住道中学校HPへようこそ  『学び合い・認め合い・高め合い』    

2年生スミライト 学年集会でかわいいサプライズ!

 学習企画の発表後、「他に先生方から連絡はありませんか?」と聞くと「はい!はい!!」と3組の委員長がマイクをもらいにきました。その後、寸劇を入れながら担任の先生のお誕生日をみんなでお祝いしました。すると、他クラスの委員長が「ちょっと待ったー!」と、自分のクラスにも今日お誕生日の人がいます!と言い、もう一人のお誕生日の人がスキップで出てきました。そしてさらにもう一人もお誕生日ということで三人の学年の仲間のバースデーをお祝いしました。こんなことができるあったかい学年になってきました。ステキです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生スミライト 学習企画が発表されました!

 水曜日の6時間目に学年集会が行われました。主任から体育大会の振り返りがあり、その後、「国語科の先生からみなさんに発表があります!」とマイクを渡しました。なぜかざわつく学年。前日に人気アイドル二人の結婚報告があったからか、学年の全員が勝手に期待してしまいました。笑
 来週の月曜日に行われる「漢字マスターをめざせ!」の企画の発表がされました。一瞬で静まりました。みんながんばりましょう!
画像1 画像1

2年生スミライト 掃除姿がステキでした!

 少し古くなってきた住道中学校の校舎ですが、今までの卒業生が大切にしてきた学び舎を守ろうと、毎日の掃除をがんばっています。先日は、膝を床につけながら拭いてくれている人がいたので「汚れるからモップ使ってやったらいいんだよ!」と声をかけましたが、「これがやりやすいので。」と笑顔で返されました。もう素敵すぎます。みんなありがとう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生集団演技 参観

平日にもかかわりませず、ご来校ありがとうございました。
多くの3年生保護者の皆様に参観していただくことができました。
生徒の励みにもなったことと思います。

73期生の頑張りに拍手です。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生集団演技 参観

73期生の頑張り、一体感を保護者の皆様にご覧いただけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生集団演技 参観

3年生、保護者の皆さんへも感謝の気持ちを込めて演技します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生集団演技 参観

中学校生活最後の体育大会。

晴れの舞台がもう一つありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

成長の軌跡

1年生廊下に写真館「1年間の軌跡」が掲示されています。

入学して、もうすぐ半年。
日々の成長は節目で振り返るとよくわかりますね。
授業や行事などを通してグングン伸びます。

体育大会での頑張りもさっそく掲示されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 学年職員室前

 学年職員室前には、社会科と国語科の学習教材が準備されています。そのほかの教科に関しても、テスト前の学習方法や教材などの説明がされていると思います。体育大会が終わって、来月14日(木)・15日(金)は中間テストです。勉強モードに切り替えて頑張っていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生スミライト 普段の学習の姿に戻りました!

 体育大会で疲れていると思いますが、代休明けの今日の授業は切り替えてがんばっていました!さすがです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

3年生の授業風景(理科)です。

優勝旗を背に、体育大会の余韻に浸りながらも、さっそく単元テストに取り組んでいました。

3年生は10月4日、第3回実力テストがあります。
画像1 画像1

おはようございます

朝読の様子(2年生)です。

体育大会での頑張り、感動、自信をこれからの学校生活に生かしていきましょう。
画像1 画像1

ありがとう

係生徒の皆さんのおかげで着々と準備が進んでいます。
ありがとう。

明日、住中生が力を存分に発揮する舞台が整いつつあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全体練習 最終回

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は初めての体育大会、練習で戸惑ったこともあったかもしれませんが、2・3年生がお手本を示し、日に日に成長が見られました。
その頑張りに2・3年生から拍手が送られました。

「神は細部に宿る」「感心を越えた感動を」「継承」「一生懸命は格好いい」「頑張ることが恥ずかしくない学校」、いろいろなワードが浮かぶ練習風景です。

クラブ表彰

今はコロナ禍で活動にも制約がありますが、これからもできることをしっかりやっていきましょう。

写真は女子バスケットボール部・サッカー部・吹奏楽部です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ表彰

3年生は部活動でも1・2年生によい「財産」を残してくれました。

写真はバドミントン部・男子ソフトテニス部・水泳です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ表彰

体育館で生徒が一堂に会することができず、夏休み中の大会などのクラブ表彰を行うことができていませんでしたので、本日の全体練習時に伝達表彰を行いました。

住中生全員で栄光を称えることができました。

写真はバレーボール部、陸上部、剣道部です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 グラウンド開放

 24日(金)、6時間の授業が終わって疲れているはずですが、元気一杯にグラウンド開放の時間を過ごしています。大縄では、先輩方のアドバイスを受けながら、日に日に上達しているように思います。トラックでは、個人種目の練習をしています。みんなの必死な姿の中に見える素敵な笑顔を見ていると幸せになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 障がい者理解学習

 24日(金)の総合が障がい者理解学習の3回目の授業でした。人によって見え方や考え方が違うところを授業の導入では、写真などを使いながら学習しました。ある作家さんのエピソードも使いながらの授業でした。体育大会の練習をしながらの授業でしたが、一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

感嘆符 第73回体育大会の実施について

《保護者の皆様には9月22日(水)に下記内容の文書を配布しておりますので、ご確認をお願いします。》

今年度の体育大会につきましては、すでにお知らせしておりますとおり、10月以降の教育活動日程を勘案して、また種目縮減・時間短縮などの感染症対策を講じたうえで当初の予定どおり9月26日(日)《予備日・29日(水)》に実施いたしますが、「緊急事態宣言」期間中でありますことから、「無観客」での開催とさせていただきます。

保護者の皆様にはお子様の競技・演技、練習の成果を参観していただくことができず、誠に残念ではございますが、昨今の新型コロナウィルス感染症感染状況を踏まえ、大東市立全中学校における措置ですので、ご理解のほどお願い申し上げます。

本校といたしましては、このような状況の中、感染症対策を図りながら、体育大会の様子をできる限り保護者の皆様にお伝えいたしたく、以下のような対応を予定しております。

○生徒席はスペースを拡充し、生徒間の間隔をあける座席配置を工夫します。
○当日の様子はライブ配信します(定点から全体の動きを撮影する動画です)。
○体育大会後、録画配信を行います(専門業者により撮影、編集された動画です)。
○3年生・集団演技「ダンス」につきましては、後日、3年生保護者の皆様対象に参観の機会を設定します。
○当日は卒業アルバム制作業者が3年生を中心に写真撮影しますので、後日、3年生希望者に写真販売を行います。

※上記内容の詳細は配布プリントでご確認ください。

なお、当日、学校周辺のフェンス越しの見学につきましては、近隣住民の皆様や通行のご迷惑となりますとともに、感染症予防の観点からも好ましくなく、場合によっては生徒の競技・演技を中断しなければならない事態にもつながりかねませんことから、状況をご賢察賜り、お控えくださいますようご理解・ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。

本日:count up123  | 昨日:207
今年度:30568
総数:1347010
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/6 生徒会役員選挙
10/9 英検 Daito English Trial

お知らせ

住中だより

♪校歌♪

進路通信

部活動方針