公立高校一般選抜
今日は大阪府の公立高校一般選抜が行われました。
朝の住道駅です。 みんな今までの努力の成果を発揮できたでしょうか。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生ラスト授業
今日、3年生は中学校で教科の授業を受ける最後の日でした。
英語の授業では、AETのカーター先生にクイズを考えてもらいました! みんなとってもいい表情ですね。 明日は公立高校の入試です!今まで頑張ってきたことをすべて発揮できますように… 頑張れ!73期生!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年度も残すところあとわずかです。
毎年この季節になると、1日1日が名残り惜しくなります。
南郷中のみんなはどうでしょう? 教室の様子を見ていると、それぞれのクラスが1人ひとりの居場所になっているように感じます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式予行
5、6時間目は卒業式の予行でした。
本番に近い形だったので、少し緊張していた様子でした。 卒業式の練習もあと2回です! いい卒業式になるようにしていきましょう!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 後期第六回 中央委員会
今年度、最後の中央委員会がありました。
今日の議題は、半年間の振り返りでした。 発表の様子を見ていると、どのクラスも、どの委員会も充実した活動をしていたことがよく分かります。 後日、本館の階段に掲示しますので、みなさん見てくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 納塔式
今日は納塔式でした。
10年後の自分に書いた手紙をクラスごとにまとめて納塔したり、記念に植樹したハナミズキの根元にメッセージカードを入れたりしました。 10年後の開塔式でみんなと会うのが楽しみです! 卒業まであと6日! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校朝礼
緊急事態宣言は解除されましたが、まだ学校全体で集まることはしていません。
放送での全校朝礼でしたが、どの教室をのぞいても、しっかりと前を向いて、スピーカーから流れて来る校長先生のお話や委員会からの連絡を聞いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 桜メッセージ
1年生、2年生が卒業生に向けて、桜の花びらにメッセージを書きました。
それぞれの学年でレイアウトをしてもらいました。 保健室前に掲示しています。 放課後に掲示してくれたみなさんありがとうございました。 3年生の皆さん、残り少ない南郷中での生活を大切にしてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 卒業式練習
1、2時間目は卒業式の練習をしました。
3回目の練習ということもあり、返事の声の大きさ、雰囲気などよくなりました。 卒業まで残り11日! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 部活動もがんばっています
土日のクラブ活動はありませんでしたが、その分平日放課後の部活動に力が入ります。
緊急事態宣言は解除されましたが、感染予防対策には気を緩めず効果が上がるようにがんばりましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月も最後です
どの学年も、だんだんと学習に向かう姿がよくなっているように思います。
3年生はまもなく卒業後の進路が決まります。 1年生、2年生も中学校卒業後の進路は自分で選んでいくことになります。 コツコツがんばって、しっかり力をつけていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式練習
昨日から卒業式の練習が始まりました。
起立、礼、座礼、証書授与の仕方を主に練習しました。 静かな雰囲気をつくり、真剣に取り組んでいました。 卒業まであと2週間を切りました! 一日一日、一瞬一瞬を大切に過ごしましょうね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 タブレットPC配付
2年生でタブレットを配付しました。
先生の指示を聞きながら、手順を踏んで操作を進めていました。 とても便利なツールですので、ルールやモラルを守って効果的に使っていきましょう。 今日は、お家に持ち帰ることはしません。後日、持ち帰りの指示がありますので、よく聞いておきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒集会
今日は、生徒集会でした。
後期生徒会役員選挙についての連絡、 卒業が近づいた3年生への「桜メッセージ」についてのお願いなどがありました。 南郷中学校では、各教室での放送集会が続いていますが、はきはきと、聞き手を意識したとても聞き取りやすい話し方のアナウンスです。事前の準備と練習の成果ですね。 ![]() ![]() 3年生 英語
英語の授業の様子です。
学校での服装は、制服と私服のどちらが良いかをタブレットを使い、プレゼンしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 体育館のワックス掛け
今日は、男子バスケットボール部が体育館のワックス掛けを手伝ってくれました。
固く絞った雑巾でフロアのゴミを丁寧に拭き取り、ワックスをかける前の下準備をしている様子です。 部活も掃除も真剣に。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学年末テスト 最終日
最終日の今日は、1年生が、社会、数学、技術家庭。
2年生が、数学、社会、音楽のテストでした。 3日間のテスト、お疲れ様でした。これまでの成果は発揮できたでしょうか。土曜日、日曜日とゆっくり休んで、また月曜日からがんばりましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 出前授業(南郷小)
今日は南郷小学校へ、南郷中学校の先生が出張して授業をする出前授業がありました。
中学校からは、国語の井上先生が「返り点の読み方」、英語の村野先生が「what where whoを使ったクイズ」、数学の北野先生が「一筆書き」の授業を6年生にしました。 南郷小も氷野小も、どちらの小学校でも6年間しっかりと成長していることがよくわかる授授業の受け方に感心しました。 6年生の皆さん、南郷中学校へ入学してきてくれることを楽しみに待っていますよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学年末テスト 2日目
今日の1年生のテスト科目は、英語、美術、保健体育。
2年生は、理科、国語、技術家庭科のテストでした。 今年度の定期テストも、いよいよ残すところあと1日です。 お家に帰ってからも、しっかりと勉強を頑張りましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 特活
4時間目は公立高校の願書と自己申告書の清書をしました。
今回の懇談でいよいよ公立高校の受験校が決定します。 ご家庭でも書類の確認等よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|