「すみスタ」 頑張っています
3年生と2年生の「すみスタ」の様子です。
テスト直前の「すみスタ」とあって、熱心学習に取り組んでいます。
今年度の「すみスタ」は数学です。
先生方がたくさんいらっしゃるので、質問がしやすいですね。
分かりたい時が伸びる時です。
いい時間を過ごしていますね。
【学校の窓】 2021-05-18 16:38 up!
積み重ね
1限目の授業風景です。
1年生・技術。今日の学習めあてに「〜を説明することができる」とあるのが「味噌」ですね。自身の理解度を確認でき、高めることができます。
2年生・英語。前向きに学習している積み重ねが、「中間テストで自己ベスト」につながると思います。
3年生・国語。俳句の鑑賞文について交流しています。班机にはできませんが、自然と交流ができています。
【学校の窓】 2021-05-18 10:39 up!
2年生スミライト 林間学舎の目標を決めています!
6月10日の林間学舎に向けての取り組みの一つとして、クラスでの目標を決めています。どんな林間にするかをみんなで想像しながら決めています。
クラスの委員長さんは、もう立派にみんなの意見をまとめていくことができています。リーダーとしての力がしっかりとついています!そして、リーダーを支えるスミライトが素敵です!
【2年生】 2021-05-18 07:34 up!
2年生スミライト 掃除時間もがんばっています!
新しい班になり終学活が始まったので、その時間をしっかりと確保しようと掃除時間がテキパキとしています。早いだけではなく、どのクラスもとても丁寧に掃除をしています。今日は、エレベーター前の点字ブロックもきれいに拭いてくれていました。掃除終了時間3分前には全クラスが教室に入り、班で1日の振り返りをしています。掃除を丁寧に行い、なお時間を大切にしてくれていて、とても嬉しく思います。
【2年生】 2021-05-18 07:33 up!
授業風景
中間テスト3日前です。
気温、湿度が高くなっていますが、テスト直前のまとめの授業に集中です。
写真上:1年生、中:2年生 ともに数学の授業風景です。
写真下:3年生は6限、修学旅行の概要について説明がありました。
本日、実施要項と参加同意書を配付しますので、よろしくお願いします。
【学校の窓】 2021-05-17 15:23 up!
2年生スミライト 林間学舎の取り組みがスタート!!
先週より6月10日から行われる予定の林間学舎の取り組みがスタートしています。1回目の取り組みは生徒向けの林間学舎説明会でした。集合も早く集まり、委員長中心に声かけをして時間前には着席が完了していました。担当の先生からプリントとスクリーンを使っての説明が行われると、楽しみになるようなものがあったからか、嬉しそうな表情が見られました。今日はその林間学舎でどう成長していけるかの目標を決めます。普段から大切にできていることを忘れずに、楽しい林間学舎にしたいです。
【2年生】 2021-05-17 15:12 up!
体調を整えて
気温が上がってくる週になりそうです。
なかなか体が追いつかず、熱中症の心配もあります。
水筒を必ず持参するようにしてください。
ウォータークーラーの使用については、直に飲むことは禁止しています。
水筒を補充する形で利用しましょう。
写真は地域の方が定期的に生けてくださる一輪挿しです。
いつもありがとうございます。
(生けてくださっているところを見た生徒が、しっかりとお礼を伝えてくれていました。)
【学校の窓】 2021-05-16 08:40 up! *
1年生 班替えを行いました。
14日(金)の総合では、班替えを行いました。1年生にとって初めての班替えでした。班長さんから新班の班員の発表がありました。班の係、給食当番、掃除担当などを決めました。
月曜日から本格的に新班が始動します。たくさん、班員としゃべって班員のことを知ろう!班長さんよろしくね☆
【1年生】 2021-05-16 08:19 up!
就学援助制度のお知らせ
来週から就学援助の申請期間が始まります。
すでに大東市教育委員会からの文書を配布しております。ご確認ください。
◇ 当初申請期間令和3年5月17日(月)〜6月30日(水)
月曜日から金曜日のみ受付(休日特別受付日は受け付けます)
◇ 受付時間9:00 〜 17:30
・夜間延長受付日:5月20日(木)・25日(火)・28日(金)は
20:00まで
・休日特別受付日:5月23日(日)は9:00〜17:30まで
◇ 受付場所大東市立市民会館5階研修・会議室
◇問い合わせ先大東市教育委員会教育総務部学校管理課
電話072−870−9642(直通)
【学校の窓】 2021-05-15 07:59 up!
