ようこそ四条小学校のホームページへ!

校内風景3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の2クラスです。1クラスは人権教育の授業、共に学ぶことについてまず自分の考えを見つめ、その後交流し考えを深め合います。1クラスは、理科の磁石の実験キットが配られています。見るからに楽しそうです。仲良し交流で魚釣りがあったような・・・♪

校内風景4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 休憩時から授業始めの4年生です。1クラスはチャイムで休み時間から切り替えようとしています。1クラスは日直さんの号令で姿勢を正して授業開始の挨拶です。1クラスは、道徳「ありがとうの言葉」を先生が範読するのを聴きながら、子どもたちは話を追っています。4年生は伸びやかな中にもメリハリをつける態度が育っています♪

校内風景5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の2クラスです。1クラスはお礼の手紙を清書しています。とても静かに凛と着席し、頼もしい集中を見せてくれています。1クラスは教室の中で2つの場面がありました。1つは理科「もののあたたまり方」のプリントに取り組む、1つは家庭科のミシン作業です。ミシンを使い慣れていないので、ほぼマンツーマンです。

校内風景3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の教室、ちょうど1時間目が始まりました。1クラスは「〇〇先生が来ます」と担任が出て行った後、子どもたちは静かに待っています。1クラスは道徳「ぼくのおばあちゃん」、家族について考えます。1クラスは算数「二桁のかけ算」4×30= を考えます。答え120はどうしてそうなるのか、説明を考え、ペアで交流をして、わからなかったところをだしあったり、自分の考えを深めたりします。

校内風景1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の1年生、モジュールの時間です。タブレットタイムのクラス、「どんな気持ち」の1枚からこの子はどんなことがあってこんな表情になっているのか、の質問にたくさん手が上がっているクラス、出席確認の間に朝の準備をするクラス…それぞれです。
本日:count up91  | 昨日:91
今年度:9426
総数:324508
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校だより