住道南小学校のトップページです。

2月2日(水)給食に「みそおでん登場」

2月2日(水)の給食メニューは、ごはん、みそおでん、おひたし、牛乳です。風冷えの今日、『あったかおでんが食べたいなあ・・・』という思いを見透かしての献立でしょうか?また、みそ仕立てというのが心憎いまでの気配りです。おひたしを添えての白ごはんが否応なしに進みます。お腹いっぱい『いただきます』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日(水)1年生:国語「漢字」

2月2日(水)、1年生は国語で「漢字」に取り組みました。まずは担任の先生と一緒に「空書き」です。空中に大きく、書き順通りに、漢字を書きます。それから鉛筆を持って本番です。『先生みたいに、きれいに書きたいな!』・・・練習あるのみです。がんばれ1年生!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日(水)朝の体力づくり「なわとび」

風冷えの今日2月2日(水)、中学年は、朝の体力づくりで「なわとび」に取り組みました。『ここは冷蔵庫の中?』と錯覚しそうな寒さですが、「強い子」をめざす住南っ子は、音楽に合わせて元気いっぱいになわを回します。若く強い生命力が、寒さを凌駕している様子を写真でお届けします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日(水)風冷えの中、心温まる「あいさつ運動」

おはようございます。2月2日(水)です。今朝は児童会のみなさんが、「あいさつ運動」をするために校門に立ってくれました。風冷えの中でしたが、元気なあいさつに、何だか心温まるような力を感じました。住南っ子のみなさん、朝からパワー全開で、今日も一生懸命、勉強をがんばりましょう。

画像1 画像1

2月1日(火)4年生:図工「銀河鉄道の夜」

2月1日(火)、4年生は図工で「銀河鉄道の夜」に取り組みました。(標題は4年生が定めた正しい標題です)標題を聞いただけでワクワクする、宇宙ロマンあふれる壮大な取り組みの様です。制作の一端をお楽しみください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(火)4年生:図工「銀河鉄道の夜」

2月1日(火)4年生:図工「銀河鉄道の夜」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(火)給食に「かぶのクリーム煮登場」

2月1日(火)の給食メニューは、コッペパン、かぶのクリーム煮、ごぼうサラダ、ごまドレッシング、牛乳です。具だくさんで栄養満点の「かぶのクリーム煮」に、身も心もあたたまります。サイドメニューのごぼうサラダも美味しいです。お昼の、のどかなひと時を満喫しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日(月)5年生:音楽「合奏練習」

1月31日(月)、5年生は音楽で「合奏練習」に取り組みました。パートに分かれての独自練習です。時下、コロナ禍ということで、管楽器は運指だけではありますが・・・。それでも楽器に触れ、音が流れる空間は、リモートとは一味違う生々しさがあります。一生懸命の住南っ子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日(月)給食に「とうふチゲ登場」

1月31日(月)の給食メニューは、青菜わかめごはん、とうふチゲ、ちくわの天ぷら、牛乳です。本日は韓国料理の定番、とうふチゲの登場です。ピリ辛で美味しく、体があたたまること請け合いです。寒い中で食べると、一段と美味しいだけに、厳寒の本日にピッタリの献立と言えそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日(月)「砂場完成」

「学校に・・砂場?あったっけ?」とまで言われていた本校に、真新しい砂場がお目見えしました。1月31日(月)砂場新設工事の完成です。世界陸上に出してもおかしくないようなすばらしさです。子ども達の喜ぶ顔が目に浮かぶようです。なお、砂場新設工事に際してはPTA会長様はじめPTAの皆様にひとかたならぬお世話になりました。厚くお礼申し上げます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日(月)「児童朝礼」

1月31日(月)、「児童朝礼」の様子をお届けします。相変わらずの校長室からのリモート配信ですが、児童会や委員会の子ども達は、あの手この手の創意工夫で、盛り上げてくれました。1週間のスタートにふさわしい児童朝礼でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日(月)「おはようございます。1週間のスタートです」

おはようございます。1月31日(月)です。早いもので1月の末日を迎えました。明日からは2月という1週間のスタートです。新型コロナウイルス感染症は依然として厳しいですが、感染症対策を徹底しながら、今できることを精いっぱいにがんばる住南っ子です。昇る朝日がよく似合います。

画像1 画像1

1月28日(金)給食に「さばのみそ煮登場」

1月28日(金)の給食メニューは、ごはん、のっぺい汁、さばのみそ煮、牛乳です。カタカナの出てこない純和風メニューですね。あっさりしたのっぺい汁とこってり感のあるさばのみそ煮の取り合わせも秀逸です。さばのみそ煮のおいしさが引き立つようです。ごはんが進むのは言うまでもありません。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日(金)さくら:完成「おいでよさくらの森」

この間、さくらのみんなが取り組んでいた「おいでよさくらの森」が完成し、さくら教室の前でお披露目されています。堂々たる迫力の大パロナマとなっています。そもそもは、まめきちからのお手紙がきっかけで取り組んだ授業でした。力を合わせての集大成にさくらのみんなも、まめきちも、大満足です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日(金)3年生:体育「跳び箱」

1月28日(金)、3年生は体育で「跳び箱」に取り組みました。両足を広げて跳ぶ、いわゆる開脚跳びです。ポイントは4つです。勢いある助走、両足ふみきり、跳び箱に両手をついての体重移動、着地です。3年生達は自らの身体能力を駆使して果敢に挑戦します。がんばれ!3年生!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日(金)6年生:国語「熱い論戦」

いかなベテラン教員であっても、最近は授業写真だけを見て、何をしている所かを当てるのは至難の業でしょう。写真は、国語の授業。班に分かれて、2人の意見の共通点や、これからの社会がどうなっていくかについて熱く論戦を交わしているのです。教室は静まり返っていますが、白熱した議論が展開されています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日(金)1年生:体育「サッカー」

1月28日(金)、1年生は体育で「サッカー」に取り組んでいます。課題は「ボールをドリブルしながらコーンをジグザグに走る」です。『面白そう』『やりたい』1年生達ですが、ボールは思うように転がってくれません。『勝手にどこかへ行かないで!』の声が聞こえるようでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日(木給食に「クロワッサン登場」

1月27日(木)の給食メニューは、クロワッサン、スパゲティミートソース、チンゲン菜のスープ、ヨーグルト、牛乳です。給食のパンは多彩なラインナップをそろえていますが、今日はクロワッサンの登場です。サクサク感とふんわり感の両方をあわせ持ち、かつ、とても香りがいいです。じっくり味わいながら『いただきます』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日(木)4年生:国語「国語辞典で言葉の意味を調べる」

1月27日(木)、4年生は国語で「国語辞典で言葉の意味を調べる」に取り組みました。今も昔も、語彙力の基本は読書と辞書引きです。読書の過程で「はて?・・・」と思った言葉を辞書で引く。この積み重ねが豊かな語彙力を培います。がんばれ4年生!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日(木)図書室「わたしのおすすめの本 しょうかいカード」

1月27日(木)、図書室前に「わたしのおすすめの本 しょうかいカード」が掲示されていました。読書好きの子は多いですが、どうしても自身の琴線に触れるジャンルに偏りがちでしょう。すすめられた本は、新たな領域、違った世界を見せてくれることが期待できます。力作のカードを見て、読書意欲を旺盛にしたいものです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up130  | 昨日:143
今年度:30246
総数:423070
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31