2年生 部落問題学習
部落問題学習2時間目は、「いのちをいただくシゴト」というDVDを見ました。牛を解体する仕事について考え、班で交流しました。
1年生 部落問題学習
本日1年生は、前回に引き続き部落問題学習を行いました。
被差別部落を生きる人々の体験談や想いのつまった映像を視聴しました。 1年生 部落問題学習2
動画視聴で考えたことや感じたことを感想用紙に記入しました。
とても集中した様子で、しっかりと書いていました! 2年生 理科 学びを止めるな 感染対策実施中
感染拡大で理科室が使えない!通常の実験ができない。「え〜実験・実習のない理科なんて!」そんな悲鳴も聞こえてくる。何とかならないか!長時間の向かい合わせの活動を避ける。そこで、教室で行うことにしました。電気回路をつくる実習。モデルを使って組み立てれば、4分でできる。班活動は短時間でOK 結果を黒板に貼って確認できて効果倍増!本物を使う実験に備えることができました。その後、机を前に向け、プリントで回路図を描く練習。私たちの「学びを止めるな」。実験・実習の授業の前後は手洗い・手指消毒をして感染予防に努めます。
3年生 性教育
いくつかの、付き合う二人のケースを紹介し、
どこに問題があるのか、どうすればいいのかなどについて 意見交流をすることで、デートDVについて全体で考えていきました。 どのクラスでも、活発に意見が出ていました。 1年生 偉人を紹介しよう(英語)
先週から「仲間に英語で偉人を紹介することができる」をめあてにして授業を進めています。発表を聞く仲間が見てわかりやすいパワーポイントも作成しています。
1年生 道徳の授業
今週も担任の先生が他クラスを回って道徳の授業をしています。
1年生 部落問題学習
1年生は本日6限目に、部落問題学習を行いました。
オークション形式の体験学習を通して不平等を体験し、さらに歴史や起こりについて学びました。 1年生 部落問題学習2
今もなお残る現代社会の問題として捉え、差別について深く考える機会になりました。
漢検を実施しました
今日は土曜日、部活動は中止となり、学校はひっそりとした雰囲気ですが、希望者による漢字検定がおこなわれています。
自分の力を試したい、さらに先をめざして! みんな真剣な様子で受検しています。 新型コロナウイルス感染症に関する学校への連絡について
「お子さま本人がPCR検査を受けることになった」、あるいは「同居家族の方がPCR検査を受けることになった」などの連絡は、速やかに学校までお願いします。
諸福中学校 072−871−5711 ※夜間や休日は留守番電話での対応となります。 録音機能はありません。 夜間や休日で学校への連絡がつながらない場合には、教育委員会へメールでの連絡をお願いします。「メールを受信しました」という自動返信メールとともに、市教育委員会担当者に転送されるようになっています。 ※その際には、学校名や折り返しの連絡先の記入もお願いします。 教育委員会コロナウイルス感染症連絡専用メール k_covid19@city.daito.lg.jp 先生たちも学びます!
1年1組のみなさん研究授業お疲れさまでした。
みなさんが下校した後、先生たちはより良い授業をめざして勉強会をおこないました。 大学の先生や教育委員会の方々、他中学校の先生をお迎えして、ともに学び合いました。 来週からのパワーアップした授業にご期待ください。 1年生 研究授業がありました
今日は1年1組で数学の研究授業がありました。展開図を描き、3種類のお菓子の箱の表面積を求めます。まずは個人思考の時間をじっくり使います。
1年生 研究授業がありました2
続いてジグソー班での交流の様子です。みんなの考え方や求めた面積を発表し合います。
楽しく学習する姿を見て、1組のみんなをすごいと感じました! 1年生 研究授業がありました3
各自、紙かタブレットを使って、担当した箱の表面積の求め方をまとめていました。
とても集中した様子で、熱心に取り組んでいました!! 1年生 研究授業がありました4
最後はまとめです。
今日の授業の進捗とわかったことをまとめました。 次の授業では、今回作ったプレゼン資料を用いて発表の練習をします。 1年1組のみなさん 本日はお疲れさまでした! 2年生 英語「Shall I 〜? Can I 〜? Could you 〜?」
「Shall I 〜?:〜しましょうか。」「Can I 〜?:〜してもいいですか。」「Could you 〜?:〜してくださいませんか。」英語の表現も、大人の気遣いを感じさせる表現を学習しています。単語を調べたり、文章をつくる際にタブレットも活用して、いろいろな場面で使える表現を考え、交流しました。
2年生 国語 太宰 治の「走れメロス」 一緒に読み返してみては?
登場人物の人間像に迫りました。画像は、意見交流の場面。多くの保護者の方が「これ、私も勉強した」「これは覚えている」とおっしゃる、あまりに有名な名作です。あれからうん十年、酸いも甘いも噛み分けた保護者の皆様、一度お子さんの教科書を手に取ってみてはいかがですか?素直に感動していた頃を懐かしみつつ、読み返してみれば「えっ、メロスって××だ」と新たな感動?が得られます。年齢に応じて味わいが変わる、さすが名作!ちなみに私(授業者にあらず)は「うちの娘はメロスには●●●!」と思いつつ、自分の子が親の思い通りにならない現実を噛みしめました。
1年生 何気ない授業風景
こちらは英語の授業中です。必要があれば自主的にタブレットを活用します。本当に高価な文房具になりつつあります。
今後の学校行事と教育活動について
新型コロナウイルスの感染拡大によって、大阪府にまん延防止等重点措置が適用されることになりました。期間は、1月27日(木)から2月20日(日)までとなっています。
この措置を受け、予定していた学校行事や教育活動の変更を余儀なくされています。 つきましては、次のとおりとなりますので、ご確認をお願いいたします。 なお、感染拡大防止の観点から、体調不良の場合には登校を控えていただくよう重ねてお願いいたします。 〇部活動の原則休止(大東市内の中学校共通) ただし、公式戦への参加とそれに伴う練習は別途検討 〇2月4日(金)PTA役員会を延期(日程未定) PTA各委員会を中止 PTA実行委員会を中止 〇2月8日(火)自由参観デーを中止 PTA新旧引き継ぎ会を中止 PTA総会を紙面開催 〇その他 体育館での生徒集会はおこなわず、各教室へのリモート配信とする タブレット端末の持ち帰りをおこなう |
|