明日から3学期
冬休みも今日までです。明日からは、いよいよ今年度最後の学期が始まります。
よいスタートを切るためにも、体調を整え、準備をしっかりして登校しましょう。
宿題などの提出物をきちんと出せるように確かめておきましょう。
朝、登校前には体温を測り、検温表の記入をよろしくお願いします。
元気なみなさんと会えることを楽しみにしています。
【学校の風景】 2021-01-06 14:35 up!
寒くても部活動がんばります。
冬休みの部活動も今日までです。
寒くても元気よく熱心に活動していました。
明日はどのクラブもお休みで、いよいよ明後日は始業式です。
宿題は終わっていますか?
必ず期限を守って提出しましょう。
【学校の風景】 2021-01-05 17:21 up!
部活動開始です。
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
新年初の部活動です。
気温は低かったですが、みんなイキイキと動いていました。
大きく成長できる1年にしましょう。
【部活動】 2021-01-04 19:51 up!
ありがとうございました。
2020年、誰もの生活が一変した年もあと少しとなりました。
保護者の皆さま、地域の皆さま、急な予定変更やたくさんのお願いにご理解とご協力をいただき、本当にありがとうございました。心より感謝申しあげます。
明日12月29日(火)から1月3日(日)まで、学校は閉庁期間になります。
この間にPCR検査を受検することが決定した場合やその検査結果につきましては、下記の市教育委員会のコロナウイルス感染症連絡専用メール窓口にご連絡いただきますようお願いいたします。
【メールアドレス:k_covid19@city.daito.lg.jp】
【お知らせ】 2020-12-28 16:30 up!
学んでいます。
冬休み、先生たちも自主研修です。視聴覚室で舘林先生を講師にICTのミニ講習会が行われています。小学校の先生も参加されて、実際に通信や教材の紙面づくりを行っています。
【学校の風景】 2020-12-28 11:28 up!
2学期終業式
それぞれの学年で2学期最後の学年集会をして、4時間目に教室で放送での終業式を行いました。
その後は、生徒会による放送集会でした。生徒会や委員会代表の人たちのお話は、今日もよく考えられた内容で、2学期のしめくくりにふさわしく、聞く人の心に響く話し方で感心しました。
あたり前だと思っていたことが、あたり前ではなくなり、たくさんの制約や変更に対応しながら、みんなで学校生活を送った2学期でした。だからこそ、学びも大きかったと思います。しっかり振り返って来学期に備えましょう。
【校長日記】 2020-12-25 20:49 up!
3年生 学年特活
1時間目は学年特活でした。冬休みの過ごし方を再度確認したり、修学旅行の写真の表彰をしました。
今年の冬休みはこれまでと違って大変ですが、乗り越えましょう!
始業式に元気な顔で会えることを楽しみにしています!!
【3年生】 2020-12-25 19:10 up!
期末懇談、ありがとうございます。
期末懇談のための短縮授業も今日までです。
お忙しい中、ご来校いただきありがとうございます。
まだ懇談がお済みでない方もいらっしゃいますが、進路に向けて、3学期に向けて、前向きなお話ができているかと思います。
生徒の皆さんは、この懇談を励みにして気持ちを新たにがんばっていきましょう。
【学校の風景】 2020-12-23 20:57 up!
ラストスパートは来年への準備
2学期も残り少なくなってきました。
教室をのぞくと、一生懸命に問題を解いている姿があります。
年が明けるとすぐに、3年生は実力テストが、1・2年生は大阪府チャレンジテストが、控えています。
大きな飛躍ができるように、しっかりと準備をしておきましょう。
写真は、上から3年生の国語、2年生の理科、3年生の数学です。
【学校の風景】 2020-12-22 15:50 up!
今学期も残り1週間
年末が近づいてきました。
とても寒くなってきていますが、南郷中のみんなは熱心に授業に取り組んでいます。
写真は、上から2年生の社会、1年生の国語、3年生女子の保健の授業です。
【学校の風景】 2020-12-21 17:46 up!
12月21日(月)の時間割について
12月21日(月)の時間割をお知らせします。
体育の授業は体操服を持ってきてください。
午後からの部活動は、前半は14:30〜15:45
後半は15:45〜17:00とします。
昼食はお家で食べて再登校です。お弁当は不要です。
保護者の皆さま、学期末懇談は予定通り実施いたしますので、よろしくお願いいたします。
【お知らせ】 2020-12-18 16:19 up!
3年生 いのちの学習
6時間目の総合の時間にいのちの学習をしました。
いのちの誕生、デートDV、性感染症など1、2年生の復習のDVDを見ました。
18日(金)は助産師の方に来ていただいて講演をしていただく予定です。
【3年生】 2020-12-15 10:30 up!
地域清掃【バドミントン部】
バドミントン部のみんなが、この週末にも練習後に地域清掃をしてくれていました。
学校周辺をきれいにすることで、毎日そこを通る地域の皆さんも、南中生も気持ちよく過ごせます。
公共の場を大切にできる心が育つ取組みです。寒い中、ありがとう。
【部活動】 2020-12-14 11:50 up!
よくがんばっています。
今週は今日で最後です。
いよいよ2学期もあと2週間で終わります。
週末は、不要不急の外出は控え、感染予防に努めましょう。
来週も引き続き、お家での検温、検温表の記入をよろしくお願いします。
【学校の風景】 2020-12-11 16:02 up!
朝の10分
3年生は、朝の10分を使って、朝学をしています。静かな雰囲気のまま黙々とがんばっているクラスがほとんどでした。
今日は、社会のプリントに取り組んでいました。
毎日の積み重ねが、本当の力になるでしょう。
【学校の風景】 2020-12-10 16:22 up!
3年生 英語の授業
5時間目の英語の授業の様子です。
クリスマスが近いので、英語でサンタさんに欲しいものを書きました!
廊下に掲示する予定ですので、懇談のときにぜひご覧ください。
【3年生】 2020-12-09 19:51 up!
2年生 どんぐりテスト
今日は、2年生のどんぐりテストでした。
最近はなかなか満点者が少なくなっていましたが、今回はとても多くの満点者が出ました。
来週から行われる期末懇談の時には、3階ベンチ付近に2学期分の満点者一覧を貼りますので、楽しみにしておいてくださいね。
【学校行事】 2020-12-09 15:46 up!
KOBキャンペーン
美化委員会が主催のKOBキャンペーンがおこなわれました。
KOBとは、
K(くつ) O(置き) B(場) のことであり、
下足箱をキレイに正しく使いましょう!というキャンペーンです。
写真は、キャンペーンが終わったあとの下足箱の様子ですが、
上靴がすべて上の段に入っていて、きれいに使おうという意識が定着していますね。
【学校の風景】 2020-12-08 14:59 up!
1年生の授業風景
先生の話を静かに聞く場面もあれば、仲間同士で学び合う場面もあり、自分の考えをノートやプリントに書く場面もあります。
どのクラスも学びに向かう態度が素晴らしいです。
【1年生】 2020-12-08 14:58 up!
様々な性について考える
3年生の「総合」では、様々な性について、考える授業を行いました。
当事者の方のインタビューのビデオを見ながら、その人の立場に立って考えを深めました。
これから社会へ出ていくみなさんが、いろんな人の立場に立って物事を考えることができると『みんなにとって過ごしやすい社会』になっていくでしょう。
【3年生】 2020-12-07 18:39 up!