住道中学校HPへようこそ  『学び合い・認め合い・高め合い』    

期末テスト最終日

9教科の期末テスト、3日間ベストを尽くしました。

「頑張るべき時に頑張ることができる」力は偉大です。

(写真は上から1年生・2年生・3年生の受検風景です)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生スミライト 期末テスト最終日!!

 今日で2学期期末テスト最終日となります。一生懸命テストを解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生スミライト 期末テスト2日目もがんばっています!

 今日の二年生も朝からみんなで勉強の成果を確認していました。一生懸命に取り組めるってステキですね!明日で最終日です。がんばれ住中生!がんばれスミライト!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

期末テスト(2日目)

今日も全力で取り組んでいます。

「めざせ自己新記録!」ですね。

写真は上から3年生、2年生、1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

進路説明会 ご出席ありがとうございました

1・2年生保護者の皆様対象に進路説明会を開催しました。
多くの保護者の皆様にご出席いただき、また最後まで熱心に説明をお聞きくださりありがとうございました。

説明会を契機にご家庭で進路についてお話し合いをいただき、お子様がさらに目標をもって学校生活を送れることにつながればと思います。

ご質問・ご相談などがありましたら遠慮なくご連絡ください。
画像1 画像1

2年生スミライト 期末テスト前のクラスでの様子

 今日からテストということで、スミライトのみんなも朝から燃えております!クラス内で最後の確認として問題を黙々と解いている人や仲間と問題を出し合っている姿が見られました。今日から3日間がんばっていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

期末テスト1日目

今日から3日間、期末テストです。

いつものテストの風景ですが、
積み重ねの力は大きいもので、
日頃から当たり前にしていることは
もちろんテストでも発揮されます。
良い緊張感の中でテストが行われています。
日頃の学習の積み重ねも良い結果につながることでしょう。

写真は、上から1年生、2年生、3年生です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生スミライト 明日からテストです!!

 今日は中間テスト前の提出物企画の順位が発表されていました。優勝は1組と3組でした!
明日からは期末テストです。昼休みには先生に勉強を教えてもらっている人、友達と勉強している人、自分一人で整理している人がいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
全校生徒で栄誉を称えました。

バドミントン部:大東市大会(団体戦優勝、個人シングルス1年3位・2年3位)

剣道部:大東市大会(男子団体優勝、個人3位)

生徒朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
伝達表彰を行いました。

男子ソフトテニス部:大東市大会(優勝・第三位)、三市大会(第三位)。

野球部:大東市大会(第三位)。

おめでとうございます。

生徒朝礼

今朝の生徒朝礼では大谷選手が活用したことで有名なマンダラチャート(目標達成シート)について話をしました。

大きな目標を達成するために、具体的な目標を「見える化」してクリアしていきましょう。
手が届きそうな頑張りやすい目標を積み重ねていくことが夢を実現する近道かもしれませんね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 夜間中の取り組み

 今日の総合では、先日の報告会を受けて「えんぴつポスター」を作成しました。
学年通信読んで、そのあとにポスターを作成しました。
「私にとって学びとは??」深く考えさせられる質問ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 教室掲示

 先日の「ふわふわ」と「ちくちく」の授業のあと、教室掲示を行なっているクラスがありました。ステキな掲示でいつでも振り返りができますね☆
「1日のうちに誰かに伝えよう!」という担任の先生のメッセージもありました。ステキです!
画像1 画像1
画像2 画像2

あさって進路説明会(1・2年生保護者対象)です

17日(水)、1・2年生保護者の皆様対象に「進路説明会」を開催します【16:00〜 体育館】。

会場スペースの関係上、事前に出席予定を確認させていただいておりますが、欠席予定であった方でも当日出席していただけますので、どうぞご来校ください。

どうぞよろしくお願いします。
画像1 画像1

40年余り

下の写真は昭和54年(1979年)に撮影された本校の全景です。
学校周辺の景色はずいぶん今とは違いますね。

写真右下に下足室が写っています。
記念誌で調べてみると、旧下足室はこの写真が撮影された前年、昭和53年(1978年)に建てられたことがわかりました。

43年にもわたって住中生の登下校を見守ってきてくれた下足室に「お疲れさまでした」。

画像1 画像1

2年生スミライト 林間学舎成功に向けて「クラスミーティングについて」

 本日5時間目に林間学舎でのクラスミーティングに向けての取り組みがありました。はじめに林間学舎担当の先生からクラスミーティングについて熱い話が学年全員にあり、その後はクラスに戻って何を語ろうかを一人で考える時間がありました。校内でのクラスミーティングも成功させたスミライトです。きっと本番もステキな時間となることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生スミライト 体育女子ベースボール型の授業風景

 今日はすごくお天気もよく、最高の体育日和でした。みんなで教え合いながら楽しくティーボールのバッティング練習を行いました。みんな明るくてステキです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バレーボール部 北河内新人大会準優勝!!

 バレーボール部が久しぶりに北河内決勝の舞台に立ちました!準決勝では力が入りすぎる場面もありましたが、リザーブの選手が落ち着いてみんなを立て直してくれ、ストレートで勝利しました。決勝戦では全国大会にも出場される憧れのチームとの対戦です!力の差は歴然でしたが、一緒にバレーボールができることを楽しんでいるようでした。いいレシーブやスパイクも見られて嬉しかったです!また課題が見つかった大会でした。大阪新人大会に向けてまたがんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生スミライト DAITOフューチャーコンテスト最終選考会への進出決定!!

 キラリエホールで行われたDAITOフューチャーコンテストには、志が高い中学生や高校生が集まりました。2次選考に進んだ13組がパワーポイントを使ってプレゼンを行いました。スミライトは10番目です。緊張が長く続きましたが。発表直前に休憩が入り、少しそこでほぐれた様子でした。発表の番になると、あの文化祭のときのような落ち着きを見せ、舞台に向かう背中からかっこよさが滲み出ていました。発表はさすがでした!しかし、「もっとできた。」と悔しそうな表情。来ていた先生も保護者の方々も「え?めちゃくちゃ良かったよ!」「お母さんちょっと泣いちゃった。笑」と褒めてくださり、表情が戻りました。そして結果発表!一番はじめに名前が呼ばれました。13組中の5組に選ばれました!舞台に呼ばれ感想を聞かれると、「これは私達だけがやったのではなくて、2年生全体の取り組みです」「みんなが考えてくれたことなんです。」とスミライトみんなのことを自慢していました。本当にそうですね。これはスミライトみんなの学習の成果です。それと、みんなで考えた取り組みを考えて終わるのではなく、アクションを実際に起こそうと動いてくれたこの4人にも感謝です!12月4日の最終選考会もがんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生スミライト DAITOフューチャーコンテスト2次審査直前!

 土曜日15時から行われるDAITOフューチャーコンテスト2次審査。その直前に学校で練習し、キラリエホールに移動してきました。会場には私立中学校や公立中学校など様々です。緊張感漂う会場ですがスミライト達はその緊張感を楽しんでいる様子です。楽しんで発表してほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up10  | 昨日:287
今年度:31937
総数:1348379
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/19 期末テスト(3日目)
11/20 数学検定
11/23 勤労感謝の日
11/25 林間学舎

お知らせ

住中だより

♪校歌♪

進路通信

部活動方針