中間テスト2日目
どの学年も最後までベストを尽くす姿勢が立派です。
ベストを尽くしたからこそ、意味のあるテストになり、次につながります。
このことは27日(木)に実施される
・3年生 全国学力・学習状況調査(国語・数学)
・1・2年生 大東市共通到達度確認テスト(国語・社会・数学・理科・英語)
でも同じですね。
【学校の窓】 2021-05-21 10:17 up!
気をつけて登校してください
7:00現在、大東市に大雨洪水警報が発令されています。
時間と気持ちに余裕をもって、気をつけて登校してください。
(なお、警報発令時に臨時休業になるのは特別警報及び暴風警報が発令されている場合となっています。)
【学校の窓】 2021-05-21 07:24 up!
2年生スミライト 大切にしているきらきらノート!
毎日の家庭学習習慣の定着のため行われているきらきらノート(自学自習ノート)!学年の掲示板には毎回ステキな自学自習ノートが紹介されます。多くの人がそれを参考にして、それぞれ工夫した学習方法を見せてくれています。今日は中間テストです。日頃のきらきらノートの成果を是非とも出して欲しいです。
【2年生】 2021-05-21 07:19 up!
中間テスト1日目
毎日の授業、家庭学習、大型連休中の宿題など、日ごろの学習の成果を大いに発揮してほしいと思います。
3年生 進級して、集中力のスイッチにさらに磨きがかかっています。
2年生 新年度になっての意欲や頑張りが形になると期待しています。
1年生 「中学生らしくなったな」と思える受験態度です。
【学校の窓】 2021-05-20 09:21 up!
2年生スミライト 号令コンクールがスタートしています!
昨日から号令コンクールがスタートしています。声は大きい2年生でしたが、動きも丁寧に揃えようと企画しています。今日と明日はコンクールはありませんが、来週からに向けても、今日も丁寧に挨拶からスタートさせます。がんばろうスミライト!!
【2年生】 2021-05-20 09:13 up!
特活の時間は
5限、特活の時間です。
3年生は修学旅行の学級目標を決めていました。先日、信州のスライドを見て少しイメージが湧いてきたと思います。
2年生は明日のテストに向けて各自が学習を進めていました。
さすが中堅学年。かなり集中しています。
【学校の窓】 2021-05-19 14:24 up!
1年生 テストファイル作成
今日の特活では、テストファイルを作成しました。テストの問題用紙などを保管していくファイルです。見本が1部だけ用意されていて、班長さんがその見本を班員に伝えて班全員、見本通り作成できるかという内容です。
班長さん中心にいろいろ工夫した声掛けをしていました。困っている仲間に自然に教えにいける姿があり、ステキでした!
明日から、中学校初めての定期テストです!頑張ろう!!
【1年生】 2021-05-19 14:16 up!
集中
1年生 美術。グラデーションフラワーの制作です。「一つ一つを丁寧に」とめあてにありました。
2年生 国語。漢字問題に集中して取り組んでいます。
3年生 英語。タブレットを活用して小テストを行っていました。
【学校の窓】 2021-05-19 10:33 up!
2年生スミライト 走り高跳びにみんなでチャレンジ!!
梅雨入りした時期にはグランドで体育ができるときは貴重です。雨が上がっていた時間帯に外で体育ができました!久しぶりに走り高跳びにチャレンジしました。みんなで声をかけながら、誰かの成功を自分のことのように喜びます!苦手な人も応援してくれるみんながいるからチャレンジできます。そんなあったかい雰囲気をつくってくれる生徒が自慢です。
※最後の写真は片付けをしていたら、グランドにヤモリが現れ、みんな興味津々で観察している様子です。
【2年生】 2021-05-19 09:40 up!
おはようございます
1年生、「朝の読書」の姿勢も中学生らしくなってきましたね。
これからも「慣れ」を力に変えていきましょう。
毎朝、担任の先生からのみんなへのメッセージ(黒板)も励みになりますね。
【学校の窓】 2021-05-19 09:00 up!
「すみスタ」頑張っています
1年生「すみスタ」の様子です。
参加生徒が多く、2教室で行われています。
前向きな気持ちがあっぱれ!ですね。
【学校の窓】 2021-05-18 16:41 up!
