挑んでいます!
本日、3年生(申し込み生徒)が大東市版英検「Daito English Trial」に挑戦しています。
合格すれば英検受検(検定料は市が助成)につながります。
3年生の意欲、意識の高さがうかがえる受検風景です。
【学校の窓】 2021-08-04 10:15 up! *
バレーボール部 大東市大会19連覇達成!!
午後から行われた大東市大会決勝は新しいフォーメーションでの試合となりましたが落ち着いてプレーできていました。優勝してこれで大東市大会19連覇達成です!
三年生にとって、これで大東市大会は最後となります。1年生の頃、この大会で初めてユニフォームを着て緊張しながら試合に出ていたときのことを思い出しました。たくましくなった三年生を見ていると、涙が出そうになりました。一番がんばりたいときに、試合をそして、練習を奪われた学年です。先が見えない日が続き、世間が暗くなっても、彼女たちは下を向かずがんばってきました。残すところ試合はあとひとつです!悔いなくいい笑顔で終えてほしいです。
最後に、共に三年間大東市でがんばってきた他校の仲間にも拍手をおくります!みんなかっこよく、ナイスプレーでした!
【クラブ活動】 2021-08-03 17:51 up!
【吹奏楽部】 大阪府吹奏楽コンクールに出演しました!!
7月24日に住道中学校吹奏楽部は「第60回大阪府吹奏楽コンクール 北地区大会」の中学校 B組に出演しました。結果は銅賞でした。
6月から練習が本格的に始まり、約1ヵ月間日々の練習に加え、朝練・土日の練習と部員や保護者の皆様にとってかなり忙しい日々であったと思います。
その成果もあり、住道中学校吹奏楽部は技術的にも、人間的にもかなり成長をすることができたと思います。
今後、体育大会や文化祭と演奏する機会がありますので、随時、活動状況を当ブログにてお知らせしていこうと思います。
写真は左が出演前の円陣、右が出演後の集合写真です。
【クラブ活動】 2021-08-03 13:48 up!
バレーボール部 大東市大会に出場!
本校バレーボール部が本日、深野中学校で行われている大東市大会に出場しています。予選はいつもの緑のユニフォームではなく、66期生まで着用していた伝統のユニフォームに袖を通して戦いました。大東市大会は伝統ある大会です。このユニフォームを着てがんばっていた多くの卒業生の思いを大切にしながら試合を行いました。午後からはいよいよ三年生のフルメンバーで臨みます。連覇してもらいたいです!
【クラブ活動】 2021-08-03 12:24 up!
2年生スミライト 夏休み合唱講座がんばってました!
10月に予定されている合唱コンクールに向けて、2年生スミライトも合唱講座を受けました。音楽科の永田先生と中島先生のもと、合唱曲で大切なポイントを教えてもらっていました。真剣にメモをとる姿や、音程を丁寧に確認する姿が見れました。夏休み中にも関わらず、クラスのみんなのために暑い中、参加してくれた指揮者、伴奏者、パートリーダーのみんなには感謝です!みんながリーダーとなり、最高の合唱にしましょう!
【2年生】 2021-08-02 18:08 up!
「緊急事態宣言」期間中の部活動について
大阪府に緊急事態宣言が発出されています(8月2日〜31日)。
部活動につきましては、市教育委員会の通知等に基づき、下記のとおり行います。
○運動部・文化部とも校内の活動は実施
○感染予防策、健康観察を徹底しながら実施
○感染リスクの高い活動は実施しない
○公式戦への出場は可とする
○練習試合は行わない(大東市立中学校全校)
公式戦で平素の練習・活動の成果を存分に発揮できるよう、できる限りの感染予防策を講じていきましょう。
また、ご家庭での検温、水筒の持参も引き続きよろしくお願いします。
【学校の窓】 2021-08-02 16:53 up!
8月4日「Daito English Trial」Step検定
3年生で受検を申し込んだ生徒が対象です。
・9:30〜受付 9:45着席 10:00検定開始(35分間)
・受験票・筆記用具・上靴・靴袋を忘れないようにしましょう
Jump検定(英検3級以上)につながるよう、頑張りましょう。
【学校の窓】 2021-08-02 14:15 up!
期待しています!
今日は2年生が2クラスずつに分かれて、「合唱コンクール」事前レッスンが行われています。
伴奏者、指揮者、パートリーダーの生徒が集まり、クラスでの合唱練習が始まった時に上手くリードできるよう、曲について丁寧にレッスンを受けています。
頼もしい姿です。
【学校の窓】 2021-08-02 13:52 up!
