住道南小学校のトップページです。

7月15日(木)そろそろ梅雨明け?

7月15日(木)です。朝から雨で、子ども達は傘の花を咲かせての登校となりました。写真上はその様子です。雨も上がり、本校の庭のあじさいを撮ったのが写真中です。緑の葉が美しいです。写真下は、運動場での仲良し活動の様子です。写真を連続して見ると、梅雨明けも近いと思うのですが、どうでしょう?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月15日(木)タブレットを使って

一人1台タブレットは、朝の会、授業など、学習のいたるところで活用されています。例えば、算数の授業では、タブレットに映し出された問題を解き、即座にホームズで解答を先生に送ったりします。この場合、あくまでタブレット使用は手段であって、目的は算数の学力向上です。子ども達には多様な学びで学力向上をめざしてほしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日(水)下校時の雷雨に注意2!

7月14日(水)、14:30現在で、遠雷と小雨を確認しましたので、児童達は順次、下校します。

7月14日(水)下校時の雷雨に注意!

7月14日(水)。本日は13:30下校ですが、下校時の雷雨のため
14:10現在で下校を見合わせています。お迎えに来ていただける保護者様は、どうぞ教室までおあがりください。この後、様子を見ながら順次、下校する予定です。

7月14日(水)4年生:総合・国語「図書館出前授業」

7月14日(水)、4年生は総合・国語で「図書館出前授業」に取り組みました。講師先生は図書館職員の方です。「図書館を使った調べる学習コンクール」についてや「本とインターネットの違い」についてご指導いただきました。4年生達の真剣な表情が印象的でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日(水)1年生「てるてる坊主登場」

梅雨とは言え、このところ記録的大雨による河川の氾濫や土砂災害が各地で発生しています。被災地にお見舞い申し上げるとともに、1日も早い復興を祈念するものです。さて、1年生ろうかに「てるてる坊主」が登場しました。とてもかわいいです。これは、もう、梅雨明けも近いことでしょう。

画像1 画像1

7月14日(水)あいさつ運動

おはようございます。7月14日(水)です。今朝は、児童会役員のみなさんが、あいさつ運動を実施してくれました。東門では、花道をつくるようにして、登校する児童のみなさんとあいさつをかわしました。鳴り響く蝉の声に負けじと、元気なあいさつが交わされたことは言うまでもありません。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日(火)授業風景写真だけを見ていると・・・高学年?

7月13日(火)の授業風景です。写真だけを見ていると・・・『タブレットから察するに高学年?』と思いがちですが、実は、1年生です。世は、小学生一人1台タブレット時代です。1年生がパスワードを入力して、タブレットを操作する時代です。1年生達が、全く何のハードルも感じていないような所が、すごいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日(火)蒸し暑いけれど・・・校庭にぎわう

7月13日(火)の長休みの運動場です。蒸し暑いけれど・・・大勢の子ども達でにぎわいました。相変わらずの感染症対策と熱中症対策の両立ですが、子ども達は遊びにも一生懸命です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日(月)給食に「わかめごはん登場」

7月12日(月)の給食メニューは、わかめごはん、みそ汁、鮭フライ、牛乳です。わかめごはんは定番人気メニューです。うっすら程よい塩味のわかめごはんのおいしいこと・・・。大きな鮭フライとみそ汁をおかずにするのですから、なおさらです。給食風景は4年生の両教室です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日(月)5.6年生「テスト」

7月12日(月)の5.6年生の「テスト」の様子です。1学期まとめの時期でもあり、テストも増えてこようと思います。ラストスパート、一生懸命の子ども達に応援のお声かけをよろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2

7月9日(金)モニター付きの非接触型自動体温測定装置

写真は下足室横に設置されたモニター付きの非接触型自動体温測定装置です。懇談の際にご利用ください。現在、蔓延防止等重点措置が発出されています。引き続き感染症対策の徹底にご留意願います。

画像1 画像1

7月9日(金)給食「純和風・・・?」

7月9日(金)の給食メニューは、ごはん、(ひじきたっぷりの)いそ煮、おひたし、いわしの佃煮、牛乳です。純和風メニューと言ったところでしょうか・・・?個包装のいわしの佃煮を、ごはんに乗せたところが真ん中の写真です。『いただきます』は6年生です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月9日(金)2年生:生活「野菜の収穫」

7月9日(金)、2年生が生活で「野菜の収穫」に取り組んでいる所を取材しました。野菜はミニトマト、なすび、きゅうり、おくらなど、子ども達が自分で選んだものです。丹精込めて育てた野菜だけに、収穫の喜びもひとしおです。「おうちに持って帰るのが楽しみ」なのは言うまでもありません。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月9日(金)5年生:英語「ゲームで楽しく学ぶ」

7月9日(金)、5年生は英語で「ゲームで楽しく学ぶ」に取り組みました。例えばネイティブ・スピーカーのAET先生が、次々と動物を読み上げていきelephentが登場したら机の上に置かれた消しゴムを早い者勝ちで取るというゲームです。楽しく学ぶ5年生達です。

画像1 画像1
画像2 画像2

7月8日(木)6年生:理科「顕微鏡の使い方」

7月8日(木)、6年生は理科で「顕微鏡の使い方」に取り組みました。教材はプレパラートです。6年生達は光源を確保した上で、上手にハンドル調節していました。光学顕微鏡では接眼レンズが×10で対物レンズが×15だと150倍の大きさに見えます。子ども達から感嘆の『おお〜』があがったのは言うまでもありません。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月8日(木)1年生:図工「(ねんどで)ケーキ作り」

7月8日(木)、1年生は図工で「(ねんどで)ケーキ作り」に取り組みました。子ども達の奇想天外の発想と創意工夫には驚きです。とある児童は「71歳おめでとうケーキ」を作っていました。先日の本校第71回創立記念日を踏まえての制作であることは言うまでもありません。夢の広がる楽しいひと時を写真でご覧ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月8日(木)3年生:理科「ゴムのはたらきを調べよう」

7月8日(木)、3年生は理科で「ゴムのはたらきを調べよう」に取り組んでいます。ゴムの力で放たれた車は、前へ進んでくれるのでしょうか?また、ゴムの引っ張りを5cm、10cm、15cmとした時、どれくらいの差がでるのでしょうか?実験場所は体育館です。『おお〜今度は8m60cm!』3年生達の感動が広がりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月8日(木)大雨に警戒を!

おはようございます。7月8日(木)です。朝から東部大阪大東市に大雨・雷・洪水注意報が発令されています。子ども達の登校時刻にも激しい雨となりました。傘をさしていても、かなり濡れたのではないでしょうか。梅雨のピークを思わせる大雨に、今後とも警戒が必要です。大雨に警戒を!

画像1 画像1
画像2 画像2

7月7日(水)1年生「写真撮って!」

7月7日(水)、1年生教室前のろうかを歩いていると「写真撮って!」と1年生達が登場しました。心の中で『学習風景を撮りたいんだけど・・・。』と、思いつつ、かわいいので撮った写真です。今度は学習をがんばっている所を撮らせてね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up22  | 昨日:62
今年度:29799
総数:422623
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/16 4年遠足
11/17 あいさつ運動
11/19 授業参観・懇談
11/22 5年遠足予備
地区児童会・集団下校