住道南小学校のトップページです。

6月18日(金)そうじ時間「自分達の学校を自分達の手で美しく」

6月18日(金)のそうじ時間の様子です。「自分達の学校を自分達の手で美しく」しようと、ここでも一生懸命の子ども達です。おそらく、校長が近づいて写真を撮っていることにも気づいてないでしょう。それだけ、一生懸命に取り組んでいる証拠です。とても立派です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(金)給食に「さばの煮つけ登場」

給食と言うと、カレーやスパゲッティやスープなどの洋食のイメージが強いかもしれませんが、魚の煮つけやあえものなどもよく出ます。6月18日(金)の給食メニューは、玄米ごはん、さばの煮つけ、よせなべ風、ふりかけ、牛乳です。さばの煮つけが玄米ご飯に合うことと言ったら、もう、申し分なしです。給食風景は3年生の両教室です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(金)教育実習生奮闘記

6月18日(金)、1年生の教室では、初めて授業を行う教育実習先生の奮闘がありました。傍から見ていても、ひしひしと緊張感が伝わってきて、心の中で『もっと力を抜いて・・・。』とアドバイスしました。もっとも、1年生達は、教育実習先生のために、一生懸命、授業に臨んでくれました。とても優しく立派な1年生達です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日(木)耳鼻科検診

6月17日(木)は耳鼻科検診の実施日です。場所は感染症対策の観点から、広い家庭科室で実施しました。子ども達は、写真のように1列縦隊で並び、入口でアルコール消毒をします。緊急事態宣言下の感染症対策を徹底した耳鼻科検診です。

画像1 画像1

6月17日(木)1年生:運動会「衣装」

運動会団体演技では、各学年の衣装や持ち物にも注目が集まります。1年生を紹介しますと、何やら美しい布とキラキラした飾りを使うようです。いったい、どのような衣装になるのでしょうか。乞うご期待!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日(木)4年生:国語「テスト」

6月17日(木)、4年生は国語で「テスト」に取り組みました。学生にとって切っても切れない試練でしょうか・・・。「空気清浄機付き羽根の無い扇風機」がかすかに音を立てる中、静まり返った教室で、4年生達は一生懸命の取り組みです。がんばれ4年生!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日(木)運動会全体練習(2、4、6年)

6月17日(木)、2、4、6年の運動会全体練習が実施されました。緊急事態宣言が6月20日に解除予定となり、運動会開催が大きく前進しました。子ども達の表情もより一層引き締まってきています。本番が楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日(木)運動会全体練習(2、4、6年)

6月17日(木)運動会全体練習(2、4、6年)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日(木)運動会全体練習(2、4、6年)

6月17日(木)運動会全体練習(2、4、6年)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日(水)給食に「塩こんぶ登場!」

6月16日(水)の給食メニューは、ごはん、塩こんぶ、ぶた汁、大根のいため煮、牛乳です。子ども達からは、あまり登場しないメニューだからでしょうか「今日の給食の塩こんぶ、楽しみ!」の声が漏れ聞こえました。あったか白ごはんに塩こんぶ・・・。確かに美味しいに違いありません。給食風景は6年生です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日(水)名言「数学は『自由』であり、『楽しい』ものである。」

とある数学者は、著書の中で、「いま、多くの児童・生徒にとって数学は心躍るものではなくて、苦しみになっているのではないかと言われているのは嘆かわしいことだ。数学は『自由』であり、『楽しい』ものである。だから、自分なりに考えるこの喜びを失ってはいけない。」と語っています。自由に考える楽しみ!に挑む2.3.4年生の算数授業の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日(水)あいさつ運動

おはようございます。6月16日、水曜日です。今朝は、児童会のみなさんが、あいさつ運動を行ってくれました。西門では、8時前からスタンバイした児童会のみなさんと、登校の子ども達の気持ち良いあいさつが交わされました。朝から、雷注意報が発令されている曇天の空模様ですが、さわやかなスタートの子ども達です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日(火)3年生:社会「地図記号テストに挑む」

6月15日(火)、3年生は社会で「地図記号テスト」に挑みました。卍は何を表してますか?や逆に病院を記号で書きなさい?といった問題です。「何だったかな・・・?」記憶をたどりながら鉛筆を走らせる3年生達です。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月15日(火)運動会全体練習(1、3、5年)

6月15日(火)、1、3、5年の運動会全体練習が実施されました。本番さながらに繰り広げられる練習は、その本番が近いことを物語っています。子ども達の表情もより一層引き締まってきています。本番が楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日(火)運動会全体練習(1、3、5年)

6月15日(火)運動会全体練習(1、3、5年)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日(火)運動会全体練習(1、3、5年)

6月15日(火)運動会全体練習(1、3、5年)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(月)給食に「チキンピラフ登場」

6月14日(月)の給食メニューはチキンピラフ、トマトのスープ煮、じゃがいもソテー、牛乳です。香りも良いチキンピラフが食欲をそそります。2年生の両教室の給食風景と共にお届けします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(月)6年生:総合「未来を変える目標:SDGs」

6月14日(月)、6年生は総合で「未来を変える目標:SDGs」に取り組んでいます。持続可能な社会・・・そのために何が必要か?自分達に出来ることは?・・・壮大な学びが広がっていきます。流石は最高学年です。がんばれ!6年生!

画像1 画像1
画像2 画像2

6月14日(月)4年生:理科「電気の働き」

6月14日(月)、4年生は理科で「電気の働き」に取り組みました。最終的にはモーターカーが出来上がる教材のようです。銅線のエナメル部分を紙やすりでこすったりしながら実験を進めていきます。理科の授業がますます楽しみな4年生です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日(金)給食風景

6月11日(金)の給食メニューは菜めし、ぶたたま汁、まぐろのやまと煮、牛乳です。給食時間は、感染症対策の観点からは最もリスクの高まる時間でもあります。子ども達は、手洗い手指の消毒、換気、「しゃべらない」を徹底しています。机は言うまでもなく1列縦隊です。制約の多い給食ですが、もちろん、子ども達は感謝の気持ちを込めて『いただきます』です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up1  | 昨日:62
今年度:29778
総数:422602
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/21 運動会前日準備 色覚検査(4年)
6/22 運動会(2部制)
6/23 運動会予備
6/24 運動会再予備