大東市教育支援センター「ボイス」のホームページです

知育玩具、レクリエーションツールが増えました。

画像1 画像1
みんなで、参加できそうな知育玩具やレクリエーションツールが増えました。

ボイスの遊び道具紹介!

画像1 画像1
ボイスでは外で遊べる道具も充実しています!

「ボイス」に少し早い春が来ました!

画像1 画像1 画像2 画像2
みんなで、春の飾り付けをしました。

ペーパークラフトにチャレンジ

画像1 画像1
いつもペーパークラフトを見せてくれる子にサイトを教えてもらって、みんなでペーパークラフトにチャレンジすることになりました。うまくできるかな!

全集中で作りました!

画像1 画像1
子どもたちと一緒にドミノを作りました。
失敗を重ねてようやく完成しました!
次はもっとすごいドミノに挑戦します。

ボイスの知育玩具を紹介します!(その5)

本日紹介するのはこちら
「KAPLA」です.
ジェンガより薄い木の板を組み合わせて、色々な形を作り出せる.
想像力と集中力が養えるツールです.

画像1 画像1

かわいい凧、あがるかな

画像1 画像1
今日はみんなで凧作りをして、公園で凧揚げしにいきました。

カプラでお家作り

今日はみんなでカプラのお家作りをしました。
画像1 画像1

今日は折り紙日和

画像1 画像1
子どもたちとスタッフで作りました!
せっかくなので、教室に飾っておこうと思います!

みんなで完成させました!!

画像1 画像1
みんなで完成させました!!
でも1ピース足りない…。

カプラ基地建設中

画像1 画像1
今日はみんなで協力してカプラ基地を作りました。
アイクリップで作ったロボットが建設作業をするシーンです。

福は内!

画像1 画像1 画像2 画像2
少し早いですが、子どもたちと一緒に節分の飾り付けをしました。

今年も徹底してます!

画像1 画像1
今年も油断できません!
ボイスでもアルコール除菌や検温を徹底してます!

ボイスの知育玩具を紹介します!(その4)

本日紹介するのはこちら
「ブロックス」です.
かなり有名なブロックを置いて遊ぶゲームです.
最大4人まで遊ぶことができます.
画像1 画像1

折り紙相撲ボイス場所開催!

本日はみんなで折り紙相撲のキャラクターを作って、ボイス場所の大会を開催しました。

画像1 画像1

明けましておめでとうございます。

明けましておめでとうございます。
ボイスの新年スタートは本日からです。
ボイスカレンダーも子どもたちが作ってくれた1月バージョンになりました。
画像1 画像1

自作ペーパークラフトキャラとKAPLA 船のコラボレーション

画像1 画像1 画像2 画像2
子どもが自作したペーパークラフトキャラがKAPLA船に乗船しました。
どちらもクオリティーが高いです。

ボイスの知育玩具を紹介します!(その3)

ボイスの頭を使って楽しめるツール、本日紹介するのはこちら.
「立体四目」 です!
五目並べの立体版です.縦と横に奥行きが加わるだけで戦略が大きく変わる!
誰もが遊べて、新しいゲームです。
画像1 画像1 画像2 画像2

ボイスの知育玩具を紹介します!(その2)

ボイスの頭を使って楽しめるツール、本日紹介するのはこちら.
「supermag」 です!
強力な磁石でひっつく、棒と球で色々な形を作り出すことができます.
画像1 画像1 画像2 画像2

KAPLA船出航

画像1 画像1 画像2 画像2
KAPLA で船を作ってくれました。
今にも動き出しそうで、ワクワクします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31