住道南小学校のトップページです。

9月16日(木)2年生:生活「心を込めて育てた夏野菜作品展」

9月16日(木)、2年生は生活で取り組んだ「心を込めて育てた夏野菜作品展」を開催しています。キュウリ、ミニトマト、おくら、なすびなどそれぞれが取り組んだ夏野菜の成長観察記録です。すごろくゲームになっているものも展示されていました。見とれて、思わず取材時間が長くなったことは言うまでもありません。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月16日(木)2年生:生活「心を込めて育てた夏野菜作品展」

9月16日(木)2年生:生活「心を込めて育てた夏野菜作品展」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月16日(木)5年生:体育「マット運動」

9月16日(木)、5年生は体育で「マット運動」に取り組みました。前転、開脚前転、後転、開脚後転、側転など多彩な技を練習しています。ただ、取材者としましてはシャッターチャンスがとらえきれず、心の中で『空中で、ちょっと止まってて!』と無茶なお願いをしておりました。写真でお届けします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日(水)給食時間:換気と黙食風景

9月15日(水)の給食メニューは、厚揚げと鶏肉のみそ煮、かきたま汁、ごはん、牛乳です。みその風味とやわらかいときたまごに、ごはんが進みます。さて、感染症対策では食事中の対応が最重要です。と言うわけで、相変わらずの換気と黙食の徹底に努める子ども達です。住南小らしく立派です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日(水)2年生:生活「ぴょんぴょんコップ」

9月15日(水)、2年生は図工で「ぴょんぴょんコップ」に取り組みました。(標題は参観の校長が勝手に名付けたもので実際の標題とは関係ありません)2年生達は目を輝かせてのオリジナルデザインの取り組みです。がんばれ!住南っ子!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日(水)タブレットを使って

ほぼ毎日のようにタブレットを操作する子ども達は、自ずと扱いにも手慣れてくるものです。「習うより慣れろ」けだし名言でしょうか?急速に進むギガスクール構想ですが、子ども達の順応力は、それをも凌駕する勢いのようにも思えます。流石は住南っ子!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日(水)ソーシャルディスタンス2測定

9月15日(水)、4年生の2測定は場所を広い家庭科室にして行われました。いわばソーシャルディスタンス2測定です。入室前には手指の消毒も欠かしません。『ひとり一人が感染症対策の徹底に努めることが、周りの人を守ることにつながる』子ども達はよく理解しています。流石は住南っ子!

画像1 画像1

9月15日(水)読書の秋:「学生の間に 2 トンの本を読もう。(猪口孝)」

政治学者の猪口孝さんの言葉です。冊数ではなく重さである所がユニークです。2トンの根拠がどこにあるのかはわからないですが、要は学生の間にたくさん本を読みなさいということでしょう。読書の世界は無限大です。わずか2トンぐらいは学生時代に読みたいものです。がんばれ!住南っ子!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日(火)5年生:図工「花火」

9月14日(火)、5年生は図工で「花火」に取り組みました。(標題は参観の校長が勝手に名付けたもので、実際の標題とは関係ありません)5年生の子ども達が手にしているのは絵筆ではありません。なんと、綿棒です。綿棒で点画を描いているのです。神経をすり減らすような細かい作業ですが、なるほど、花火の音が聞こえてきそうなリアル感です。流石は本校5年生です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日(火)黙食風景

9月14日(火)の給食メニューは、ナン、カレーシチュー、白身魚フライ、(キンキンに冷えた)冷凍みかん、牛乳です。いずれも子ども達の人気メニューです。相変わらずの黙食が徹底されていますが、味わいはまた別物・・・。静まり返った教室ではありますが、よく見ると美味を堪能する笑みも見え隠れします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日(月)6年生:国語「やまなし」

9月13日(月)、6年生は国語で「やまなし」に取り組みました。言わずと知れた宮沢賢治作品です。ファンの方も多いのではないでしょうか?子ども達からは『クラムボンって何?』『なぜ?やまなし?』など、宮沢賢治ワールドに取り込まれた感想も漏れ聞こえます。その独特の世界観を存分に味わってください。がんばれ6年生!