「すみスタ」 頑張っています
3年生と2年生の「すみスタ」の様子です。
テスト直前の「すみスタ」とあって、熱心学習に取り組んでいます。
今年度の「すみスタ」は数学です。
先生方がたくさんいらっしゃるので、質問がしやすいですね。
分かりたい時が伸びる時です。
いい時間を過ごしていますね。
【学校の窓】 2021-05-18 16:38 up!
積み重ね
1限目の授業風景です。
1年生・技術。今日の学習めあてに「〜を説明することができる」とあるのが「味噌」ですね。自身の理解度を確認でき、高めることができます。
2年生・英語。前向きに学習している積み重ねが、「中間テストで自己ベスト」につながると思います。
3年生・国語。俳句の鑑賞文について交流しています。班机にはできませんが、自然と交流ができています。
【学校の窓】 2021-05-18 10:39 up!
2年生スミライト 林間学舎の目標を決めています!
6月10日の林間学舎に向けての取り組みの一つとして、クラスでの目標を決めています。どんな林間にするかをみんなで想像しながら決めています。
クラスの委員長さんは、もう立派にみんなの意見をまとめていくことができています。リーダーとしての力がしっかりとついています!そして、リーダーを支えるスミライトが素敵です!
【2年生】 2021-05-18 07:34 up!
2年生スミライト 掃除時間もがんばっています!
新しい班になり終学活が始まったので、その時間をしっかりと確保しようと掃除時間がテキパキとしています。早いだけではなく、どのクラスもとても丁寧に掃除をしています。今日は、エレベーター前の点字ブロックもきれいに拭いてくれていました。掃除終了時間3分前には全クラスが教室に入り、班で1日の振り返りをしています。掃除を丁寧に行い、なお時間を大切にしてくれていて、とても嬉しく思います。
【2年生】 2021-05-18 07:33 up!
授業風景
中間テスト3日前です。
気温、湿度が高くなっていますが、テスト直前のまとめの授業に集中です。
写真上:1年生、中:2年生 ともに数学の授業風景です。
写真下:3年生は6限、修学旅行の概要について説明がありました。
本日、実施要項と参加同意書を配付しますので、よろしくお願いします。
【学校の窓】 2021-05-17 15:23 up!
2年生スミライト 林間学舎の取り組みがスタート!!
先週より6月10日から行われる予定の林間学舎の取り組みがスタートしています。1回目の取り組みは生徒向けの林間学舎説明会でした。集合も早く集まり、委員長中心に声かけをして時間前には着席が完了していました。担当の先生からプリントとスクリーンを使っての説明が行われると、楽しみになるようなものがあったからか、嬉しそうな表情が見られました。今日はその林間学舎でどう成長していけるかの目標を決めます。普段から大切にできていることを忘れずに、楽しい林間学舎にしたいです。
【2年生】 2021-05-17 15:12 up!
体調を整えて
気温が上がってくる週になりそうです。
なかなか体が追いつかず、熱中症の心配もあります。
水筒を必ず持参するようにしてください。
ウォータークーラーの使用については、直に飲むことは禁止しています。
水筒を補充する形で利用しましょう。
写真は地域の方が定期的に生けてくださる一輪挿しです。
いつもありがとうございます。
(生けてくださっているところを見た生徒が、しっかりとお礼を伝えてくれていました。)
【学校の窓】 2021-05-16 08:40 up! *
1年生 班替えを行いました。
14日(金)の総合では、班替えを行いました。1年生にとって初めての班替えでした。班長さんから新班の班員の発表がありました。班の係、給食当番、掃除担当などを決めました。
月曜日から本格的に新班が始動します。たくさん、班員としゃべって班員のことを知ろう!班長さんよろしくね☆
【1年生】 2021-05-16 08:19 up!
就学援助制度のお知らせ
来週から就学援助の申請期間が始まります。
すでに大東市教育委員会からの文書を配布しております。ご確認ください。
◇ 当初申請期間令和3年5月17日(月)〜6月30日(水)
月曜日から金曜日のみ受付(休日特別受付日は受け付けます)
◇ 受付時間9:00 〜 17:30
・夜間延長受付日:5月20日(木)・25日(火)・28日(金)は
20:00まで
・休日特別受付日:5月23日(日)は9:00〜17:30まで
◇ 受付場所大東市立市民会館5階研修・会議室
◇問い合わせ先大東市教育委員会教育総務部学校管理課
電話072−870−9642(直通)
【学校の窓】 2021-05-15 07:59 up!