住道南小学校のトップページです。

8月6日(金)広島原爆の日

8月のわき立つ雲を見るたびに深い悲しみに包まれる人々がいます。原爆を知る人々です。76年の歳月をもってしても癒されることはないでしょう。今日8月6日の広島原爆の日、9日の長崎原爆の日、そして15日の終戦記念日にかけては、日本で1番暑い夏でしょうか。おりしも東京五輪2020大会・・・平和の大切さをかみしめたいものです。

8月5日(木)オンラインで研修会

8月5日(木)は、本来でしたら大東市立市民会館で集合開催の研修予定でしたが、この間の緊急事態宣言の発出により、急きょオンライン開催に切り替えられました。暑い中、出かけなくてすむし、感染症の心配がないのはこの上なくありがたいのですが、一方で、感染拡大に歯止めがかからない現況を憂う思いは禁じえません。早く生活が平常に戻り、地域の皆様に学校行事などで「住南っ子」の元気な姿を観ていただける日を待ち望んでいます。

画像1 画像1

8月4日(水)皆様、熱中症にご注意を!

子ども達の姿の無い学校は静まり返っているのですが、今日は、朝から消防点検が行われており、時おり鳴る非常ベルに驚かされています。学校では、今、運動場の貯水側溝新設工事が行われていますが、校舎内でも柵設置等の工事が進められています。写真は、その足場を写したものです。今日も、猛暑になる予想とのこと・・・。消防関係、工事関係の皆様、熱中症にご注意を!

画像1 画像1

8月3日(火)暑中お見舞い申し上げます

暑中お見舞い申し上げます。夏休みに入って2週間、子ども達は、それぞれ思い思いの夏休みを元気に過ごしていることでしょう。緊急事態宣言下で、ままならないことも多いかと思いますが、充実した夏休みにしたいものです。私は、本来でしたら、今日は終日フィールドワーク研修の予定でしたが、緊急事態宣言で中止となりました。ままならないことも多いですが、それでも前向きに努力しようと考えています。

画像1 画像1

8月2日(月)校長室の窓から

本校では今、運動場で、地下貯水側溝新設工事が行われています。大雨の際など、一時的に貯水し、下水に流れる水量を抑制することで、周辺地域を浸水から守ることを目的としています。写真は、校長室の窓から、その工事の様子を写した1枚です。猛暑の中、工事関係者の皆さんには頭が下がります。熱中症にはくれぐれもご留意を!

画像1 画像1

8月2日(月)緊急事態宣言発出!(8月31日まで)

おはようございます。8月2日(月)です。すでに報道等でご存じのことと思いますが、本日8月2日〜8月31日まで、大阪府に緊急事態宣言が発出されました。(兵庫県、京都府には蔓延防止等重点措置が発出)大阪府知事は「感染症対策の徹底」を呼びかけています。4度目となる緊急事態宣言が始まりました。

7月29日(木)人権課題についての教員研修会

7月29日(木)は終日、人権課題についての教員研修会を行う予定です。午前中は感染拡大防止の観点から、リモートで「ジェンダー、セクシュアリティを巡る人権課題」について弁護士先生のご講演を拝聴しました。写真はその模様です。午後は、人権教育セミナーを分科会形式で行う予定です。暑さに負けぬ、先生達の学びが続いています。

画像1 画像1

7月28日(水)住道中学校区3校合同教員研修会

7月28日(水)は終日、住道中学校区3校(住道中、泉小、住道南小)合同教員研修会を行いました。午前中は市民会館キラリエホールで、元中学校先生の教育実践について学びました。午後は、各教科ごとに分かれ、分科会形式でスキルアップを図りました。写真はその模様です。先生達の暑い夏・・・小中一貫の取り組みに一生懸命です。

画像1 画像1

7月27日(火)教員研修会

7月27日(火)は終日、教員研修会を行いました。午前中はICT研修会で、実際にタブレットを使いながら、チームズの活用方法を学びました。午後は、講師先生に本市元校長先生をお招きし、本市小学校教員有志も参加し、スキルアップのための講座を行いました。写真はその模様です。先生達も一生懸命の夏を過ごしています。

画像1 画像1

7月26日(月)猛暑!熱中症に注意しましょう!

