住道南小学校のトップページです。

5月20日(木)朝から雷・強風注意報が発令されています!

おはようございます。5月20日(木)の朝です。朝から雷・強風注意報が発令されています!児童のみなさんは、傘を忘れずに、登校してください。今日は、大雨に注意しましょう!

5月19日(水)6年生:体育「集団演技」

5月19日(水)、6年生は体育で「集団演技」に取り組みました。もちろん、6月9日(水)に向けての、小学校最後の運動会の練習です。6年生達からは当然のように6年生としての「やる気オーラ」が発せられていました。これからの6年生達の活躍が楽しみです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日(水)4年生:理科「1日の気温の変化」

5月19日(水)、4年生は理科で「1日の気温の変化」に取り組みました。1時間ごとの測定ですが、今日は雨バージョンということで、玄関先での測定となりました。棒温度計にノートをかざしているのは、直射日光が当たって温度上昇をまねかないようにとの配慮です。自然観察は根気のいる作業となります。がんばれ4年生!

画像1 画像1
画像2 画像2

5月19日(水)1年生:体育「ダンス」

このところは梅雨空続きで、思うように運動場が使用できません。1年生達は、「それでも!」とばかり、体育館での練習に取り組んでいます。何をしてもかわいい1年生達ですが、額にはじっとりと汗もにじみます。一生懸命に取り組むその姿からは、1年生にして早くも、住南小らしさを感じました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日(水)2年生:図工「高くとうをつみあげる」

5月19日(水)、2年生は図工で「高くとうをつみあげる」に取り組みました。素材は言わずと知れた「ねんど」です。とうの積み上げ方には、2年生達の個性が光りました。創意工夫の作品は、実にお見事!感心しきりの校長です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日(火)3年生:算数「3けた+3けたの計算」

5月18日(火)、3年生は算数で「3けた+3けたの計算」の計算に取り組みました。例えば318+255=?などです。大人でも暗算による即答は、難しいのではないでしょうか。計算のコツは位をそろえて筆算を組むこと。静かな教室の、真摯な表情の3年生達が印象的でした。がんばっています。3年生。

画像1 画像1
画像2 画像2

5月18日(火)給食にあげパン登場!

5月18日(火)の給食メニューは、あげパン、じゃがいものスープ煮、ごぼうサラダ、ノンエッグマヨ、牛乳です。中でも、あげパンは言わずと知れた不動の人気メニューです。小学校時代の思い出の給食メニューに、必ず登場する定番メニューとも言えるでしょう。1年生の教室にお邪魔したのですが、笑顔が輝いていたのは言うまでもありません。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日(火)20分休み「雨の日遊び」

昨日の激しい雨はあがったものの、運動場はややぬかるんだ状態であることから、使用は体育授業のみに限られました。そこで、20分休みは「雨の日遊び」となりました。子ども達は、思い思いの時間を過ごします。写真は、上から「音楽室で練習」「トランプ遊び」「読書」です。梅雨時の1コマと言えるでしょうか・・・。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日(火)各学年:体育「運動会練習」

昨日の激しい雨も上がり、晴れ間ものぞく日よりとなりました。子ども達は、ここぞとばかり、運動会の練習に取り組んでいます。写真は体育館で活動する5年生と、運動場で活動する2年生です。額には汗がにじみますが、一生懸命に取り組むその姿から、「やる気」がみなぎっているのを感じました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日(火)各学年:体育「運動会練習」

5月18日(火)各学年:体育「運動会練習」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(月)4年生:体育「ダンス!」

5月17日(月)、4年生は体育で「ダンス!」に取り組みました。そう、6月9日(水)に向けて、運動会練習が始まったのです。テンポの速い曲に合わせて踊る4年生達は、初日練習とは思えない軽快な身のこなしでした。もちろん、今はまだ1場面だけですが、これからの練習が楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(月)給食に「きぬがさ丼」登場!

