さる保護者の方や先生方、先輩のために一生懸命練習してきました。温かい雰囲気に包まれた素敵なコンサートでした。
新型コロナウイルス感染症に関する連絡について
「お子さま本人がPCR検査を受けることになった」、あるいは「同居家族の方がPCR検査を受けることになった」などの連絡は、速やかに学校までお願いします。
諸福中学校 072−871−5711 ※夜間や休日は留守番電話での対応となります。 録音機能はありません。 夜間や休日で学校への連絡がつながらない場合には、教育委員会へメールでの連絡をお願いします。「メールを受信しました」という自動返信メールとともに、市教育委員会担当者に転送されるようになっています。 ※その際には、学校名や折り返しの連絡先の記入もお願いします。 教育委員会コロナウイルス感染症連絡専用メール k_covid19@city.daito.lg.jp 現在、保健所の業務がひっ迫した状態となっています。 ・陽性が判明しているが、保健所から連絡がない、連絡が取れない場合 ・自宅療養中に医師の診察を受けたい、医療機関を紹介してほしい場合 ・自宅療養中だが、宿泊施設での療養を希望される場合 このような場合には、自宅待機SOS (自宅待機者等24時間緊急サポートセンター) 電話番号 : 0570-055221 (全日24時間対応)をご活用ください。 修了「先ほど代表者に今年度の修了証を手渡しました。本日をもって、令和三年度の課程がすべて修了したということです。一年を振り返って、皆さんはどのような感想を持つでしょうか。卒業式での式辞では、四月からの一年を「激動」という言葉で表現しました。終わらないコロナとの戦い。そんな中で実施された東京オリンピック・パラリンピック。日本のかじ取りを左右する衆院選挙。年が改まってからの冬季オリンピック・パラリンピック。東北で起こった大地震。そして今も解決の見えない、国際間の争い。 混沌とした世界では、もう何が起こっても不思議ではないような状態です。 ではこのような状態で、私たちはいったい何を大切にしていかなければならないのか。こんな詩を思い浮かべました。川崎洋さんの「ウソ」という詩です。もしかしたら国語の授業で習ったかもしれないですね。 ウソという鳥がいます ウソではありません ホントです ホントという鳥はいませんが ウソをつくと エンマさまに舌を抜かれる なんてウソ まっかなウソ ウソをつかない人はいない というのはホントであり ホントだ というのはえてしてウソであり 冗談のようなホントがあり 涙ながらのウソがあって なにがホントで どれがウソやら そこで私はいつも 水をすくう形に両手のひらを重ね そっと息を吹きかけるのです このあたたかさだけは ウソではない と 自分でうなづくために 詩の解釈は人それぞれですが、私は、まず自分自身を信じよう、最も大切にすべきは自分自身なのだと読みます。自分を大切にできないものが他者に優しくなれるはずはありません。皆さんが自分を信じて大切にすることから始め、他者をも同じ存在として大事にしようとする、そんな輪が諸福中学校の中から広がっていくことを期待します。」 保護者、地域の皆様、この一年間、本校の学校運営にご理解ご協力賜り、本当にありがとうございました。コロナ下での制限、変更の繰り返しではありましたが、何とか無事に一年を過ごすことができ、深く感謝しております。今後とも、諸福中学校を強く支援していただきますようお願いいたします。 校門の桜が咲き始めました。春は確実にすぐそこまで来ています。子どもたちの未来が明るいものでありますように。ありがとうございました。 1年生 特活の時間
今日で1年生として登校する日は終わりました。各クラスの最後の特活の様子です。
1年生 特活の時間2
通知表をみて興奮していたり、スライドを観て思い出をふり返ったり、素敵な1時間だったようです。
令和3年度修了式
本日は1年の締めくくりとなる修了式です。
1,2年生それぞれの代表が校長先生から修了証書を受け取りました。 今年度の取り組みを来年度に活かすように心がけましょう。 修了式後は選挙管理委員会から、先日おこなわれた生徒会役員選挙の結果についての報告がありました。 1年生 学年特活をしました
今日の5時間目は学年特活でした。
各学級委員さんによる総括から始まり、国語科の百人一首の表彰。 春休みの学習と生活についてのお話の後、1年間のふり返りスライドを観ました。 新型コロナウイルス感染症に関する連絡について
「お子さま本人がPCR検査を受けることになった」、あるいは「同居家族の方がPCR検査を受けることになった」などの連絡は、速やかに学校までお願いします。
諸福中学校 072−871−5711 ※夜間や休日は留守番電話での対応となります。 録音機能はありません。 夜間や休日で学校への連絡がつながらない場合には、教育委員会へメールでの連絡をお願いします。「メールを受信しました」という自動返信メールとともに、市教育委員会担当者に転送されるようになっています。 ※その際には、学校名や折り返しの連絡先の記入もお願いします。 教育委員会コロナウイルス感染症連絡専用メール k_covid19@city.daito.lg.jp 現在、保健所の業務がひっ迫した状態となっています。 ・陽性が判明しているが、保健所から連絡がない、連絡が取れない場合 ・自宅療養中に医師の診察を受けたい、医療機関を紹介してほしい場合 ・自宅療養中だが、宿泊施設での療養を希望される場合 このような場合には、自宅待機SOS (自宅待機者等24時間緊急サポートセンター) 電話番号 : 0570-055221 (全日24時間対応)をご活用ください。 2年生 理科「君は電流の正体を見たか?えっ、本当は電流なんか実在しないの?!蛍光灯・雷のしくみ」
今年度最後の実験は「放電」。久々の理科室、暗室にして、ピカチュウと同じ10万ボルトの電圧を出せる器具を使って雷(放電)を再現する。その迫力に「うぉ〜!」と歓声が起こる。真空放電管にこの電圧をかけるとネオンサインのように光り輝く(画像1枚目)。この近くに蛍光灯を近づけると、線をつながなくても蛍光灯がぼんやり光る。おおっ!
