3年生【全員リレー】
どの学年もクラス全員でバトンをつなぎます。
大盛り上がりの3年生。走る姿も表情も全力がすばらしい。
【学校行事】 2020-09-27 15:48 up!
1年生【避密の班縄跳び】
1年生の学年種目も大縄跳びです。
クラスが2つに分かれて1列で跳んでいます。
中学校での初めての参加種目。息を合わせてとても楽しそうに跳んでいました。
【学校行事】 2020-09-27 15:37 up!
2年生【大縄跳び 2nd season】
2年生の学年種目は大縄跳びです。
昨年も同じ種目でしたが、今年はみんな身体も大きくなり、縄のまわし方もダイナミックになって見ごたえがありました。タイミングの合わせ方も絶妙です。
成長が感じられた大縄跳びでした。
【学校行事】 2020-09-27 15:31 up!
3年生【タイヤでひっぱリレー】
3年生の学年種目です。
担任の先生をタイヤに乗せて、グループでリレーをします。
ほとんど練習なしでの本番でしたが、なかなか白熱したレースになりました。
【学校行事】 2020-09-27 14:26 up!
第72回体育大会
おはようございます。お天気に恵まれました。
少し雨が降ったようですが、グランドのコンディションは大丈夫です。
本日、第72回体育大会を実施いたします。
【お知らせ】 2020-09-27 07:00 up!
【保護者の皆さまにお願い】
保護者入場は8時40分からです。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため
・生徒席の間を広くとるため、グランド内は生徒席のみになっています。
・グランド外(本館校舎前の緑地帯)から観覧ください。
・来賓席および敬老席は設けていません。
・観覧は、1家庭2名まででお願いいたします。
・大きな声ではなく、拍手などでの応援をお願いいたします。
・できるだけ密にならないよう、観覧場所や時間帯にご配慮ください。
・感染予防のため、保護者の方々は、お手洗いの利用を控えていただくようお願いいたします。
・必ずご家庭で検温をし、風邪等発熱症状のある場合は来校をお控えください。
・マスクの着用、正門での手指のアルコール消毒をお願いいたします。
【お知らせ】 2020-09-26 15:10 up!
体育大会前日準備
教職員と一緒に準備を担当してくれる生徒会や委員会、クラブのメンバーによる準備・清掃の様子です。
トラックのラインやテントの準備と並行して、開会式・閉会式やラジオ体操など、細かいところまで最終の打ち合わせをしながら練習しています。
今日のこの準備もですが、みんなのために、見えないところで力を尽くしてくれる人たちがいるから、明日を迎えることができるんですね。感謝の気持ちでいっぱいになります。
【学校の風景】 2020-09-26 15:10 up!
明日は体育大会
プログラム
〇生徒入場 9:00
〇開会式
1.ラジオ体操
2.3年学年種目【タイヤひっぱリレー】
3.2年学年種目【大縄跳び 2nd season】
4.1年学年種目【避密の班縄跳び】
5.3年全員リレー
6.2年全員リレー
7.1年全員リレー
8.3年女子ダンス
9.3年男子集団演技
10.選抜リレー【1年女子→2年女子→3年女子→1年男子→2年男子→3年男子】
〇閉会式
※終了予定時刻は12:30です。生徒の皆さんは昼食が必要です。
【お知らせ】 2020-09-26 10:41 up!
体育大会まであと少し。勉強も本気で。
今日はあいにくの雨のため体育大会の練習はありませんでした。
体育大会の練習期間中でも、メリハリをつけて勉強に励んでいます。
行事も勉強も本気でがんばることができる姿が素晴らしいです。
写真は上から2年生、3年生、1年生です。
【学校の風景】 2020-09-25 16:13 up!
体育大会予行
今日は午後から体育大会の予行を行いました。
プログラムどおりに入退場や競技の流れを確認しました。
進行してくれる生徒会役員や体育委員をはじめ、隊形や位置取りの基準になるメンバーの動きがとてもきびきびしていました。
ラジオ体操にも一生懸命取り組む姿がありました。練習の時こそ本番のように全力で臨める、いつもそんな南中生でありたいですね。
【学校の風景】 2020-09-24 20:22 up!
