学習参観等の延期について(お知らせ)
大阪府に緊急事態宣言が発令されることに伴い、5月7日(金)に予定しておりました
・学習参観は延期
・PTA総会は委任状による書面開催
・PTA各委員会は延期
とさせていただきます。
上記の件も含め、「緊急事態宣言発令に伴う対応について(お知らせ)」を本日配布しておりますのでご確認ください。
【学校の窓】 2021-04-23 17:06 up!
進路学習
3年生、進路学習が行われています。
公立高校を紹介した「咲くなび」を使いながら、「高校選び」について説明がありました。
進路は皆さんの前に立ちはだかる壁ではなく、未来へと続く希望の道です。
自身で切り拓く意志をもって、今は選択肢を増やす努力を積み重ねていきましょう。
【学校の窓】 2021-04-23 15:02 up!
給食の時間
本日の献立は白ごはん、白身魚とみぞれあん、豚肉とこんにゃくのみそ煮、かつお和え、ふりかけ、牛乳(計752キロカロリー)です。
給食当番の生徒がスムーズに教室まで運んでくれています。
そして、爽やかなあいさつです。
今日は栄養教諭の先生が巡回指導で本校を訪問してくださいました。
【学校の窓】 2021-04-23 13:14 up!
「慣れ」を力に
1年生、入学してまだ2週間と少しですが、「ずいぶん中学生らしくなった」ように思います。
数学の授業風景です。
個人で集中して考えている場面です。
学力をつけるためには個人思考と「学び合い」がセットで、いずれも主体的に取り組んでこそです。
中学生になって初めての定期テスト「中間テスト」は5月20日・21日です。
正式入部が延期になっていることは残念ですが、その分、学習ペースを作っていく期間にできますね。
【学校の窓】 2021-04-23 12:34 up!
ありがとうございます
地域の方が校舎内にお花を生けてくださって、もう10年以上になります。
いつもありがとうございます。
美しい一輪に気持ちがホッとします。
感謝、感謝です。
【学校の窓】 2021-04-22 15:33 up!
一生懸命
保健体育の授業です。
1年生、ラジオ体操に取り組んでいます。
だんだん格好よくなってきましたね。
先輩に近づいていきましょう。
2年生女子、スポーツテストの様子です。
50m走とボール投げに挑戦していました。
一生懸命な姿が見ていて気持ちいいですね。
【学校の窓】 2021-04-22 15:30 up! *
道徳の授業
2限目、全クラスで「特別の教科 道徳」の授業を行っています。
友達との、そしてもう一人の自分との対話を通して、物事を多面的・多角的に考えられるようになればいいですね。
写真は上から1年生・2年生・3年生の授業風景です。
【学校の窓】 2021-04-22 10:30 up! *
「緊急メール」登録はお済みですか?
「緊急メール」登録シートを先週配付しております。
緊急連絡が必要な際に速やかにお知らせすることができますよう、ぜひ早めの登録をお願いいたします。
2・3年生の保護者の皆さまも年度ごとの登録が必要となりますのでよろしくお願いします。
なお、23日(金)にテストメールを送信いたします。ご確認ください。
【学校の窓】 2021-04-21 19:03 up!
1年生 情報モラル学習
今日の6時間目に情報モラル学習で「SNS」について学習しました。
SNSを通じてどのようなことができるのかなどを考えました。班の中で意見交流をしました。自分は特に平気なことでも、違う人にとってはちょっとイヤやなと思うことに気づいたと思います。
ご家庭でも一度SNSについてお話ししていただければと思います。
【1年生】 2021-04-21 18:56 up!
やるべきことに集中しています
不安は具体的な行動で安心や自信に変わっていきます。
3年生の授業風景です。
今、できること、やるべきことに全力投球です。
3年生はGW明け(5月6日)に実力テストがあります。
前向きな気持ちで受験することができれば、きっと意味のあるテストになると思います。
【学校の窓】 2021-04-21 11:05 up!
オンライン生徒集会
生徒会主催の生徒集会がオンラインで行われました。
生徒会役員からの熱いメッセージが各教室に届けられ、全校生徒が静かに視聴しました。
時折、拍手も沸き起こっています。
住中生の一体感が感じられる時間になりました。
【学校の窓】 2021-04-21 08:49 up!
1年生 キラキラノート
1年生も家庭学習ノート(通称:キラキラノート)の取り組みが始まっています。「頑張っているよ!」という内容のノートや、「こういうノートの使い方もあるよ」というノートなどを、南館中央階段4階に掲示しています。
少し立ち止まって見てみると、なるほどと思うことも多いです。ぜひ参考にしてみてください。
【1年生】 2021-04-21 08:43 up!
頑張っています
進級しての抱負、目標に学習面をあげていた2年生が多かったようですが、その意気込みが授業の様子や家庭学習ノート(きらきらノート)にも表れているように思います。
グンと成長したように感じます。
1年生のお手本になる中堅学年ですね。
【学校の窓】 2021-04-20 14:06 up!
1年生 授業風景
【理科】
スケッチの方法を学習しています。
【社会】
先生の説明のあと、地図帳を使ってプリント学習をしています。
【体育】
駆け足行進など集団訓練が行われています。
意欲的に一生懸命、学習に取り組めています!すごいぞ!!
【1年生】 2021-04-20 13:58 up!
放送集会
今日は放送で生徒集会が行われました。
各委員会の代表生徒が、委員会で決まったことやお知らせなどを伝えてくれています。
少し緊張したかもしれませんが、内容も伝え方も見事でした。
【学校の窓】 2021-04-20 08:46 up!
おはようございます
「おはようございます」。
さわやかなあいさつで一日が始まります。
生徒会役員の人たちが毎朝、元気なあいさつで住中生を迎えてくれます。
【学校の窓】 2021-04-20 08:43 up!
PTA実行委員会
本日、第1回PTA実行委員会が開催され、年間事業計画や予算案などについてご審議いただきました。
役員・実行委員の皆さま、ありがとうございました。
本校の教育を支え、応援していただいておりますことに感謝、感謝です。
1年間、どうぞよろしくお願いいたします。
【PTA活動】 2021-04-19 20:20 up!
1年生 授業頑張っています!
入学してもうすぐ2週間が経ちます。教科の授業が本格的に始まっています。
国語の授業では、あいうえお作文を用いて自己紹介をしていました。
数学の授業では、正の数・負の数の学習を静かにしていました。
社会の授業では、さまざまな写真を用いて、疑問を出し合っていました。
英語の授業では、先生が言った言葉を元気一杯に繰り返していました。
本当に一生懸命頑張っています。この頑張りを続けていこう!!
【1年生】 2021-04-19 20:12 up!
給食
今日の給食には「創立記念日お祝いデザート」のクレープ(チョコレート)がついています。
放送部の人たちが毎日、音楽などの放送を工夫してくれています。
「黙食」が続くだけに、ありがたいですね。
【学校の窓】 2021-04-19 13:17 up!
授業風景
3限目の授業の一コマです。
1年生は数学の小テストに集中していました。
2年生は国語の授業で鑑賞文について交流していました。
3年生は保健体育でスポーツテストに取り組んでいました。
どの授業も住中生の前向きさを感じることができます。
【学校の窓】 2021-04-19 11:39 up!