真空放電管から出た電子線は、電圧をかけたり、磁界を変化させると曲げることができる(画像2枚目)。「電流の正体は陰極(−)から出ている。へぇ〜」。電流の正体はーの電気を持った電子の流れ。水溶液中の電流の正体はまた別。それは3年で学ぶ(イオンの移動)。電流って、本当は実在しない。でも、電気の現象を水に例えた電流は、イメージしやすい。電子もイオンもどうせ見えないから、見える化しやすい想像上の電流で説明した方が楽!ふだん電気を使うとき、これで困らない。今さら変えられないから、電流はそのまま行っちゃえ!賢い人なら、電流と電子・イオンを使い分けられるだろ〜!いいかげん?いや、良い加減!だから、科学は面白い! 卒業式が終わっても…
3年生が卒業し、誰もいなくなった2階の教室ですが、黒板は卒業式の日から時間が経っていません。
生徒会役員選挙
本日、4限目に令和4年度生徒会の役員選挙が行われました。
市役所から投票箱と投票記載台をお借りし、投票所さながらの気分を味わいました。 立候補者と応援演説者の演説はどれも素晴らしく、各クラスとても静かな雰囲気で演説を聞き、投票を行っていました。 介助員募集のお知らせ
大東市教育委員会から介助員募集のお知らせが届きました。
このホームページ上部の配布文書タブからもご覧いただけます。 お問い合わせは、 大東市教育委員会 指導・人権教育課 072−870−9643 までお願いします。 1年生 進路学習をしました
今日は総合の時間を使って進路について学びました。中学校卒業後の具体的な進路のお話にみんな興味津々でした。
2年生最後の道徳
今日は担任の先生の道徳でした。テーマは『最も悲しむべきことは、病めることでも貧しいことでもなく』でした。マザーの思い、生き方について考えました。
2年生 学びを止めるな!理科「電流が出来た!発電のしくみ」
学びを止めるな!第2弾。理科の実験も蔓延防止のため自粛を余儀なくされています。そこで、時間を10分以下、会話最小限、もちろんマスク、という感染対策をして電磁誘導の実験を教室で実施しました。導線を巻いたコイルの近くで磁石を動かすと(磁界を変化させると)、電流が流れる現象(電磁誘導)の実験をしました。ふだん映像や講義では眠そうな人も、リアルな実験は興味津々!わずかな時間ですが、学びを深めました。この仕組みを利用して多くの発電が行われている。発電機とモーター、マイクとスピーカーが同じ仕組みだと学習しました。(ということは、南海地震などの災害に見舞われたとしても、電化製品の中のモーターを取り出して発電機として使えば、電気を作ることができる。)また、ICOCAやIH調理器、スマホの無接点充電器はこれを利用した物。信号の手前や高速道路にコイルを埋めれば、電気自動車は自動で充電できる。そう遠くない将来、便利な世界が到来します。
生徒総会1
生徒集会がおこなわれました。
3年生が卒業して、1,2年生だけの生徒集会です。 まず最初のお話は校長先生から。 次に3学年主任の先生から、1,2年生に向けたお話がありました。 卒業式準備のお礼と、これからの諸福中学校での活躍に期待しているという内容でした。 生徒からは、保健給食委員会による「牛乳を飲もう モーモーキャンペーン」の表彰です。 次にテニス部の伝達表彰がおこなわれ、最後に生徒会役員から後期の活動の総括がありました。 生徒総会21年生 チャレンジテスト個人票を返却しました
1月に受けた大阪府チャレンジテストの結果が返ってきました。日頃の学習の成果が表れている人が多く、うれしく思います。今後も自分自身のために継続して学習しましょう。写真は終学活時の結果返却の様子です。
|
|