みんなが明日も来たいと思える学校をめざそう!!

アフリカとのつながりを考える【2年生】

2年生の総合の時間「多文化共生」の取り組みです。

日本からは距離が遠いアフリカですが、
思いもよらない形で繋がっていることに気づきました。

地球で共に暮らしている仲間のことを改めてじっくり考えてみる時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゴールデンウィークから1週間

長い連休から1週間、そろそろ疲れが溜まってきそうな時期ですが、それぞれの教室で、しっかりと学びに向かっています。

写真は、上から3年生の英語、2年生の数学、1年生の数学です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会 あいさつ運動

朝、登校する時間に生徒会役員があいさつ運動をしてくれています。
南中生のみんなに元気よく1日を過ごしてほしいという想いがあります。
生徒会役員のみんなは、しっかりとアイコンタクトを取ってあいさつをしようとしています。
コロナに負けず、みんなで元気な学校にしていきましょう。
画像1 画像1

全校朝礼

今日の朝礼では、校長先生からのお話と、南郷中の先輩で教育実習生の先生からのお話がありました。4週間という短い期間ですが、先生になるためにたくさんのことを皆さんと一緒に学んでいただきます。よろしくおねがいします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

[一年生]怒りについて考えよう

画像1 画像1
1時間目の授業では、怒りの感情をうまくコントロールしようという事で、怒りの原因や、その時どうしたら良いかを考えました。

体育「体力テスト」

体育の授業では、毎年恒例の体力テストが行われています。
仲間と協力しながら、計測しています。
一年一年、成長していることがわかりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

[一年生]タブレット設定

画像1 画像1
中学校で使用するタブレットをこれから授業で使えるように設定しています。

班長会 掃除時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の班長会です。
より良い学校生活のために日々頑張ってくれていますね。

 
そして、掃除の時間の一コマです。
階段掃除の生徒が、一段一段と低い姿勢で丁寧に拭いてくれていました。
大変な姿勢でもがんばる姿に感動しました。さすが、3年生。

音楽「ボディパーカッション」

音楽の授業では、感染防止の観点から大きな声を出して歌ったり、リコーダーを吹いたりという活動を控えています。

そんな中、自分の体を叩いたり、手拍子を打ったりしてリズムを取るボディパーカッションの授業をしています。

みんなとても楽しそうに演奏していました。
画像1 画像1

タブレット学習【2年生】

昨年度に引き続き、今年もタブレットを授業で使用していきます。
今日は、使い方の確認やタイピング練習をしました。
上手に使って、学びを深めていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災教室

今回は、教室で防災について学びました。
緊急地震速報がなったとき、実際に地震が起こったとき、どういう行動をとるか。
地震以外にも、万が一に備えて、日頃からどういう準備や心構えが必要か、などについて考えました。

実力テストの後の6時間目でしたが、どの学年も一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回実力テスト【1年生】

画像1 画像1
1年生も、初めての実力テストを受けました!

1~5時間目までの5教科のテスト、持っている力は全部出せたでしょうか。

第1回実力テスト【2年生】

2年生も実力テストです。
静けさの中で、プリントに解答を記入する音だけが流れます。
今現在の自分の実力を確かめましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回実力テスト【3年生】

3年生になって初めての実力テストがありました。
ゴールデンウィーク中に、テストの準備はできていたでしょうか?

どの教室でも、一生懸命、問題用紙と向きあっている様子がありました。
いい結果が出ることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

GW明け5/6(木)は実力テスト

明日から5日まで連休です。

6日(木)は、実力テストです。連休中は計画的に学習しましょう。


6時間目は特活で避難訓練(教室で防災教育)を行います。


画像1 画像1

縁の下の力持ち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
掃除の前と、掃除の後ではこんなにも違います。

下足室にこんなにも砂がありました。
こうやって毎日掃除してくれている生徒がいるから、下校時にはいつも綺麗なのです。

あたり前のことがあたり前のようにできる、すばらしいことですね。


5月9日(日)十年塔開塔式は延期いたします

南郷中学校第64期生の方々にお知らせいたします。

5月9日(日)に実施を予定していた十年塔開塔式については、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、延期いたします。

なつかしい同級生、先生方との10年ぶりの再会を楽しみにされていたと思います。

日程が決まりましたらお知らせいたしますので、ご了承ください。皆さんが安心して集まれる日が早く訪れますように。

画像1 画像1

給食の時間

コロナ禍の給食は、みんなの協力で成り立っています。
アルコール消毒や無言で前を向いて食事するなど、みんなが感染対策として、できることをできる限り行っています。
早くもとの生活に戻るといいですね。
写真は、2年生の教室の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の授業風景

3年生になり、一層授業に向かう姿勢がよくなっています。
進路選択を控えた1年です。しっかりと授業を受け、学力を高めていきましょう。

写真は、上から数学、英語、理科の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テストの受け方について!【1年生】

画像1 画像1
ゴールデンウィーク明け5月6日(木)には、中学校で初めての実力テストがあります。
テストの受け方についての説明を受け、これからテストまでの間の過ごし方などの計画を立てました!
本日:count up149  | 昨日:247
今年度:2338
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/19 生徒集会
尿検査二次予備日
5/20 専門委員会