明日、避難訓練後に、引き渡し訓練が行われます。

5月6日(水)

おはようございます。昨日
アップしましたように大阪府から大東市そして学校へ
通知がきます。できるだけ
早く連絡させていただきます。
画像1 画像1

お知らせ

大阪府新型コロナウィルス対策本部会議が今日行われていますね。週末には大阪府から大東市そして学校へ
連絡があるはずです。またホームページ、緊急メールで分かりやすくお知らせします。

自分で変えられること

自分で変えられることと、
変えられないことがあります。新型コロナウィルス感染対策を今しっかりやることは変えられません。しかしその先の未来は自分で変えられるのではないでしょうか。ホームページを見てくれている皆さん、そう思いませんか。

大東中学校開校当時

大東中学校から灰塚4、5丁目に行く道には川が流れていました。校門前は空き地でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

考える力

散歩中、アスファルトの間から、たくましく咲いている花を見つけました。与えられた条件の中で考え、やり方を工夫する力を身につけましょうね。
画像1 画像1

5月5日(火)

おはようございます。今日はこどもの日、立夏(りっか)ですね。

人生は団体戦

人生は一人では生きていけません。スポーツで言えば
団体戦、団体種目ですね。
個人戦もたくさんの方が
かかわりますが団体種目、団体戦の方がたくさんの方がかかわります。一人で生きているなんて大間違いですね。今、そういうことを大東中学校のみなさん、このホームページを見ていただいている方は感じていると思います。
画像1 画像1

開校時

大東中学校が誕生した時の写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習アドバイス

学年通信、学級通信などに
学習アドバイスが書かれています。情報が身の回りにたくさんありますね。らくして学力を得ようと考えず
何回も書く、何回も声を出して読むが基本です。与えられるという姿勢ではなく自分から学ぶことが大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2

きれいな大東中学校

この写真は大東中学校が開校されて数年後のものです。今も大東中学校は場を清めという精神を引き継いでいます。
画像1 画像1

花もみんなを待っています

クラスにおく花で普段は各担任がみんなが学校に戻って来るまで世話をしていますが、連休中は校長室で世話をしています。花もみんなが学校に帰って来るのを待っているんですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月4日(月)

おはようございます。久しぶりの雨もやみました。
画像1 画像1

二期生の卒業アルバムより

現在の大東中学校とは少し違います。分かりますか。
画像1 画像1
画像2 画像2

大東中学校校歌

作詞は初代校長の竹下校長先生がされました。
画像1 画像1

5月3日(日)

おはようございます。朝、散歩をしていたらつばめをみました。5月ですね。生活リズムを作っていますか。決まった時間に決まったことをやりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

1日が終わりました

また明日を迎えられることは幸せですね。こんな時ほど学ぶことがあります。間違った言動をしたなと思ったら言動し直す勇気を持ちましょう。それといつでも学校に戻って来れるよう生活リズムを見直しましょうね。
画像1 画像1

5月2日(土)

おはようございます。連休中はアップ数が少なくなりますが休まずに毎日アップしたいと考えています。
昨日のポストインの書類、見ていただきましたか。
中に図書カードを大阪府からいただきましたというお知らせプリントが入っていたと思います。誰かが自分のために動いてくれている。嬉しいですし感謝の気持ちを持ちましょうね。

大東中学校からメッセージです

校舎東側、南側、北側の四階に掲示しました。教職員が作りました。みなさんへのメッセージです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域・保護者の方・生徒へ

大東中学校からメッセージです。大東中学校の教職員と今を乗りきりましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一年生の制服

一年生の新しい制服です。
画像1 画像1
本日:count up54  | 昨日:68
今年度:13970
総数:780849
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校便り

進路通信

いじめ防止