【卓球部】練習試合を行いました
今日は本校で練習試合を行いました。緊急事態宣言の関係でどうなるかと思いましたが、ギリギリのところで実施することができました。久しぶりの練習試合とあって、課題を見つけながらも楽しむことができました。今日の練習試合をもって3年生は引退です。コロナの影響で活動が制限されることが多かった学年でしたが、最後までしっかり頑張ることができました。ありがとう。
【クラブ活動】 2021-08-01 09:59 up!
下足室工事
2・3年生が使用していた下足室ですが、完全に撤去されました。下足室で思い出されることがいくつかあるでしょう。寂しい思いもありますが、新しくなることも楽しみにしましょう。
【1年生】 2021-08-01 09:58 up!
バドミントン部 大東市大会
本日行われました大東市大会(3年生大会)にて
女子団体 優勝
女子シングルス準優勝
男子シングルス準優勝 という成績でした!
この試合で引退する人もいます。
立派な成績です。
今までよく頑張りました!
北河内大会まで残る人は、
今日得た課題をクリアして、
1、2年生と共にさらにレベルアップして、
北河内を勝ち上がっていきましょう!
【クラブ活動】 2021-08-01 09:58 up!
もう始まっている?「合唱コンクール」
合唱コンクール(10月27日予定)に向けて事前レッスンが始まっています。
伴奏者、指揮者、パートリーダーが集まり、明るい雰囲気でレッスンをしています。
(写真は3年生2クラスの様子です)
まだまだ暑い日が続きますが、実りの秋に向けて着々と準備が進んでいます。
【学校の窓】 2021-07-30 15:43 up!
部活動 頑張っています
午前中、体育館とグラウンドの様子です。
暑い中ですが、声がよく出ています。
【学校の窓】 2021-07-30 10:50 up!
部活動 頑張っています
科学工作部が実験をしていました。
文化祭での発表が楽しみです。
【学校の窓】 2021-07-30 10:44 up!
最大の資源は「時間」
夏休みに入って9日目。
元気に、そして有意義な夏休みが過ごせているでしょうか。
夏休み、みんなに等しく与えられている最大の資源は「時間」ですね。
体調管理にも努めて、「日々是好日」の夏休みにしてください。
イチロー選手の名言を紹介します。
「動き出す時間、ストレッチの時間、ゲーム前の準備の時間、それを使いこなしていったら自然とゲームに入っている。意識なくスイッチが入っている」
(写真は玄関黒板です。)
【学校の窓】 2021-07-29 09:07 up!
研鑽
本日、住道中学校区研修会が行われています。
小学校の先生方とともに、9年間を見通して『自らの将来の姿を描き、意欲をもって学び続ける子ども』の育成をめざして研修を実施しています。
午後は教科ごとの分科会が予定されています。
【学校の窓】 2021-07-28 13:06 up!
下足室工事が進んでいます。
16:00の体育館では、バドミントン部が練習をしていました。感染対策を行いながらの練習でした。生徒たちの一生懸命取り組む姿を見ることができました。
下足室の工事ですが、2・3年生が使用していた下足室は、完全に建物が撤去されていました。南館二階ですが、現在工事の関係で壁ができています。暑い中、工事業者の方々ありがとうございます。
【クラブ活動】 2021-07-27 19:19 up!
バレーボール部 大阪優勝大会 ベスト16で大会を終える
昨日、本校バレーボール部が大阪優勝大会4日目に出場しました。ベスト8をかけて戦いましたが、力及ばず敗退となりました。しかし、実力もキャリアも格上のチームに自分達の力を試そうと全力で何度もぶつかっていく姿は、観ているベンチも興奮しました。試合にはベンチメンバーが全員出場しましたが、やはり最後は三年生の落ち着きに助けられました。2年生もこの試合に3年生と出場でき、大きな経験をさせてもらえたと思います。次は三市大会、大東市大会です!この大会も三年生最後です。かっこよく締めくくってほしいです!みんなお疲れ様でした。
【クラブ活動】 2021-07-27 19:19 up!
部活動 頑張っています
午前中の練習風景の一部です。
上から剣道部・卓球部、女子テニス部、科学工作部です。
積み重ねの力は大きいですね。
【学校の窓】 2021-07-27 10:11 up!
体育大会実行委員
夏休み期間も体育大会実行委員が集まっています。短時間で集中して決めています。73期生を代表して頑張ってください。
【3年生】 2021-07-27 09:48 up!