林間学舎に向けて(2年生)
林間学舎に向けて、2年生・学年集会が行われました。
行程の概要などについての説明があり、今後、取組みを進めていくことになります。
宿舎(食事、入浴)での感染症対策、バスは1クラス2台で行くことなどのお話もありました。
さらに学年、クラスがまとまり、思い出に残る行事にしていきましょう。
保護者の皆様には6月4日(金)15:00〜、説明会へのご出席のほどよろしくお願いいたします。
【学校の窓】 2021-05-14 14:47 up!
当たり前が立派です
本日4限目の授業風景。
3年生・国語、2年生・社会、1年生・男子体育です。
このような状況ですが、落ち着いて、前向きに学習できていることは、当たり前のようでも立派なことだと思います。
みんなといっしょだからこそ、頑張れます。
そして、グラウンドで体を動かすのはやはり気持ちよさそうですね。
【学校の窓】 2021-05-14 12:38 up!
意欲を形に
中間テスト6日前です。
いつもなら定期テスト6日前から部活動が停止になりますので、より意識が高まるのでしょうが、今回はずっと部活動が休止になっていますので、あまりピンとこないかもしれませんね。
1年生は初めての定期テスト。計画を立てて取り組めているでしょうか。
「やる気は初めからあるのではなく、やり始めてこそ湧いてくるもの」。
新年度になっての意欲が形に表れるといいですね。
【学校の窓】 2021-05-14 10:41 up!
1年生 学年集会
13日(木)は、1年生では学年集会が行われました。
入学して1ヶ月が過ぎ、これまでの様子の話が、学年主任の先生からお話がありました。また教室に戻ってから担任の先生からお話がありました。お話されたことを、心に留めて学校生活を過ごしていきましょう。
【1年生】 2021-05-14 10:23 up!
スムーズです
給食準備、今日もスムーズです。
ご苦労さま。
元気なあいさつも気持ちよいです。
みんなが少しずつ我慢しながらも、当たり前のように「やるべきこと」「できること」を着実に行うことで、学校生活の『日常』が守られています。
配膳員の皆さんも、いつもありがとうございます。
【学校の窓】 2021-05-13 13:13 up!
今日も「日常」を大切にしています
1年生は「特別の教科 道徳」の授業風景です。
より深く、より広く考える練習の時間でもありますね。
2年生は英語の授業です。
中間テスト1週間前で集中力も高まってきました。
3年生は美術の授業です。
「My 曼荼羅」の下書きを作成しています。完成が楽しみです。
【学校の窓】 2021-05-13 11:14 up!
1年生 班長会
昨日は、放課後に班長会が行われました。
1年生にとっては初めての班編成です。今のクラスの様子の意見交流をしながら、クラス全体のことを考えて班編成を行ってくれています。クラスのことを考えていろいろな意見を出しあってくれています。嬉しい姿です!班長会メンバーのみなさん、ありがとう!
【1年生】 2021-05-13 11:07 up!
力が発揮できるように
中間テストが近づいてきました(20日・21日)。
1年生にとっては初めての定期テストとなります。
本日6限、特活の時間にテストの受け方などについて説明がありました。
とまどったりせず、自分の力や学習の成果を発揮することができるよう、しっかり聞いています。
【学校の窓】 2021-05-12 15:04 up!
タブレットを活用して
3年生・理科の授業です。
中間テストに向けて、タブレットを活用して復習をしています。
自分の学習状況・課題に合わせて学習できるので、はかどりますね。
【学校の窓】 2021-05-12 14:09 up!
授業風景
写真上:1年生女子体育、50m走。
一人一人が全力で走り、自然と応援の声かけがあふれています。
屋外ですが、マスクを着用しながら取り組んでいます。
写真下:2年生技術、等角図に取り組んでいます。
動画を活用しての説明はやはり分かりやすいですね。
【学校の窓】 2021-05-12 12:22 up!
宿泊行事説明会・進路説明会日程の変更について
昨日、文書にてお知らせしましたとおり、緊急事態宣言期間の延長(5月12日〜31日)に伴い、宿泊行事説明会・進路説明会を変更いたします。
○林間学舎説明会(2年生)5月20日 ⇒ 6月4日(金)15:00
○修学旅行説明会(3年生)5月21日 ⇒ 6月4日(金)16:00
○進路説明会(全学年) 5月21日 ⇒ 延期(後日、お知らせします)
ご確認のほど、よろしくお願いします。
【学校の窓】 2021-05-11 14:55 up!