画像1 画像1
画像2 画像2

9月13日(月)感染症対策下の給食風景

9月13日(月)の給食メニューは、豚肉のごま煮、うのはな、ごはん、牛乳です。豚肉の他、じゃがいも、にんじん、たまねぎ、こんにゃくなどのごま煮はボリューム満点です。さて、子ども達は、感染症のリスクをよく理解しており、給食準備段階から黙っています。席で待つ子も『いただきます』まではマスクをしています。可能な限りのリスク軽減に努める子ども達です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日(月)児童朝礼

今朝は児童朝礼が行われました。相変わらずのリモートではありますが・・・。校歌も斉唱ではなく、CD放送を静かに聴く静聴です。それでも、てきぱきとした児童会のみなさんの進行のもと、各委員会からの連絡や生活目標の発表など、盛りだくさんな内容でした。流石は住道南小学校の子ども達ですかね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日(月)元気に登校の住南っ子です。

おはようございます。今日は9月13日(月)です。さわやかな1週間のスタートを切ろうと元気に登校の住南っ子です。今日から学校は通常授業となります。また、今日から緊急事態宣言が延長されることになります。(今月30日まで)可能な限りの感染症対策の徹底に努めながら、精いっぱいがんばりましょう。今日は、1〜3年生が3:00下校、4〜6年生が3:50下校の予定です。

画像1 画像1

重要 9月10日(金)大東市教育委員会より9/13以降の教育活動についての通知がありました。来週より通常授業が始まります!

保護者の皆様におかれましては、新型コロナウイルス感染症に係る学校の対応等につきましてご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございます。さて、9月13日(月)以降の教育活動について、大東市教育委員会より通知がありました。9月13日(月)より、通常の時程で教育活動を実施することと決定されました。大阪府に発令されている緊急事態宣言期間が延長となり、学校行事や部活動をはじめとする教育活動の制限が引き続き求められ、子どもたちには我慢をさせてしまうことも多くあり、また、保護者の皆様にもご心配をおかけすることとなりますが、何卒ご理解を賜わりますようよろしくお願い申し上げます。なお、本HP右下のお知らせ欄に、大東市教育委員会よりの9月13日(月)以降の教育活動についての通知文を掲載しておりますので、ご覧ください。

9月9日(木)給食に「肉きざみうどん登場」

9月9日(木)の給食メニューは、ベビーパン、肉きざみうどん、ちくわの天ぷら、いちごジャム、牛乳です。具沢山で出汁の効いた肉きざみうどんのおいしいこと・・・ちくわの天ぷらとの相性もバッチリです。相変わらずの「黙食の徹底」ですが、それでもお昼のひと時を楽しんでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月9日(木)4年生:音楽「トーンチャイムの音色、美しく」

9月9日(木)、4年生は音楽で「トーンチャイム」に取り組みました。その音色の美しいこと・・・。HPの写真では、伝わらないことが残念でなりません。タイミングよく腕を振ることで奏でるトーンチャイムは、全員の息が合うことが不可欠です。4年生達の一生懸命の練習が続きます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月9日(木)換気は欠かせません!

9月9日は重陽の節句であるとともに、救急の日だそうです。新型コロウイルス感染でも、救急医療は大活躍です。改めて、最前線でお仕事をされている医療従事者の皆様に感謝申し上げます。さて、その新型コロウイルス感染対策として、換気は欠かせません。開けっ広げの教室など、各所に空気の流れを作るよう努めています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日(水)感染症対策を徹底して『いただきます』

9月8日(水)の給食の時間です。可能な限りの感染症対策の徹底に努めています。子ども達は、煩わしさを微塵も出さず着々と手洗い・消毒を繰り返します。黙食は、もはや常識です。今日のメニューは、とうふのチャンプルー、コーンたまごスープ、のり、ごはん、牛乳です。感謝の気持ちを込めて『いただきます』

画像1 画像1
画像2 画像2

9月8日(水)感染症対策を徹底して『いただきます』

9月8日(水)感染症対策を徹底して『いただきます』
画像1 画像1
画像2 画像2
本日:count up18  | 昨日:62
今年度:29795
総数:422619
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/10 5年脊柱検査2次  5年脊柱検査2次 3年川村義肢オンライン見学
12/14 PTA地区集会(18:30〜)
12/15 あいさつ運動