(陸上部)秋季・北河内大会に出場しました(その1)
9月12日(土)、陸上競技部は枚方市立陸上競技場で開催された秋季・北河内大会に出場しました。
この大会は、府大会の予選となっており、8位以内に入ると10月の大阪中学総体に出場することができます。 また、同時に3年生にとっては、引退をかけた試合になります。ベスト8に残れなければ引退が決まります。夏休み以降も活動を続けてきた3年生はこの大会を目標に練習をしてきました。 朝夕こそ涼しい風が吹く場面もありましたが、まだ暑さが厳しい時間帯もある天候の中、これまでの練習での積み重ねを信じて、全力で競技を行いました。 学年練習【3年生】
3年生は、学年で全員リレーの練習です。
さすがは3年生。 練習のときから全力疾走しています。その姿勢が何より大切です。 練習の成果が出ることを期待しています。 学年練習【2年生】
体育大会に向けて、1回目の学年練習がありました。
2年生の学年種目も、大縄跳びです 去年よりも息がそろっています。 本番に向けて、メリハリをしっかりつけて、練習に励んでいきましょう。 学年練習【1年生】
1年生の学年種目は大縄跳びです。
みんなの息が合わないと、たくさん跳ぶことはできません。 それでも10回を超えるクラスもあり、当日が楽しみです。 体育大会に向けて 学年練習1時間目。1年生は、体育大会の学年種目の練習をしています。 3年生の放課後
朝、登校して勉強している3年生もいるのですが、放課後にも勉強している姿がありました!さすが、3年生です。
3年生 体育大会集団演技練習
今年の体育大会の3年生の集団演技は、女子はダンス、男子はボディスラップ、ソーラン節などです。
振り付け、隊形、曲などは実行委員が中心に考えました! 体育大会の練習が始まりました!クラブ活動、伝達表彰
先日おこなわれた放送集会では、直接表彰をすることができなかったので、今日の放課後、校長先生から表彰をしていただきました。
今回は、陸上部、剣道部、バレーボール部の女子、ソフトテニス部の男子の表彰でした。 これで3年生は引退というクラブもあります。 本当にお疲れ様でした。 3年生 修学旅行ガイダンス
1時間目の特活の時間に修学旅行のガイダンスを行いました。
ここから本格的に修学旅行に向けての準備が始まります! 今日は全校朝礼でした。
9月に入ったとはいえ、まだまだ暑い日が続いています。
密集と熱中症を防ぐために、放送で朝礼を行いました。 校長先生からのお話とクラブ表彰。 風紀委員会から、風紀チェックの表彰。 7日(月)から来てくれている教育実習生のあいさつがありました。 3週間よろしくお願いします。一緒に学んでいきましょう。 今日も1日がんばりましょう!
毎朝の家庭での検温、マスクの着用など、ご家庭でのご協力ありがとうございます。
期間が長く続けば続くほど、気が緩みがちですが、だからこそ、学校ではより意識を高く持って感染症対策をしています。 感染のリスクは決してゼロにはなりませんが、最大限の努力でリスクを下げることは可能なはずです。 昨日から本校で教育実習が始まった実習生も朝の検温チェックに協力してくれています。 一人ひとりの心がけが、1番大切ですね。 3年生 体育大会に向けて
体育大会の学年種目のメンバー決めを行いました。
体育委員を中心に、3年生全員が最後の体育大会に向けて準備しています。 剣道部 北河内秋季大会
北河内大会がおこなわれました。
結果は、ベスト8で惜しくも大阪府大会には届きませんでした。 しかし、3年生はこれまでの練習の成果をしっかりと出し切った試合をしてくれました。 3年生の活動はこれで最後になり、ここからは2年生が中心となって、剣道部は再スタートします。 先輩たちがつくってくれたよい伝統を受け継いで、がんばっていきましょう。 本日まで学校公開です
今日は土曜授業日です。
45分、4時間授業です。(8:50〜12:20) 下足室からお入りいたたき、受付名簿にご記名ください。 運動場でもがんばります。
体育館で活動するクラブは、毎日体育館を使えるわけではありません。(割り当てもありますし、行事で体育館が使えない時もあります。)
そんなときは、校舎の周りを使ってさまざまな活動をしています。 できることは限られますが、一生懸命前向きにがんばっています。 一日一日の練習時間を大切に、仲間と一緒に成長していきましょう。 蒸し暑い日が続きます。
日差しはそこまで強くないですが、台風の影響か、にわか雨があったり、ジメジメした気候が続いています。
しかし、どの教室でもしっかりと学びに向き合う南中生の姿があります。 明日は土曜日ですが、授業日です。お休みまでもう一日、暑さに負けずにがんばりましょう。 平和学習を行っています。終学活をしています。1年生の道徳の様子です。
道徳の時間は、自分の考えを深めたり、新しい考え方を発見したり、友だちの考えと自分の意見を比べたりしながら、"よりよい生き方"を考えていきます。
みんなの発言で黒板がどんどんと埋まっていく様子から、 思考が深まっていく様子がわかります。 とてもがんばっていますね。 |
|