【卓球部】大東市大会
6日(日)大東市民体育館にて、大東市大会が行われました。今回の大会は3年生のみの参加大会でした。練習の機会が少なく、万全の状態とは言えない状態でしたが、参加した3年生は最後の最後まで一生懸命戦い抜いてくれました。
この大会で3年生は全員引退となります。本当によく頑張ってくれました!卓球部でしっかり学んだことを今後の自身の生活に生かしてほしいと思います。暑い中、応援に来てくださった保護者の皆さま本当にありがとうございました。 新しい生活様式「健康観察カード」感染症とともに生きる私たちの「新しい生活様式」の一つです。 自分自身のために、ご家族、周りの人たちのために、今やるべきことの一つでもあります。 やるべきことをやってこそ、感染症対策と学校教育活動の両立が可能となります。 ご家庭でも登校前にご確認をよろしくお願いします。 平和学習 その4 【3年生】
金曜日の午後から時間割を振り替えて各教室で映画鑑賞を行いました。映画は「さとうきび畑の唄」でした。太平洋戦争の頃の沖縄と沖縄戦がテーマに描かれた映画です。
目を覆いたくなるシーンもあったと思いますが、しっかり受け止められる範囲で受け止めてくれたと思います。翌日の連絡帳にも「映画を見終わってからいろいろ考えさせられています」と書いてくれている人もいました。何気ない日常が当たり前ではないことを再認識させられました。 剣道部この大会をもって3年生は引退。 寂しい気持ちとともに達成感も大きいのではないでしょうか。 頑張り切ったことを誇りに、これからも前進!ですね。 1・2年生は3年生からのバトンをしっかり受け継いで頑張っていきましょう。 3年生 掲示板より
沖縄に行くことはできませんでしたが、平和学習は続いています。
丁寧な取組みです。 学年主任の先生からの毎日のメッセージには励まされたり、気づきがあったり、考えるヒントになっているのではないでしょうか。 修学旅行の代替プランについては検討を進めています。 具体的に決まり次第、お知らせします。 授業風景
1年生音楽の様子です。
2学期なってようやく校歌を歌うことができた1年生。 合唱曲のパート練習が始まっています。 今日は音程やリズムの確認をしっかりしているようでした。 換気、マスクを着用したままの練習、歌うときの間隔など例年と異なる点は多いですが、それでも可能な限りの工夫をして授業が進んでいます。 「合唱することの意味」「あこがれ」「達成感」「クラスのまとまり」、たくさん学び、経験できる取組みになると思います。 今日は土曜授業です
1限目、3年生英語の授業風景です。
「All English」で授業が進んでいます。 英語で会話しようとする姿勢に感心するとともに、生徒の無限の可能性を感じます。 警報発令時の登校について
本日、「台風の接近・通過に伴う対応について」お知らせ文書を配布しました。
気象情報によりますと、特別警報級の勢力をもった台風10号が九州に接近しています。 現時点では、大阪に接近する可能性は低いとの予報ですが、警報発令時の登校について確認をしていただきたく配布をしております。 なお、同様の内容は生徒手帳、本HP左側カテゴリ【警報発令時の登校】に掲載していますのでご覧ください。 授業風景
2年生・理科の授業です。
無脊椎動物の特徴について学んでいます。 NHKの番組「昆虫すごいぜ!」、楽しく学習できそうですね。 大阪880万人訓練
「天災は忘れた頃にやってくる」
本日、大阪880万人訓練が行われました。 9時30分、南海トラフ巨大地震が発生したとの想定で校内放送が入り、全員机の下にもぐりました。 (写真は3年1組の様子です。素早い動きでした。このような動きがいざというときに安全を守ることにつながります。) 教科担当の先生より避難経路の確認、災害時の動きについてなどお話がありました。 ご家庭でも、災害時に「命を守る行動」をどのようにとるか、お話し合いをしていただければと思います。 図書館を活用した授業
本校が大阪府「学校図書館を充実・活用するためのモデル校」に指定されていることから、神戸常盤大学教授の山下先生、大阪府教育庁・大東市教育委員会指導主事の皆さんが訪問されました。
全クラスを参観された後、図書館での3年生英語科「おすすめの国についてプレゼンテーションをしよう」の授業を参観されました。 生徒が必要な図書をさがしながら主体的に学びに向かっている姿が印象的でした。 さらなる図書館の活用について、貴重なご助言をいただきました。ありがとうございました。 前向きな姿勢が輝いています
3年生集団演技の練習がいよいよグラウンドでも行われるようになりました。
(2クラス女子 体育の授業風景です。) ダンス委員がかなり以前から準備をしてくれていることもあり、順調に進んでいるようです。 今年は新型コロナウイルス感染症予防の観点から、種目縮減・変更など例年とは異なる部分もありますが、そんな中でもやれる範囲のことを工夫して前向きに取り組めています。 「ここまでできた」「こんなこともできた」、72期生ならではのダンスを笑顔で披露してくれると思います。 いただきます!
今年度から1年生用に4階に配膳室ができて、スムーズに配膳が進んでいます。
配膳員さんにもお世話になっています。ありがとうございます。 写真は1年1組の給食風景です。 早く「いただきます」ができるので、その分、給食時間を長くとることができますね。 おかわりを希望する生徒が多く、ジャンケンしていました。 「チャレンジテスト(1・2年生)」リーフレットを配布しました
1月13日(水)に実施される「中学生チャレンジテスト」(1・2年生)のリーフレットを配布しています。
1学年は国語・数学・英語、2学年は国語・社会・数学・理科・英語です。 リーフレットには実施内容や出題範囲、そして大阪府公立高等学校入学者選抜調査書評定の府内ルールなどについての情報が掲載されています。 なお、本HP【お知らせ】にもアップしています。 朝練 頑張っています
今日はラグビー部、バレーボール部、男子バスケットボール部が朝練をしていました。
短時間の練習ですが、意識と工夫で密度の濃い練習ができますね。 「継続は力なり」です。 生徒実行委員会
本日放課後、第3回「生徒実行委員会」が開催されています。
さらに学校生活が充実し、住中生が高め合っていけるよう、各委員会でしっかり話し合いが持たれています。 どの委員会もたいへん頼もしく思います。 写真は2年生委員長会、図書委員会、体育委員会の様子です。 クラブ表彰水泳:北河内大会(平泳ぎ)3位 北河内新進大会(平泳ぎ)1位 バレーボール部:大東市夏季大会優勝(17連覇です!) おめでとうごます。 全校生徒から大きな拍手が贈られました。 教育実習
昨日から、教育実習が始まっています。
3名の実習生が朝礼であいさつをしました。 母校での教育実習、実習生にとっても学びがいがあるでしょうし、生徒の皆さんも先輩から学ぶことがたくさんあると思います。 検定に挑戦
3年生、およそ100名の生徒が「Daito English Trial」(英検受検料補助)で3級・準2級・2級に挑戦します(10月3日キラリエホール)。
1・2年生の皆さんは本校にて英検を受検することになり、その申し込みが9月3日・4日玄関で行われます。 漢検もそうですが、多くの生徒が挑戦し、自分の力を伸ばしてほしいと思います。 写真は3年生廊下にある英語関係の書籍、そして今日の授業風景です。 英語で会話することが自然になってきているようです。 おはようございます
今週も「朝の読書」で学校生活がスタートしました。
(写真は3年生の様子です) 不透明さや不安が広がる状況の時こそ、ルーティンを当たり前のように前向きに取り組むことが大事で、そこから道は拓けます。 今日も落ち着いて、やるべきことをやっていきましょう。 |
|