先ほど3時頃に、子ども安全見守り隊の方のお宅に、感謝状の案内を配るべく、地域を自転車で回りました。『暑いだろうなあ』と予想はして出かけたのですが、予想以上に暑かったです。子ども達には、熱中症に注意し、こまめな水分補給、のどが渇く前の水分補給をおすすめします。暑い夏を注意して乗り切りましょう。

7月26日(月)不審者対応訓練

7月26日(月)、本校職員による不審者対応訓練が実施されました。首から「不審者」の名札をぶら下げた本校職員ふんする不審者と、用件を聞きながら、対応する職員の姿からスタートです。実際に四条畷警察の警察官に来ていただき、約2時間にわたり、ご指導いただきました。滴る汗をぬぐいながらの、真剣な、不審者対応訓練でした。

画像1 画像1

7月21日(水)『長い間ありがとう!「ジャングルジム」』

夏休みとなり本格的に、運動場の地下貯水側溝新設工事が始まりました。工事に伴いジャングルジムも撤去となります。思えば長年に渡り、本校の子ども達に親しまれたジャングルジムです。老朽化が著しいとは言え、一抹の寂しさを禁じえません。『長い間ありがとう!「ジャングルジム」』本当にありがとう!

画像1 画像1
画像2 画像2

7月21日(水)夏休み!始まる

おはようございます。7月21日(水)です。降り注ぐ強い日差し、わき立つ入道雲、けたたましいセミの声・・・子ども達にとって待望の夏休みが始まりました。私は、いつもでしたら8時には校門に立ち、子ども達とあいさつを交わすので、寂しい限りですが・・・。写真は校庭のセミです。見てとれますでしょうか?

画像1 画像1

7月20日(火)「のびゆく子」

7月20日(火)、担任の先生より、子ども達に「のびゆく子」が手渡されています。「のびゆく子」の命名は、その名の通り、本校の子ども達の「のびゆく姿」を称賛した名前です。「のびゆく子」に栄あれ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月20日(火)終業式「1学期ありがとうございました」

4月 8日に始業式を行った1学期も本日が終業式です。今、HPの記事を振り返り観てみたのですが、4月当初から本校の子ども達は流石の「がんばり」であったことと思います。誇りに思います。これもひとえに、コロナ禍であっても、保護者の皆様が、温かくお子様を育まれたおかげに相違ございません。誠に頭の下がる思いです。1 学期、ありがとうございました。そして今後とも、本校へのご支援とご協力をよろしくお願いいたします。 8月26日(木)の 2 学期始業式には、子ども達全員が元気な笑顔で登校してくれることを願っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月19日(月)1学期最後の給食メニューです

7月19日(月)、1学期最後の給食メニューは、ごはん、ビビンバ、たまごトック、フローズンヨーグルト、牛乳です。夏休みの間は、しばし、給食とお別れです。「給食調理員さん、いつもおいしい給食を作ってくださってありがとうございます。」ありがたくいただきます。写真は1年生の両教室です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月19日(月)4年生教室に「夏祭り出現」

射的、輪投げ、当てもの・・・夏祭りと言えば、水都大阪の天神祭りが有名ですが、ここ4年生教室にも夏祭りが出現し、子ども達の姿でにぎわいました。各出店の、その創意工夫ぶりには驚かされます。夏気分満喫の子ども達です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月19日(月)3年生:理科「ゴム巻車、発進!」

7月19日(月)、3年生は理科の勉強の集大成、「ゴム巻車、発進!」に取り組みました。教室で車のチューンアップをすまし、いざ、体育館へ向かいました。思い思いに車を走らせたり、距離を競ったりと、ドライブ気分の3年生達でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月19日(月)梅雨が明け、夏本番!

おはようございます。7月19日(月)です。今朝は、早くから強い日差しで、猛暑を思わせる1日のスタートとなりました。西門で、子ども達を迎えたのですが、せみの声もけたたましい程でした。梅雨が明け、夏本番のようです。さあ、新しい週のスタートです。一生懸命、がんばりましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2

7月16日(金)給食に「コロンビア料理登場!」

本市はコロンビア共和国のパラリンピック車いすバスケットボールチームのホストタウンになっています。今日の給食は、その関係でコロンビア料理が登場です。写真のシチューが、鶏肉、ジャガイモ、とうもろこしなどを煮込んだ「アヒアコ」そして、揚げ餃子のようなのが「エンパナーダ」です。ごはんは、えびピラフです。コロンビア料理を前に『いただきます』の5年生の写真と共にお届けします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up8  | 昨日:156
今年度:30280
総数:423104
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31