住道南小学校のトップページです。

10月15日(金)音楽会

6年生。「組曲惑星より 木星」合奏「カルメン第1組曲前奏曲」

画像1 画像1
画像2 画像2

10月15日(金)音楽会

クラッピングファンタジー第4番「ギャラクシー〜銀河をこえて〜」
5年生。合奏「猫」(5−1)は、合奏「ドライフラワー」(5−2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日(金)音楽会

4年生。クラッピングファンタジー第8番「にぎやかなおしゃべり」トーンチャイム奏「TSUNAMI」。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月15日(金)給食に「中華料理登場」

10月15日(金)の給食メニューは、中華風かやくごはん、五目たまごスープ、シューマイ、牛乳です。中華料理登場といったところでしょうか。中華風かやくごはんは、ごま油の香りも豊かで、食欲をそそります。シューマイも柔らかで肉のうまみが凝縮されているようです。今日は音楽会!しっかり食べて午後からの発表に備えましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日(金)音楽会

3年生。クラッピングファンタジー第7番「楽しいマーチ」合奏「スペインのカスタネット」

画像1 画像1
画像2 画像2

10月15日(金)音楽会

2年生。合奏「虫の声」合奏「エル クンバンチェロ」

画像1 画像1
画像2 画像2

10月15日(金)音楽会

1年生。手話「〜きらきらぼし」合奏「みんなでうたおう」

画像1 画像1
画像2 画像2

10月14日(木)給食に「あったかポトフ登場」

ポトフは、肉またはソーセージなどと野菜を一つの鍋で煮込んだフランスの家庭料理の1つです。パンによく合い、実に美味しいです。あったかポトフを食べて、身も心もしっかり温まって、午後の勉強もがんばりましょう。『いただきます!』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(木)4年生:音楽「音楽会こぼれ話」

重厚なケースにおさめられているのが、4年生が音楽で使うトーンチャイムです。タイミングよく腕を振って音を鳴らします。トーンチャイム奏は極めて難しく、一人ひとりがなめらかにつながないとグダグダになってしまいます。(でした。)「TSUNAMI」演奏は無謀では・・・と思いきや・・・4年生達の猛練習・・・結果は実際に音楽会で聴いていただくということで、乞うご期待!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(木)2年生:レクレ「ボーリング大会」

10月14日(木)、2年生はレクレで「ボーリング大会」に取り組みました。レーンは机、ピンはペットボトルと紙コップの手作り、そして玉はクッションボールです。なかなかの出来栄えです。子ども達の想像力には驚かされます。次々とボーリングにトライしながら得点を集計する2年生達でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(木)6年生:社会「明治時代」

10月14日(木)、6年生は社会で「明治時代」に取り組みました。6年生の歴史も、早や、明治時代です。江戸時代の鎖国から一転して、富国強兵と近代化を図る激動の時代です。幾多の英雄も登場します。やがて時代は、さらに激動の戦争へと向かいます。11月には広島に行く6年生達です。平和学習と並行しての学びとなる予定です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(水)5年生:国語「グラフや表を用いて書こう」

10月13日(水)、5年生は国語で「グラフや表を用いて書こう」に取り組みました。資料を見てわかること、そこから考えられることを書く、難関単元です。「日本社会はくらしやすい方向へ向かっているか」・・・意見が分かれるところでしょう。でも、私は「くらしやすい方向へ向かっている」と思います。その理由は、未来には成長した5年生のみなさんがいるからです。子ども達が一生懸命の、すばらしい授業でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(水)5年生:国語「グラフや表を用いて書こう」

10月13日(水)5年生:国語「グラフや表を用いて書こう」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(水)給食に「シーチキンのそぼろ丼登場」

10月13日(水)の給食メニューは、やっこ煮、シーチキンのそぼろ煮(ごはんにかける)ごはん、牛乳です。ごはんは、「シーチキンのそぼろ丼」と言ったほうがいいかも知れません。あったかごはんにしっとりシーチキンとあっては、食が進まないわけがありません。やっこ煮も具だくさんでした。子ども達の美味しい笑顔が輝きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(水)5年生:習字「きずな」

5年生のろうかに掲示されていた習字の「きずな」を撮影した写真です。ひらがな3文字は字配りが難しく、また筆順通りの流れるような筆運びでないと、こうはいきません。両人とも達筆と言っていいでしょう。「美しい文字は生涯の宝」と言われています。今後とも精進し、さらに磨きをかけてほしいものです。あっぱれ!

画像1 画像1
画像2 画像2

10月12日(火)1年生:音楽「けんばんハーモニカ」

10月12日(火)、1年生は、音楽で「けんばんハーモニカ」に取り組みました。と言っても指使いのみの練習ですが・・・。もちろん、それでも1年生達の目は真剣そのものです。楽譜どおりに鍵盤を押さえるのに全神経を集中させ、一生懸命です。がんばれ!1年生!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(火)3年生:図工「ざくろ」

10月12日(火)、3年生は図工で「ざくろ」に取り組みました。難関課題です。「ざくろ」をいかにして描くか・・・。3年生達の目は真剣そのものです。ざくろに全神経を集中させ、一生懸命に筆を走らせます。がんばれ!3年生!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(火)給食に「ミートサンド登場」

10月12日(火)の給食メニューは、コッペパン(切り目あり)、ミートサンド、野菜スープ、ヨーグルト、牛乳です。ミートサンドはコッペパンの切り目に注ぎ込んで完成させます。肉と野菜の洋風メニューと言ったところでしょうか。デザートのヨーグルトもさっぱりと美味しいです。しっかり食べて午後の授業に備える住南っ子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(火)4年生:図工作品「すてきなピエロ」

写真は、シュールレアリスムの巨匠の作品ではありません。本校4年生児童の図工作品です。その名も「「すてきなピエロ」です。今にも動き出しそうな、個性豊かなピエロ達に目を奪われます。もはや、芸術の域とでも言いましょうか・・・そのままサーカスの広告に使えそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(火)4年生:図工作品「すてきなピエロ」

10月12日(火)4年生:図工作品「すてきなピエロ」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up19  | 昨日:62
今年度:29796
総数:422620
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/15 クラブ
11/16 4年遠足
11/17 あいさつ運動
11/19 授業参観・懇談