住道南小学校のトップページです。

4月12日(月)鉄棒の妙技披露!

4月12日(月)の休み時間、鉄棒の妙技を披露してくれている写真です。この状況になるには手順があって、まず両手でしっかり鉄棒を握り、鉄棒に膝をかけます。その後、両手を鉄棒から外し、膝だけでぶらさがります。さらに逆立ちのように地面に両手をつき、膝を鉄棒から外して両足着地するという妙技です。写真の子の身体能力の高さがなせる技です。

画像1 画像1

4月12日(月)20分休み:校庭に子ども達の姿がもどる!

4月12日(月)の20分休みの校庭です。春休みは静まり返っていましたが、元気な子ども達の姿がもどり、活気にあふれています。やはり、学校はこうでなくてはいけません。日差しも暖かく、吹く風もさわやかです。目を細めながら子ども達の姿を眺めています。

画像1 画像1 画像2 画像2

4月9日(金)離任式「お世話なりました。ありがとうございました」

4月9日(金)、離任式を行いました。令和2年度末で住道南小学校を去られた職員の方々がお別れのあいさつに来てくださいました。一人ひとりから子ども達へお別れのお話がありました。目頭を赤くされる職員の方もおられ、子ども達も寂しさを禁じ得ない様子でした。住南小の児童は、みなさんに教わってきたことを胸に、これからもがんばります。住道南小学校を去られた職員の皆様、さらに成長していく子ども達の姿を見守っていてください。お世話になりました。ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月8日(木)始業式、学級開き、住南小が活気にあふれています

4月8日(木)運動場で始業式を行いました。春は別れと出会いの季節であり、学校を去られた職員の紹介をした際は、子ども達も寂しさを禁じ得ない様子でした。一方、新しく赴任された職員の方々の紹介および担任等発表の際は「よろしくお願いします。」と美しくも力強いあいさつがかわされました。その後、学級開きです。出会いの春・・・住南小は活気にあふれています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月7日(水)大東市立住道南小学校 第71回「入学式」

新1年生のみなさん、ご入学おめでとうございます。保護者の皆様、お子様のご入学、誠におめでとうございます。教職員一同、心よりお祝い申し上げます。4月7日(水)今年は例年より暖かく、本校自慢の校庭の桜が散ってしまったのが残念でしたが、第71回入学式を晴れやかに挙行できました。校長のお祝いの言葉として、新1年生のみなさんには「お友だちと仲良くしましょう。」という話をし、約束をしました。新1年生の姿勢、態度がとても素晴らしかったです。

画像1 画像1

第71回 入学式について

 新1年生の保護者の皆さまへ
 4月7日(水)、第71回入学式を予定しています。

 1.日時   令和3年4月7日(水) 午前10時開式
          (9時20分受付開始)

 2.場所   大東市立住道南小学校 体育館

 3.新型コロナウイルス感染拡大防止に係るお願い
   ・原則、マスクの着用をお願いします。
   ・入口で、アルコールでの手指消毒にご協力ください。
   ・当日の朝に検温をお願いします。発熱等、体調不良の場合は、
    ご参加を見合わせてください。
   
 お子様のご入学を、職員一同心待ちにしております。

画像1 画像1

令和3年度がスタートいたしました

満開の桜の花・・・桜に囲まれた住道南小学校の令和3年度が4月1日にスタートいたしました。教育目標:「豊かな子」「考える子」「強い子」の育成をめざし、笑顔あふれる楽しい学校にすべく、職員一同、全力をつくす所存です。保護者のみなさま、地域のみなさま、・・・住南小の子ども達にかかわるすべてのみなさま、ご支援とご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

画像1 画像1
本日:count up10  | 昨日:67
今年度:14130
総数:406954
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/31 委員会
6/1 代表練習(6年)府すくすくテスト(5.6年)
6/2 あいさつ運動
6/3 全体練習1h(1.3.5年)
6/4 全体練習1h(2.4.6年)