住道南小学校のトップページです。

10月4日(月)折鶴教室

児童朝礼に引き続き、折鶴教室が開催されました。折鶴教室では、児童ひとり一人が思いを込めて、折鶴をつくり、それを千羽鶴にします。出来上がった千羽鶴は6年生が学校を代表して、広島の平和公園に持って行く予定にしています。修学旅行での6年生の大きな目的の1つです

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日(月)児童朝礼

10月4日(月)は児童朝礼の日です。緊急事態宣言は解除されたものの、感染症対策は継続されており、今回の児童朝礼もオンラインで行いました。校長室からの配信です。もはや手慣れた児童会役員さん達の進行で、各係からの連絡など滞りなく進行しました。もちろん視聴する子ども達の態度も申し分ありませんでした。流石は住南っ子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日(月)秋晴れ:ブルースカイ:住南小のさわやかな朝

おはようございます。10月4日、月曜日です。雲一つない秋晴れ、いわゆるブルースカイのさわかな朝です。私は今週は西門に立っています。登校する子ども達と朝のあいさつを交わすのが、日課であり、楽しみとなっています。さあ、1週間のスタートです。今週も元気にがんばりましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日(金)給食に「あんかけ豆腐登場」

10月1日(金)の給食メニューは、あんかけ豆腐、いかの天ぷら、のり、ごはん、牛乳です。あんかけ豆腐は、豆腐、豚肉、にんじん、たまねぎ、たけのこ、しいたけ、もやし、ねぎなど具だくさんです。美味しいのは言うまでもありません。本日より緊急事態宣言が解除となっていますが、油断なく黙食に努める子ども達と先生です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日(金)5年生:道徳「転校生がやってきた」

10月1日(金)、5年生は道徳で「転校生がやってきた」に取り組みました。『ぼくは、靴をかくされたり、無視されたりのいじめを受けていました。そこへ転校生がやってきて、クラスのみんなに訴えかけるのです。ぼくは救われます。実は、その転校生自身も前の学校で、いじめを受けていたのです・・・。』いじめを扱ったすぐれた教材に向き合い、同じ5年生である住南っ子の真剣な表情が印象的でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日(金)緊急事態宣言解除の朝

おはようございます。今日は10月1日、金曜日です。長かった緊急事態宣言や蔓延防止等重点措置が全国的に解除された朝です。気分爽快!と言うわけにもいきませんが、朗報であることも疑いありません。学校では油断なく、感染リスクの高い教育活動に留意するとともに、給食の黙食の継続など、感染症対策の徹底を継続します。

画像1 画像1

9月30日(木)3年生:図工「水彩絵の具で混色」

9月30日(木)、3年生は図工で「水彩絵の具で混色」に取り組みました。机の上には新聞紙を敷き、パレット、絵の具、筆洗バケツが順序良く並べられています。3年生達は美しい混色を造り出そうと真剣そのものです。混色を試みながら、修正を繰り返す3年生達の瞳が輝いています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日(木)給食に「黒糖パン登場!ほんのり甘い風味が持ち味です。」

9月30日(木)の給食メニューは、黒糖パン、クリーミースープ、ごぼうサラダ、ごまドレッシング、牛乳です。給食には、コッペパン、ベビーパン、オリーブパン、揚げパン、中華パン、ナンなど多彩なパンが登場しますが、この黒糖パンのファンも多いです。ほんのり甘い風味が持ち味です。今日は木曜日です。しっかり食べて、給食後の勉強もがんばりましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日(木)長休時の校庭に子ども達の元気な姿

9月30日(木)の長休時の校庭です。秋晴れの好天を、子ども達が放っておくはずもありません。校庭は元気な子ども達の姿でにぎわいました。「よく遊び、よく学ぶ」言いつくされた言葉ですが、初等教育の原点でしょうか・・・。この後は、「そしてよく食べる」と続きます。給食まで、もうひと勉強がんばりましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日(水)給食メニューを接写

9月29日(水)の給食メニューは、やきめし、中華風たまごスープ、はるまき、牛乳です。ガーリックの風味が香る、おいしそうなやきめしと、中華風たまごスープを接写でご覧ください。スピーカーからは放送委員が届けてくれる音楽が心地よく流れています。「黙食徹底!」で静かだけれど、内容の充実した本校の給食です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日(水)2年生:音楽「手製のマラカス楽器」