3年生 修学旅行ガイダンス(part2)
1時間目にしおり綴じとしおりの読み合わせをしました。
ご家庭でもぜひ一緒にご覧になってください!
【3年生】 2020-09-24 10:06 up!
明日は、体育大会予行です。
天気予報では、雨の心配はなさそうです。
午前中、全体練習が終わり、みんなが帰ったあと、代表の生徒たちが一生懸命準備をしたり、開会式の練習をしたりしていました。
明日の予行は、本番のつもりで、全員が全力で取り組んでくれることを期待しています。
【学校行事】 2020-09-23 20:12 up!
令和2年度 後期生徒会役員選挙
6時間目、南郷中のリーダーを決める生徒会役員選挙がおこなわれました。
放送での演説会でしたが、それぞれが教室で静かな雰囲気で聞いていました。
決選投票になっている役職もありますので、全員が当選するわけではありませんが、南郷中学校をより良くしていきたいという思いが立候補した全員から伝わってきます。
とても素晴らしい演説でした。
【学校の風景】 2020-09-18 15:06 up!
集団演技、完成に向けて
今日は男子がグラウンド、女子が体育館で練習です。
隊形や立ち位置、細かい振り付けの確認をリーダーを中心におこなっています。
体育大会まで、あと1週間と少しです。完成に向けて演技の質を高めていきましょう。
【学校の風景】 2020-09-18 13:01 up!
全員でバトンをつなごう
1年生の全員リレーの練習です。
1年生にとっては中学校で初めての体育大会です。
バトンと一緒にクラスみんなの気持ちもつなごう。
【1年生】 2020-09-18 13:01 up!
3年生、体育大会に向けて
今日、3年生はダンス・集団演技の練習です。
だんだんと日が近づいてきて、気持ちもどんどん盛り上がってきています。
これからの雨予報が心配ですが、当日に向けてがんばっていきましょう。
【学校の風景】 2020-09-17 16:15 up!
作戦会議!
1年生の本日の1時間目は体育大会の種目の作戦会議です。
今年の体育大会は、個人種目は行わず、学年種目(1年生は大縄跳び)とリレーで得点を競います。
リレーや、大縄跳びの順番など作戦を練っています!
【1年生】 2020-09-16 09:04 up!
(陸上部)秋季・北河内大会に出場しました(その2)
この大会で、初めての種目に挑戦する1年生・2年生もいました。隣のレーンには上級生がいる中でも、堂々と自分のレースができていました。
緊張感もプラスになったためか、選手の多くがこれまでの自己ベストを大きく更新しました。結果、6種目で計12名の選手が大阪総体出場を決めました。
<総体出場種目・北河内順位>
男子:800m 第5位 1年4x100m 第7位
走高跳 第4位・第8位 砲丸投 第8位
女子:1年4x100m 第5位
この大会で引退が決まった3年生もいました。これまでの陸上部での経験を活かして、これからも成長を続けてくれると思います。
【部活動】 2020-09-14 19:00 up!
(陸上部)秋季・北河内大会に出場しました(その1)
9月12日(土)、陸上競技部は枚方市立陸上競技場で開催された秋季・北河内大会に出場しました。
この大会は、府大会の予選となっており、8位以内に入ると10月の大阪中学総体に出場することができます。
また、同時に3年生にとっては、引退をかけた試合になります。ベスト8に残れなければ引退が決まります。夏休み以降も活動を続けてきた3年生はこの大会を目標に練習をしてきました。
朝夕こそ涼しい風が吹く場面もありましたが、まだ暑さが厳しい時間帯もある天候の中、これまでの練習での積み重ねを信じて、全力で競技を行いました。
【部活動】 2020-09-14 19:00 up!
学年練習【3年生】
3年生は、学年で全員リレーの練習です。
さすがは3年生。
練習のときから全力疾走しています。その姿勢が何より大切です。
練習の成果が出ることを期待しています。
【3年生】 2020-09-14 12:37 up!