12月23日(木)長休時の校庭「♪少しも寒くないわ」
12月23日(木)の長休時の校庭です。寒いか、寒くないのかと言えば、寒いのですが、そこは「強い子」をめざす住南っ子です。元気に校庭に集っています。鉄棒に乗る4年生達に代弁してもらうとすればこんな感じでしょうか?「♪少しも寒くないわ」
12月22日(水)3年生:校内図工作品展「カラフル魚」
1枚1枚丹念に塗り、とにかく美しいです。
12月22日(水)3年生:校内図工作品展「カラフル魚」
1枚1枚丹念に塗り、とにかく美しいです。
12月22日(水)3年生:校内図工作品展「カラフル魚」
1枚1枚丹念に塗り、とにかく美しいです。
12月22日(水)3年生:校内図工作品展「カラフル魚」
1枚1枚丹念に塗り、とにかく美しいです。
12月22日(水)給食に「ほうとう登場」
12月22日(水)の給食メニューは、ごはん、ほうとう、おひたし、
のり、牛乳です。はて?「ほうとう?とは」とお思いの方もいらっしゃるのではないでしょうか。ほうとうは、山梨県の郷土料理で、めんと季節の野菜を味噌仕立ての汁で煮込んだものです。寒いこの季節にピッタリな、温かくて栄養満点の料理です。『いただきます』 12月22日(水)冬至の朝:さわやかな「あいさつ運動」
12月22日(水)、冬至の朝です。1年で最も日照時間が短いだけに、寒さもひときわです。ふるえながら『ゆず湯に入って、かぼちゃの煮物を食べたい』と思うのが人情でしょう。そんな寒い朝も、「あいさつ運動」を展開する児童会のみなさんは、元気いっぱいです。交わされるさわやかなあいさつに、師走の街をあわただしく行き交う人々も微笑みを送ってくれていました。
12月21日(火)4年生:校内図工作品展「ランプシェード」
風船をもとに作り上げた力作です。
12月21日(火)4年生:校内図工作品展「ランプシェード」
風船をもとに作り上げた力作です。
12月21日(火)4年生:校内図工作品展「ランプシェード」
風船をもとに作り上げた力作です。
12月21日(火)4年生:校内図工作品展「ランプシェード」
風船をもとに作り上げた力作です。
12月21日(火)大掃除
12月21日(火)、大掃除を実施しました。『自分達の学校を自分達の手で美しく』すべく、それぞれの担当場所で勤しむ子ども達です。こんな所にも一生懸命の「住南らしさ」が現れているのがうれしいです。年末の恒例行事も行われ、いよいよ師走もあわただしくなってきています。
12月21日(火)給食:『美味しいです!』のポーズ
12月21日(火)の給食メニューは、コッペパン、白菜と肉団子のスープ、じゃがいもソテー、ミルクバター、牛乳です。肉団子は給食調理員さんが一つ一つ手ごねで丸めたものだそうです。写真は5年生の両教室です。『美味しいです!』のポーズです。(もちろん黙食です)
12月21日(火)6年生:国語「年賀状を書く」
12月21日(火)、6年生は国語で「年賀状を書く」に取り組みました。来年の干支である寅の画像やイラストなどをタブレットで検索しながら、オリジナルの年賀状作りです。デザインを工夫したり、色鉛筆で彩色したり、英語を導入したり、と思い思いの創意工夫がちりばめられています。年の瀬の授業風景です。
12月21日(火)1年生:生活「昔遊びにトライ!」
12月21日(火)、1年生は生活で「昔遊びにトライ!」に取り組みました。こま回し、けん玉、だるま落としなどに、一生懸命のトライです。生まれた時からインターネットが身近にあるデジタルネイティブにとっては、畑違いの遊びかも知れませんが、それでも流石は住南っ子、徐々に上達しています。昔遊びに興味津々かつ全力投球の1年生です。
12月21日(火)1年生:生活「昔遊びにトライ!」
12月21日(火)1年生:生活「昔遊びにトライ!」
12月20日(月)給食「子ども達に人気の韓国料理の登場です。」
12月20日(月)の給食メニューは、ごはん、たまごトック、プルコギ、牛乳です。子ども達に人気の韓国料理の登場です。トックとは、おもちのことだそうです。プルコギのプルは火を、コギは肉を意味し、いわば韓国風すきやきとのことです。美味しいのは言うまでもありません。
12月20日(月)長休時の校庭は元気な住南っ子でいっぱいです
凍えるような12月20日(月)、流石に校庭に出て遊ぶ子は少なかろうとお思いかも知れませんが、何の何の・・・ぞろぞろ繰り出す子ども達、長休時の校庭は元気な住南っ子でいっぱいです。確かに、身を切るように風は冷たいですが、そんな冷たさをも跳ね返す住南っ子です。
12月20日(月)4年生:算数「そろばん」
12月20日(月)、4年生は算数で「そろばん」に取り組んでいます。『江戸時代の寺子屋じゃあるまいし、21世紀、ひとり1台タブレット時代にそろばんなの?』とお思いかも知れませんが、脈々と受け継がれています。それだけ計算機としてのそろばんの原理と能力は優れているのです。指2本で玉をはじきながら、一生懸命に計算に取り組む4年生です。
12月20日(月)2年生:国語「書写」
12月20日(月)、2年生は国語で「書写」に取り組みました。今も昔も、国語の学びの基本は音読と書写、いわゆる読み書きです。学問に王道はなく、地道な繰り返し練習が確かな国語力を育みます。静まり返った教室で、黙々と書写に取り組む2年生を写真でお届けします。
|
|