学校教育目標「たくましく大きく生きる」

1年生 学年特活をしました

今日は体育館と教室に分かれて学年レクをしました。まずは体育館(レトロ遊び)の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 廊下の掲示物がすごい!

3階の廊下(1年生のフロア)に新しい掲示物がありました。数学のやり直しプリントです。みんなよくできるな〜と思い感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 今日の総合〜1学期振り返り〜

今日は1学期のふり返りをしました。長かった1学期ももうすぐ終わりですね。大切に過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 警察OBのお話を聞きました2

学校生活を送るうえで、みんなにも思い当たることが、実は犯罪につながるかもしれない…という話には驚いたのではないでしょうか。「知らなかったから」は通用しないという言葉に衝撃を受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 警察OBのお話を聞きました

今週7日、9日に警察OBの方のお話をききました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

租税教室

 三年生は、本日「租税教室」として、税務署から講師を招き、税について学びました。社会科の一環としての授業です。修学旅行明けですが、しっかりと受講していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 zoomで交流

 7月7日6限目、大阪産業大学の留学生とzoomで交流をしました。
食文化の話から、日本での生活について話してもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行終わり!

3日間の修学旅行がとうとう終わりました。
特に大きなケガや病気もなく、無事に帰ってこれました!
子どもたちは、たくさんの思い出とお土産を持って帰っています。
ぜひ、子どもたちから話を聞いてあげてください!

明日は10時30分〜10時40分までに登校です。
今日はゆっくり休んで、元気に登校してください!
待ってます!
画像1 画像1
画像2 画像2

終わりの会

学級委員さんが司会で、終わりの会を行いました。
3日間関わってくださった添乗員さんへ、みんなでお礼を言いました。
中島先生と校長先生のお話は、明日聞きます。

画像1 画像1
画像2 画像2

到着です!

バス5台のうち、先頭のバスがニトリ前に到着しました。
今から学校の体育館に向かいます。
体育館で終わりの会をします。

もうすぐです

高速道路を降りました。
順調に学校に向かっています。
予定より早くなるかもしれません。

到着の予定

予定通りの到着になりそうです。
雨模様で荷物も多いので、お迎えに来ていただけるご家庭はよろしくお願いします。

バス出発

バスに乗車しました。
高速道路を使って学校に帰ります!

新大阪駅に到着しました!

大阪に帰ってきました。
このあとバスに乗って、大東市を目指します。
帰りの道は混んでいるかもしれません。
画像1 画像1

さぁ、大阪へ!

いよいよ大阪行きの新幹線に乗り込みました。
18時7分到着予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

博多駅到着!

少し早いですが、博多駅に到着しました。
これから大きな荷物を持って新幹線に乗ります。
大阪はもう目前です!
疲れているようですが、最後まで気を抜かずに帰ります!
画像1 画像1

今から帰ります

太宰府天満宮でのお参り、お土産購入が終わりました。
名残惜しいですが、いよいよ大阪に帰ります!
写真は3号車です。
雨にうたれてしまったので、ちょっと疲れているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

めずらしいようで

お土産屋さんの中には、ビードロなど珍しいものがあります。
画像1 画像1 画像2 画像2

牛の像

あの有名な牛の像が境内の中にありました。
この像の頭をなでると、頭が良くなる、知恵を授かると言われています。
受験生のみんなには、ぜひ見つけてもらいたいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

最後の最後まで2

とことん最後まで楽しみます。
画像1 画像1
画像2 画像2
本日:count up33  | 昨日:93
今年度:42553
総数:578673
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/18 欅祭取り組み 班長会
10/19 生徒集会 欅祭取り組み クラブ部長会
10/20 欅祭取り組み
10/21 欅祭取り組み 欅祭実行委員会
10/22 欅祭取り組み