住道中学校HPへようこそ  『学び合い・認め合い・高め合い』    

明日から「進路懇談」です

11月10日(水)・11日(木)・12日(金)・15日(月)に3年生・進路懇談が行われます。

3年生は午前中授業です。給食はあります。

保護者の皆様、どうぞよろしくお願いします。

画像1 画像1

2年生スミライト 授業風景

 盛り上がりながら授業しているところもあれば、黙々と練習問題を取り組んでいたり、タブレットを使いこなしながら授業をしたりと様々でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生スミライト 生徒集会の様子

 今朝の生徒集会では生徒会役員や委員会の長になった2年生が
委員会活動の内容や目標などを発表していました。緊張したと思いますが、立派に顔を上げて発表できていました!明日も集会です!早めに学校へ来ましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなで創り上げます

例年と時期は異なりますが、「モルダウの流れ」が聞えてきました。
イコール最上級生の歌声です。

10月29日の3年生・合唱コンクールに向けて、73期生の「モルダウ」を創り上げていってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集中しています

画像1 画像1
2年生数学・英語の授業風景(いずれも少人数授業)です。

2年生の集中力がますますアップしているようです。
姿勢が成長の証ですね。
「わかった」「なるほど」が増えていくことと思います。
画像2 画像2

生徒集会

本日、生徒集会が行われました。
後期役員・実行委員としては初めての集会です。

各委員会からの報告も堂々としたものでした。
また、前期生徒会役員・後期生徒会役員からあいさつがありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはようございます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。

生徒会の皆さんが今日もあいさつ運動に取り組んでいます。

下足室工事のため、東門からの登校となっていますが、もうすぐ正門からの登校に戻ります。

後期第一回目の生徒評議会!

 新しい生徒会役員、新しい各委員会になってから初めての生徒評議会がありました。後期は二年生が中心となります。参加された先生方にインタビューすると、どの先生も「みんな意見を出し合って、最初とは思えないほど素晴らしかった!!」と褒めていました。学校のためにリーダー達が集まって話し合うこの評議会は、本当にかっこいい組織です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生スミライト 体育女子 白熱のバレーボール!

 今日で最後のバレーボールの授業だったクラスがありました。日に日に上達し、ボールを繋げる楽しさを知ったようでした。最後の授業も全員が一人一役の役割を果たせていました。よくがんばりました!さすがです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ようこそ先輩

画像1 画像1
本校の卒業生(70期生)でこの夏、石見智翠館高等学校のエースとして全国高校野球選手権大会で活躍した山崎琢磨さんが母校訪問をしてくれました。

3年時の担任の先生とも話をし、高校生活で学んだことや甲子園で経験したことなどについて報告をしてくれました。
住中生へのメッセージとして「一日一日、目標を持って過ごすことが大切」「自分で考えて取り組むと伸びる」「やる気があるなしにかかわらず、決めた練習はしっかりやる」という言葉を贈ってもらいました。

プロ野球選手(ソフトバンクホークス)としての活躍を応援しています。

【卓球部】 大東市民大会

 今日は、大東市民体育館にて、市民大会が行われました。本校から3人が出場しました。練習の成果が着実に表れていることがわかる試合内容でした。明日からの練習で更なるレベルアップを図っていきましょう。お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バレーボール部 北河内新人大会勝ち上がっています!

 本校バレーボール部の新チームは11月7日に行われました北河内新人大会2日目に出場しました。前日にはDAITOフューチャープレゼンコンテストで忙しかった選手もいましたが、うまく集中してがんばっていました。今日は渾身のアタックも簡単にあげられてしまう場面もありましたが、相手との戦い方をすぐに変えることにも対応できていました。少しずつですが自信も出てきたように思います。一年生もユニフォームを着て出場し、よくがんばっていました。来週はDAITOフューチャープレゼンコンテストの二次選考と北河内新人大会の準決勝と決勝がありますが、どちらも住道中学校代表として堂々とがんばっていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バドミントン部 大東市大会

画像1 画像1
大東市大会、団体戦見事優勝しました。
個人戦でも2人が3位入賞しました。おめでとう!

課題を自分なりに見つけ、目標をつくり、乗り越える。その繰り返しです。
これからも考え続けて、チームで声をかけあい続けて、練習していきましょう。
次は12月の北河内大会!頑張ろう!

※写真撮影ではしゃべらずにマスクを外しています。

2年生スミライト DAITOフューチャープレゼンコンテストに出場!

大東青年会議所が主催している「DAITOフューチャープレゼンコンテスト」に私達二年生スミライトの委員長会が代表して選考会に出場してきました!2年2組5班のSDGsアクションプランに新たに追加したアクションプランを持ってコンテストの一次選考会に出場しました。堂々とした発表で、青年会議所のみなさんも褒めてくださいました。一次選考を通過し、次は来週13日にキラリエホールで二次選考会が行われます。住道中学校を代表して、がんばってもらいたいと思います。未来を変えるのはあなたたちです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

男子ソフトテニス部

画像1 画像1
11月6日三市大会団体戦がありました。練習の成果を発揮し、3位という結果でした。元気にハツラツとプレーする姿は本当にかっこよかったです!!悔しさもあったと思います。また練習して次の大会でぶつけてほしいです。

1年生 夜間中訪問

 19:50 に「さつき学園」を出発しました。予定より10分程度遅れての出発になります。

学校到着予定は、20:30前後になるかと思います。

1年生 夜間中訪問

一緒に学んでいる姿、本当にステキです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 夜間中訪問

 頑張っています!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 夜間中訪問

一生懸命、頑張っている姿ステキです☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 夜間中訪問

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up12  | 昨日:287
今年度:31939
総数:1348381
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/10 進路懇談
11/11 進路懇談
11/12 進路懇談
市小中学生弁論大会
11/15 進路懇談

お知らせ

住中だより

♪校歌♪

進路通信

部活動方針