5月17日(月)の給食メニューは、ごはん、きぬがさ丼(ごはんにかける)、のり、ぶた汁、牛乳です。はて?きぬがさ丼・・・?とお思いの方もいらっしゃるのではないでしょうか。京都の衣笠山にちなんだ命名でして、うすあげ、かまぼこ、ねぎ、たまごをからめていただく、あっさりした味の丼です。6年生と3年生の給食風景と共にお届けします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(月)6年生:家庭科「調理実習はできないけれど・・・。」

5月17日(月)6年生は家庭科で「炒め料理」に取り組みました。と言ってもコロナ禍・・・実際に調理実習はできないために、映像等を工夫しての座学による学習です。『実際に作りたいなあ』という思いは禁じえませんが、それでも、一生懸命に学習に取り組む6年生達を誇りに思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

5月17日(月)「雨・・・。」

おはようございます。5月17日(月)の朝です。「雨・・・。」です。と言うわけで、子ども達も傘の花を咲かせての登校となりました。運動場もまるで沼のような有様です。梅雨の入りでしょうか?雨空をうらめしくもなりますが、生きとし生けるものにとって、恵みの雨でもあります。さあ、1週間の始まりです。元気にがんばりましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日(金)5年生:算数「比例・反比例」

5月14日(金)、5年生は算数で「比例・反比例」のプリント練習に取り組みました。ともなって変わる量の法則性を見抜き、穴埋めをしたり、立式をしたり、静かにプリントと向き合いました。少人数学習とは言え、その静まり返った取り組みに、また1つ本校の良さを感じました。

画像1 画像1
画像2 画像2

5月14日(金)4年生:国語「校長先生にインタビュー」

5月14日(金)、4年生は国語の学習の一環で「校長先生にインタビュー」に来てくれました。すてきな訪問取材者に、私としても、真摯に正対した次第です。「小さい頃は何になりたかったのですか?」「校長先生になってよかったことは何ですか?」・・・。礼儀正しく、取材へのお礼も立派でした。流石は4年生です。

画像1 画像1

5月14日(金)1年生:体育「かけっこ」

5月14日(金)、1年生は体育で「かけっこ」に取り組みました。大地を蹴った反動で前へ突き進むかけっこは体育の基本です。1年生達はスタートダッシュからスピードに乗り、堂々の走りを見せてくれました。力強い走り・・・運動会が楽しみです!

画像1 画像1
画像2 画像2

5月13日(木)2年生:生活「好きな植物を育てよう」

5月13日(木)、2年生は生活で「好きな植物を育てよう」に取り組みました。(標題は取材の校長が勝手につけたもので実際の標題とは関係ありません)子ども達が観察している植物は「オクラ」や「キュウリ」「ピーマン」「ミニトマト」など、それぞれが選んだ植物です。自分で選んだだけに観察にも気合が入ろうというものです。がんばっています。2年生!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日(木)6年生:算数「分数の計算」

5月13日(木)、6年生は算数で「分数の計算」に取り組みました。分数の計算は中学校での数学につながる大切な単元です。この日、6年生達はプリント2枚に挑戦していました。問題数をこなすにつれ、計算力は、確実にかつ速くなります。教室にはえんぴつと紙の擦れる音がかすかに響いています。がんばっています。6年生!

画像1 画像1
画像2 画像2

5月13日(木)4年生:図工「混色を楽しむ」

5月13日(木)、4年生は図工で「混色を楽しむ」に取り組みました。(標題は取材の校長が勝手につけたもので実際の標題とは関係ありません)子ども達は好きな図柄に、混色で彩色していきます。「これは、鳳凰」と教えてくれる子もいました。和やかな雰囲気の中で図工を楽しむ4年生達です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up8  | 昨日:156
今年度:30280
総数:423104
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/21 放学 仲活フェス準備(5h)
2/22 仲活フェスティバル(参観) 見守り隊感謝の会 懇談・PTA総会8オンライン)
2/23 天皇誕生日
2/24 放学 5年スキー学習
2/25 5年スキー学習 住中体験授業(6年) 音楽療法 仲活お別れ会準備