9月29日(水)、2年生は音楽で「手製のマラカス楽器」に取り組みました。材料は何とペットボトルとビーズです。子ども達はとても楽しそうです。あちらこちらで、リズムよくマラカス楽器の音がしています。来たる音楽会では、2年生手製のマラカス楽器をどうぞお見逃しなく!乞うご期待!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日(水)1年生:国語「やくそく」

9月29日(水)、1年生は国語で「やくそく」に取り組みました。登場人物の気持ちを考えるのがめあてです。「ぼくら、こんなにひろいところにいたんだね。」「そらもこんなにひろいんだね」・・・登場人物になりきって、続きのセリフを考える子ども達です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日(水)全学年:音楽「音楽会に向けて」

来たる10月15日(金)の音楽会(参観)に向けて、各学年の練習が佳境に入っています。一心不乱に演奏に打ち込む子ども達に、鬼気迫るオーラを感じます。子ども達のやる気の原動力は『仲間とともにすばらしい音楽会を作り上げたい。そしてその姿をお家の人に観てほしい。聴いてほしい』に他なりません。来たる音楽会!乞うご期待!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(火)黙食・・・油断なく!

9月28日(火)の給食メニューは、ベビーパン、シーフードスパゲティ、ソフトチーズ、オレンジパンチです。言うまでもなく、ベビーパンは個包装です。シーフードスパゲティ美味しく、オレンジパンチさわやかでした。さて、緊急事態宣言が30日の期限で解除の模様です。もちろん朗報ではありますが、それはそれ。油断なく黙食に努める子ども達と先生です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(火)6年生:体育「なわとびの妙技」

9月28日(火)、6年生は体育で「なわとびの妙技」に取り組みました。流石は、本校最高学年です。軽やかになわとびの妙技を披露してくれました。すかさず、写真に収めたのですが、確認すると、なわが全然写ってません。なわのスピードが速すぎるのです。心の中で『もっと、ゆっくりとんで!』と叫びながら撮った写真をお届けします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(火)6年生:体育「ハードル走:カモシカのごとく」

9月28日(火)、6年生は体育で「ハードル走:カモシカのごとく」に取り組みました。(標題は参観の校長が勝手につけたもので実際の標題とは関係ありません。)子ども達の躍動感をお伝えすべく、シャッターを切るのですが、私の腕とカメラでは、うまくとらえることが出来ません。心の中で『お願い!ハードルの上空で止まってて!』と叫びながら撮った写真をお届けします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(火)6年生:体育「ハードル走:カモシカのごとく」

9月28日(火)6年生:体育「ハードル走:カモシカのごとく」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(火)1年生:生活「秋の虫をつかまえる!」

9月28日(火)、1年生は生活で「秋の虫をつかまえる!」に取り組みました。虫取り網と捕虫かごを持った子ども達は、さながら狩人です。すがすがしい秋晴れの下、トンボなどを追いかける子ども達の姿に、目を細めています。緊急事態宣言の解除が濃厚となっていますが、早く、子ども達が安心して過ごせる日常を取り戻したいものです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(火)うろこ雲・・・雨が近いようです。

おはようございます。9月28日、火曜日です。今朝は、すがすがしい天気なのですが、写真の様に上空には、美しいうろこ雲が見られました。どうやら、雨が近いようです。「うろこ雲があると3日以内に雨が降る」古人の知恵はあなどれません。ここ3日は、朝、雨が降っていなくても傘を持って出ることをおすすめします。

画像1 画像1

9月27日(月)6年生:道徳「星野君の2塁打」

9月27日(月)、6年生は道徳で「星野君の2塁打」に取り組みました。バッターボックスに立つ星野君への監督の指示は「送りバント」でも、好球に星野君はスイングします。結果は見事な2塁打で、チームは勝利します。さて、星野君の取った行動は是か非か・・・6年生達の意見が交錯する、考える道徳の授業でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up1  | 昨日:41
今年度:30563
総数:423387
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31