第2回中央委員会
今回の中央委員会では、各委員会からの活動報告と、前期生徒会活動のテーマに沿ったワークショップをおこないました。
自分たちの身近に起こる課題に、どう立ち向かっていくのか、南郷中のリーダーのみんなが考えました。 この想いがみんなに広がっていってほしいです。 前期生徒会活動テーマ発表
中央委員会の中で、生徒会役員から前期生徒会の活動テーマを発表しました。
そのテーマは「心知想伝」です。 一人ひとりに違った心があり、その心の中を知り、相手のことを想像し、認め合いながら、お互いの想いを伝えて行く。 そういった想いが込められています。 詳しくは、また後日、生徒集会の時にお伝えします。 元気になあれ元気に育つように、廊下で植物育成ライトの光を当てています。 学校の外から見ると、夜の校舎が2階だけ紫色に浮き上がって見えて、少し不思議な風景です。 国際理解 環境問題学習 プレゼンテーション自分たちにも環境問題のためにできることがたくさんあるんだと発見することができました。 そして、ICTをだんだんと使いこなせるようになっています。 これからのICTを使った学習がますます楽しみですね。 あいさつは心の扉を開くカギ
生徒会役員のみんなが、あいさつ運動をしています。
あいさつは1日のはじめのコミュニケーションです。 毎日顔を合わせる友だちにも、まずは元気にあいさつをしてみましょう。 第3回専門委員会
どの委員会も、それぞれの委員長の生徒が前に立ち、自分たちで今の南郷中の課題を話し合いながら、活動を考えています。とても頼もしく、どの委員会もいい雰囲気です。
みんなの力で、もっとよい南郷中をつくっていきましょう。 テスト計画表作成
1学期の期末テストが近づいてきました。
今日、すべての学年でテスト範囲表が配布されています。 写真は、テストまでの学習計画表を書いている3年生の様子です。 みんなとても真剣に取り組んでいます。受験生という意識が高まっている人が多くなってきたようです。 1学期も約半分
1学期もおおよそ折り返しとなりました。
だんだんと蒸し暑くもなってきましたが、南中のみんなはそれをもろともせず授業に集中しています。 写真は、上から1年生の音楽(リコーダーの音は出さずに指の位置の確認)、2年生の英語、3年生の家庭科です。 放課後もがんばる生徒会役員
各クラスで書いてもらった南中生の「輝きの紙」をまとめています。
でき上がったら、みんなから見えるところに掲示します。 たくさんの人の想いがつまった、ステキな掲示物になりそうです。 社会科の授業【1年生】まず自分で考える、それから仲間と意見を交流して一緒に考えます。学びが深まり、広がっていく教室の風景です。 全校朝礼
陸上部のクラブ表彰、校長先生からのお話、今週末で終わりとなる教育実習の先生からのごあいさつがありました。
コロナ禍で緊急事態宣言も延長されましたが、自分たちが今できることをできる限りがんばりましょう。 進路学習【1年生】クラスのみんなとも交流して、みんなの大事にしたいことも共有しました。 SDGsについてまとめる【2年生】
これまでの授業で学んだことを、パワーポイントのアプリを使ってまとめています。
みんなに伝わりやすいように、まとめるにはどうすればよいか。まず自分で考え、時には仲間と協力し、時には先生に相談しながらつくりあげていきます。 進路学習【1年生】ICTをもっと身近に
今日の放課後も、先生たちは自主研修をおこなっています。
今日は、講師の先生にリモートでご助言をいただきながら学びました。 どんな使い方が生徒のみなさんの効果的な学びにつながるのか考えています。 テストが終わってもがんばります
昨日はどの学年もテストの一日でした。みんな最後の1分まで、本当に集中してよくがんばっていました。
今日もどの教室でも落ち着いてしっかり授業に向き合っています。 今週も今日で終わりです。 土曜日、日曜日ゆっくり休んで、また月曜日に元気な姿を見せてください。 3年生は、全国学力・学習状況調査です。
今日は、全国で一斉にこの学力調査(中学3年生、小学6年生対象)がおこなわれています。
自分の力を試すいい機会ととらえて、これまで学んできた成果を十分に発揮しましょう。 2年生もがんばっています。
2年生も、1年生と同様に大東市共通到達度確認テストを受けています。
自分の力を出し切り、今の実力を確認しましょう。 今日はテストの1日です。
1日に5時間もテストを受けるには、たいへんな気力と体力が必要です。特に1年生にとっては、まだなれていない経験かも知れませんが、よくがんばっています。
ゆとりをもって登校を予報では、登校の時間帯に雨が強くなりそうです。 気持ちと時間にゆとりをもって、通学路の状況に気をつけて登校しましょう。 |
|