1年 車いすバスケット出前授業
本日の5・6限に障害者理解学習の一環として「車いすバスケット出前授業」を行いました。ファインプラザ大阪から指導員さん2人が車いす12台を持って来校。
車いすの説明やバスケット用車いすの使い方を教えていただいたあと、実際に全員が車を体験。その後各クラスの希望者で車いすバスケットの試合を行いました。大盛り上がりでしたが、なかなか難しく、ゴールは遠かったようです。 「障害のある人が大変なのではなく、周りの環境によって大変な思いをする時がある。」という指導員さんの言葉がみんなの心に響いたと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「72期生 恩返し企画」 【3年生】
卒業生として、学校に何か恩返しをしようと委員長会で話題になり、教室に掲げられている「教室プレートを新調しよう」という話になりました。委員長さんがクラスで説明をして取り組みが始まりました。各小グループでデザインの話し合いをしながら進めています。出来上がりが非常に楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 出願です
本日、公立高校一般選抜出願日のため、3年生は3限終了後に下校しました。
今年度は新型コロナウイルス感染症感染防止の観点から、先生方が一括して出願します。 3年生の先生方がこの後、30校以上手分けして各高校に向かいます。 一般選抜に挑戦する3年生の健闘を祈ります。 ![]() ![]() 静謐な時間
今日も「朝読」で学校生活がスタートしました。
10分間ですが、毎朝、自分と向き合う貴重な時間です。 学校全体が「静かさ」に包まれます。 写真は2年生。 最高学年に向けて、準備ができつつある雰囲気を感じます。 ![]() ![]() 卒業式に向けて
練習は始まったばかりですが、無駄な動きが一切ないことに感心します。
72期生が集う一瞬、一瞬がとても大切な時間に思う、そんな練習風景です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 有終の美
3年生の授業風景です。
美術ではタブレットを活用して、写真も取り入れながら作品を仕上げています。 黙々と取り組んでいます。 音楽の授業は卒業式の歌の練習。マスクをして距離をとっての練習です。 今年度は今まで校歌を歌えませんでしたが、卒業式で歌うことができてよかったです。 72期生みんなで歌う最後の校歌ですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 道徳研究授業
本日7限目、2年生で道徳の研究授業が行われました。
生徒の学びはオンラインで参観するなど工夫をし、先生方も研鑽です。 「特別の教科 道徳」では、考え、議論するプロセスが大事です。 生徒たちも、積極的に、そして、しっとりとした雰囲気で授業にのぞんでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() プレゼンテーション
3年生、英語の授業です。
自分のお気に入りのものについてプレゼンテーションしています。 食べ物やプロ野球選手、アイドル、お店、ゲームなど、プレゼンテーションをする生徒も聴く生徒も楽しいですね。 各自のスライドもよく工夫されていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「とりあえず1000ページ読もう!」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図書委員が玄関黒板にキャンペーンの掲示をしてくれました。 1000ページ達成者には図書委員特製のしおりがプレゼントされます。 きれいなしおりですね。 いつも読みかけの本を持っていたいですね。 生徒朝礼
久しぶりに、そして卒業までに全校生徒が一堂に会して生徒朝礼を行うことができ、うれしく思います。
「3年間皆勤賞」18名の努力を称え、表彰しました。 立派です。体育館全体が大きな拍手に包まれました。 市中学校教育研究会美術展・最優秀賞、優秀賞の表彰も行いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 実行委員会
今年度のまとめ、そして次年度に向けていろいろな意見が交わされています。
3年生も最後までしっかりと取り組めています。 こういう文化を継承していきたいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 実行委員会
今年度、最終の実行委員会です。
写真は各学年委員長会の様子です(上から3年・2年・1年)。 卒業式・修了式まで学年としてよい締めくくりができるよう、熟議を重ねています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「私の抱負」
3年生が、入学直後に撮影した「私の抱負」動画を鑑賞しています。
学習やクラブ活動について「こんなことを頑張りたい」と一人一人が決意表明したものです。 3年間を振り返って、どうでしょう。 なつかしいでしょうね。 温かい笑い声や歓声があがっていました。 ![]() ![]() 平和学習(2年生)
テーマごとに分かれて、スライドを作成するなど、平和学習を進めています。
タブレットをうまく活用しています。 使いこなすのがさすがに早いですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学年末テスト返却
今日から学年末テストの返却が始まっています。
どの教科も、問題解説とともに、「テストを振り返って、これから取り組むこと」について話があったと思います。 進級に向けて、テストを生かしていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3月に入りました![]() ![]() 年度の締めくくりの月に入りました。 教室を常時換気しているため、12月末より防寒対策として体操服登校も可としてきましたが、今日から制服登校に戻しています。 (教室内でのウインドブレーカー着用は当面可としています。) 感染症対策を継続させながら、教育活動を行っていきます。 写真は3年生「朝読」の様子です。 ![]() ![]() |
|