住道中学校HPへようこそ  『学び合い・認め合い・高め合い』    

2年生スミライト 昼休み風景!今日は元気いっぱいです!

 昨日は少し休み明けで元気がなかったスミライト。今日は元気です!
 昼休みはグランドに出てドッジボールをしている人、タブレット端末で調べ学習している人、学年の先生と大笑いしながら喋ってる人、絵を描いている人など本当に様々な形で楽しんでいました。カメラで追いかけたくなるかわいい姿です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バレーボール部 新チーム初めての公式戦!

 バレーボール部も1.2年生の新チームに切り替わり、初めての公式試合「北河内新人大会」をむかえました。試合当日の練習時から緊張感が漂い、力が入りすぎていました。しかし、それは「この試合でみんなのために自分が力になりたい!頑張りたい!」という想いが強すぎたからだとわかっていました。試合の結果は2試合ともストレートで勝利しました。それでも涙を流して悔やんでいた人もいましたが、勝っても涙が流せるほど課題と向き合える彼女たちだから、日々成長するのだと思いました。次の3回戦では今回の課題を改善し、また成長して試合に臨んでくれると思います。いつも応援ありがとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

実力テスト

画像1 画像1
3年生、第4回実力テストです。

全員が全力で挑んでいます。

グングン伸びている73期生、存分に力を発揮してください。


画像2 画像2

2年生スミライト 今日の授業風景

 今日は全体的に、少しお疲れの様子が見られました。月曜日は確かに大人も身体を戻すのが大変です。明日は元気に学習する姿を見せてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

林間学舎説明会

11月25日・26日実施予定の2年生・林間学舎に向けて、保護者の皆様対象の説明会を実施しました。

時期は当初の予定と異なりますが、1学期に実行委員会を中心に様々な取り組みを着実に進めてきただけに、有意義な宿泊行事になると期待しています。

保護者の皆様、ご出席ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

公開授業

本日、「学校図書館を充実・活用するためのモデル校(府事業)」授業公開・研修会を開催しました。
写真は2年生・英語、1年生・社会の授業公開です。

大東市内全小・中学校の先生方が来校されました。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
6時間目の総合の時間は4時間の障害者理解学習を終えて
班でポスターを作成し発表している様子です。

四市大会一回戦(野球部)

10/30(土)に寝屋川第八中学校で四市大会一回戦が行われました。相手は諸福中学校です。少ないチャンスをものにすることができ、勝利を勝ち取ることができました。次は関西創価中学校との2回戦です。応援よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の読書

画像1 画像1
今日発行の学級通信に「文化祭はがんばりを認め合う日」とありました。

大きな行事を成功裏に終え、今日も朝読で学校生活がスタートします。
落ち着いた1日の始まりです。

今年度の読書週間(10/27〜11/9)の標語は「最後の頁を閉じた 違う私がいた」です。
画像2 画像2

2年生スミライト 文化祭「SDGsアクションプラン」の発表

文化祭でSDGsアクションプランの発表を行いました。堂々として立派でした!生徒が考えたアクションプランを生徒が作ったパワーポイントで上手く説明していました。また、まとめの委員長会の発表も涙が出そうになりました。あなた達は未来を照らす希望の光です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭 吹奏楽部ステキでした!

 吹奏楽部の素晴らしい演奏でした。三年生の吹奏楽部のみなさん、これで引退ですね…。後輩が泣いていました。それだけかっこいい先輩でした。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生スミライト 文化祭 展示の部

 ステキな作品を楽しみながら見学していました!先輩の作品にも「○○先輩や!」と言って嬉しそうに見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第49回文化祭【舞台の部】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生「SDGsアクションプラン発表」です。
SDGsを通して、課題について自分ごととして向き合う、将来を見つめる、物事を広く考える、よい学習を重ねていますね。
スミライトの確かな成長を感じました。

動画で放送部・英語部・文化祭運営委員会の発表もあり、大いに学び、楽しんだ【舞台の部】でした。

立派なホールで開催するだけの値打ちがある発表内容であったと思います。

第49回文化祭【舞台の部】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の有志生徒がステージをさらに盛り上げてくれます。

堂々とした演技で感心しました。

第49回文化祭【舞台の部】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
拍手、手拍子が一体感のあるステージを創り上げます。

第49回文化祭【舞台の部】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
吹奏楽部の演奏です。
大舞台で普段の練習の成果を存分に発揮します。
3年生にとってはラストステージです。

第49回文化祭【舞台の部】

昨年度に続き、舞台の部はサーティホールでの開催です。

生徒席は一座席ずつ間隔をあけて着席しています。

文化祭運営委員長の開祭宣言、生徒会会長の挨拶でスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2

第49回文化祭【展示の部】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
科学工作部の発表です。
科学、実験の楽しさが伝わってきます。

保護者の皆様もご来校ありまとうございました。

第49回文化祭【展示の部】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年も盛況です。

第49回文化祭【展示の部】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ピタゴラスイッチ(写真上)です。
挑戦しています。
本日:count up156  | 昨日:207
今年度:30601
総数:1347043
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/15 進路懇談
11/17 期末テスト(1日目)
1・2年生保護者「進路説明会」(16:00〜)
11/18 期末テスト(2日目)
11/19 期末テスト(3日目)

お知らせ

住中だより

♪校歌♪

進路通信

部活動方針