住道南小学校のトップページです。

10月21日(木)5年生:算数「単位量あたりの大きさ」

10月21日(木)、5年生は算数で「単位量あたりの大きさ」に取り組んでいます。難関単元です。問題「280mLで112円のお茶と400mLで140円のお茶は、どちらが安いでしょう?」う〜ん!買い物でも迷いそうです。1mLあたりの値段で比較するには、どんな立式が必要なのでしょうか?難関単元に挑む5年生達の頭脳がフル回転しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日(木)長休時の校庭、寒いけれど元気な住南っ子で賑わっています。

10月21日(木)は、朝から冷え込みました。校長室の洗面から流れ出る水も身を切るように冷たかったです。夏の頃、温泉の様にお湯が出てきていたのが懐かしいです。「こんな日は子ども達も教室で、ゆっくりしているのでは?」・・とんでもないです。長休時の校庭の写真です。寒いけれど、元気な住南っ子で賑わっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(水)給食に「韓国料理登場」

10月20日(水)の給食メニューは、ビビンバ(ごはんにかける)、トック、ぶどうゼリー、ごはん、牛乳です。韓国料理登場といったところでしょうか。トックは韓国風お雑煮です。今日のような寒い日には、身も心も温まるピッタリのごちそうです。1年生の両教室の写真と共にお届けします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(水)1年生:算数「計算カード」

10月20日(水)、1年生は算数で「計算カード」に取り組みました。課題は引き算です。例えば8−2=と書かれてあり、カードをめくると裏に正解の2が書かれています。次々とカードをめくりながら、その数処理能力を高めていく1年生達です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(水)5年生:図工「陶芸教室」

10月20日(水)、5年生は図工で「陶芸教室」に取り組みました。陶芸粘土を使っての本格的な皿づくりです。おそらくは大多数の児童が初めての挑戦となるのでしょう。みんな興味津々です。土をこねて皿をつくること自体におもしろさがあります。かくして陶芸家となった5年生達の技が輝きます。あっぱれです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(水)1年生:図工「短冊すだれ」

10月20日(水)、1年生の教室前ろうかに図工で取り組んだ「短冊すだれ」が飾られています。(標題は取材の校長が勝手に名付けたもので、実際の標題とは関係ありません。)その華やかなこと。1枚1枚が織りなす幾何学的模様が実にお見事です。また、全体の調和もお見事です。あっぱれ!1年生!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(水)寒い朝・・。あいさつ運動に住中生!

おはようございます。10月20日(水)です。季節が一気に進んだようで、寒い朝となりました。今朝は、そんな中、児童会役員とともに住中生があいさつ運動に参加してくれました。この間、緊急事態宣言等でなかなか交流できなかったので、久しぶりの小中一貫の、あいさつの取り組みです。住中生は本校児童がめざす良きモデルとなってくれています。熱い活気のあいさつで、寒さを吹き飛ばすようでした。

画像1 画像1

10月19日(火)2年生:遠足「天王寺動物園」

10月19日(火)2年生:遠足「天王寺動物園」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日(火)2年生:遠足「天王寺動物園」

10月19日(火)2年生:遠足「天王寺動物園」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日(火)2年生:遠足「天王寺動物園」

10月19日(火)2年生:遠足「天王寺動物園」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日(火)2年生:遠足「天王寺動物園」

10月19日(火)2年生:遠足「天王寺動物園」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日(火)2年生:遠足「天王寺動物園」

10月19日(火)2年生:遠足「天王寺動物園」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日(火)2年生:遠足「天王寺動物園」

10月19日(火)2年生:遠足「天王寺動物園」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(月)給食に「くりごはん登場!」

10月18日(月)の給食メニューは(ほくほくの)くりごはん、けんちん煮、しろ菜と平天の煮びたし、牛乳です。秋の味覚の代表格・・くりごはんの登場に思わず笑顔がこぼれます。今日は肌寒く、より一層、ほくほくのくりごはんの美味しさが際立ちます。お腹いっぱい食べて、午後の勉強やクラブに備えたいものです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(月)4年生:理科「体を曲げられるところ」

10月18日(月)、4年生は理科で「体を曲げられるところ」に取り組みました。教室に、人体骨格標本が鎮座する中、ビデオ等で人体の曲がるしくみについて学びます。骨、筋肉、関節について学ぶ4年生達の目が輝いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(月)四条畷警察より「5つの約束」

・一人で遊びません。
・知らない人にはついて行きません。
・連れていかれそうになったら大きな声を出します。
「だれ」と「どこ」で遊ぶ「いつ帰る」を言ってから出かけます。
・友達が連れていかれそうになったら、すぐに大人の人に知らせます。
以上、四条畷警察からのお知らせでした。(写真は校長室横の掲示板です。)

画像1 画像1

10月18日(月)3,4年生「人権教室」

10月18日(月)、3,4年生は「人権教室」に取り組みました。人権啓発ビデオ「プレゼント」はいじめを扱った内容です。主人公は、友達のお誕生日プレゼントに、心を込めた手作りの写真立てを送るのですが・・・。日常の些細な出来事をきっかけに「いじめ」が起こりうること、「いじめ」はいつでも、どこでも、だれにでも起こりうることを教えてくれます。だからこそ私たちは常に「いじめ」は「しない」「させない」「ゆるさない」の意識を持ち続けなければなりません。真剣に学ぶ3,4年生達でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(月)四条畷警察のおまわりさんが、朝のあいさつ運動に参加!

おはようございます。10月18日(月)です。季節が一気に進んだようで肌寒い朝となりました。今朝は、四条畷警察のおまわりさんが、朝のあいさつ運動に参加してくださいました。平素より、おまわりさんが、子ども達を見守ってくださることに感謝です。さあ、1週間のスタートです。今週もがんばりましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2

10月15日(金)音楽会

6年生。「組曲惑星より 木星」合奏「カルメン第1組曲前奏曲」

画像1 画像1
画像2 画像2

10月15日(金)音楽会

クラッピングファンタジー第4番「ギャラクシー〜銀河をこえて〜」
5年生。合奏「猫」(5−1)は、合奏「ドライフラワー」(5−2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up9  | 昨日:156
今年度:30281
総数:423105
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/6 さくら進路説明会
12/7 介助犬の広場(オンライン3年)
12/8 あいさつ運動

学校だより

お知らせ