学校教育目標「たくましく大きく生きる」

1年生 英語の授業

今週は各クラスで学期に一度の藤本先生の英語の授業がありました。相手に自分の持ち物を紹介し合うなど、活発に英語を活用していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学年特活をしました5

一方、教室では映画鑑賞をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学年特活をしました4

みんな元気いっぱいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学年特活をしました3

レトロ遊びの次はボールを使いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学年特活をしました2

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学年特活をしました

今日は体育館と教室に分かれて学年レクをしました。まずは体育館(レトロ遊び)の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 廊下の掲示物がすごい!

3階の廊下(1年生のフロア)に新しい掲示物がありました。数学のやり直しプリントです。みんなよくできるな〜と思い感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 今日の総合〜1学期振り返り〜

今日は1学期のふり返りをしました。長かった1学期ももうすぐ終わりですね。大切に過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 警察OBのお話を聞きました2

学校生活を送るうえで、みんなにも思い当たることが、実は犯罪につながるかもしれない…という話には驚いたのではないでしょうか。「知らなかったから」は通用しないという言葉に衝撃を受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 警察OBのお話を聞きました

今週7日、9日に警察OBの方のお話をききました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

租税教室

 三年生は、本日「租税教室」として、税務署から講師を招き、税について学びました。社会科の一環としての授業です。修学旅行明けですが、しっかりと受講していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 zoomで交流

 7月7日6限目、大阪産業大学の留学生とzoomで交流をしました。
食文化の話から、日本での生活について話してもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行終わり!

3日間の修学旅行がとうとう終わりました。
特に大きなケガや病気もなく、無事に帰ってこれました!
子どもたちは、たくさんの思い出とお土産を持って帰っています。
ぜひ、子どもたちから話を聞いてあげてください!

明日は10時30分〜10時40分までに登校です。
今日はゆっくり休んで、元気に登校してください!
待ってます!
画像1 画像1
画像2 画像2

終わりの会

学級委員さんが司会で、終わりの会を行いました。
3日間関わってくださった添乗員さんへ、みんなでお礼を言いました。
中島先生と校長先生のお話は、明日聞きます。

画像1 画像1
画像2 画像2

到着です!

バス5台のうち、先頭のバスがニトリ前に到着しました。
今から学校の体育館に向かいます。
体育館で終わりの会をします。

もうすぐです

高速道路を降りました。
順調に学校に向かっています。
予定より早くなるかもしれません。

到着の予定

予定通りの到着になりそうです。
雨模様で荷物も多いので、お迎えに来ていただけるご家庭はよろしくお願いします。

バス出発

バスに乗車しました。
高速道路を使って学校に帰ります!

新大阪駅に到着しました!

大阪に帰ってきました。
このあとバスに乗って、大東市を目指します。
帰りの道は混んでいるかもしれません。
画像1 画像1

さぁ、大阪へ!

いよいよ大阪行きの新幹線に乗り込みました。
18時7分到着予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up939  | 昨日:2097
今年度:13689
総数:549809
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/26 欅祭取り組み 生徒会打ち合わせ
10/27 欅祭準備
10/28 欅祭準備・リハ
10/29 欅祭