学習風景玄関ホールでは、今日からリコーダーのテスト週間。 飛沫の飛びやすい楽器ですから、先生も児童も距離をおいてのテストです。 これは6年生の「ふるさと」、今は「威風堂々」がずっと聞こえています。 運動場では1年生がマラソン。 今日のような天候は、外に出ているだけでいい気分です。 でもマラソンはしんどいかな。 情報モラル教室
4年生が情報モラル教室を受けました。
兵庫県立大学ソーシャルメディア研究会の皆さんが講師です。 SNSは便利なものですが、危険も多く含んでいます。 「いじめ」「はずし」「危険な動画投稿」「なりすまし」など。 VTRを見た後、グループでも話し合います。 中学年だけでなく、低学年にも必要な学習です。 タブレット接続【2】3時半開始と聞いていたので、35分に行ってみると大方接続が済んでました。 中には、5分前集合も。 学習の可能性が大きく広がっていきます。 タブレット接続【1】1〜4年生は、家庭でのWi-Fi接続の確認をしていただきます。 5.6年は、Teamsというアプリで、遠隔会議?遠隔授業?、まずは各家庭からの接続確認です。 学習風景
5年生が体育館でゴールボールをしています。
以前、パラスポーツのボッチャを経験しています。 ゴールボールは、視覚に障害のある方のパラスポーツで、アイシェードという目隠しをして行います。 ボールには鈴が入っていて、音を頼りにシュートしたり防いだり。 5年生は、ボールに袋をかぶせて、カサカサという音がするように。 アイシェードは、マスクとハンカチを使ってますね。 寝ているのではなく、全身でボールをブロックする作戦です。 学習風景
4年生の教室。
算数の少人数指導です。 立体の展開図の学習を2グループに分かれて学習しています。 方眼紙で実物の展開図も作っています。 こちらの行列は、連絡帳の点検や確認作業。 小学校の教室では、出来たら並ぶ、これ毎日の光景です。 学習風景詩を楽しむ、という題材でデザインを考えています。 出来上がったら保存、先生のパソコンに集約されます。 これはもう、どこでもパソコン室、です。 学習風景木版画のこの工程は緊張の連続。 ローラーでインクをつける。和紙を置く。ばれんで刷る。 みんなの視線も集中します。 そして、板から刷り上がった和紙をはがす時の緊張感。 学習風景今日は、ハウスクリーニングのプロの方が先生です。 6年生は、卒業前に「恩返しクリーン作戦」をしてくれます。 改めて、ホウキ・チリトリ・ぞうきんの使い方を学びました。 ぞうきんは「たてしぼり」をすべし。 水ぶきはコの字に、からぶきは円を描いてふくべし…。 実践、よろしくお願いしますよ。 学習風景「マラソン」を題材に詩を書いています。 五感や気持ちを総動員してメモを作り、イメージを膨らませます。 発表では、子ども達の素直な思いが表れていました。 学習風景
6年生の学習。
ぱっと見、教科は何でしょうか? 聞いてみると家庭科。明日「お掃除名人」の話があるので、事前準備です。聞きたいことや調べたいことを、ポストイットに書いてグループで整理しています。 こちらは、タブレットの習熟中。 調べ学習やタイピングなど。 結構、教室の中に位置づいてきました。 学習風景
1年生が図工の時間。
これはカラー紙版画ですね。 紙はシールになっていて、貼り付けがしやすくなってます。 紙を重ねて、思い思いの図案を作っていきましょう。 学習風景算数の時間、文章問題です。 問題文が配られ、ノートに貼ってます。 さて、これは何算の問題かな。 国語の時間。詩を学習しています。 最終的には、自分たちの詩集を作るようです。 まずは、詩の鑑賞から。 学習風景
3年生が、大東市歴史民俗資料館の方より出前授業を受けました。
「ちょっとむかしのくらし」がテーマです。 昔の住道地域の写真をみて、ビックリ。 昭和時代?暮らしの道具、羽釜・火鉢・湯たんぽ、箱膳、など現物を見ての学習です。 ダイヤル式電話は、今でも災害時に使われます。 釜で炊いたご飯が、一番おいしいとか。 こうして見てみると、古くて新しい、ってありますね。 ダンスクラブ発表これで屋外ライブは、何回目かな。 学校ダンスのイメージも随分と変わりましたよ。 学習風景国語の説明文です。 前に学習した説明文を振り返って、問いの文を見つけています。 算数の時間。 計算カードをお互いに聞きあっています。 随分と早く言えるようになりましたね。 学習風景実は、住道中学校の先生も見学しています。 社会の学習で、日本とつながりの深い国についての学習です。 調べる事柄は、早速タブレットを使っていました。 こちらは、道徳の時間。 みんなが同じ意見を持つとは限りません、友達との交流により見方を広げていきます。 あいさつ運動【PTA】寒い中、ありがとうございます。 律儀に、並んでいる人の数だけ、元気にあいさつしている子もいましたよ。 学習風景4年生は10歳、ワークシートには「ぼく・わたしの10年史」とあります。まとめるための資料づくり。 人間は節目節目で振り返ります。まずは1回目かな。 こちらは、テスト中。 学校の日常にして、とても重要な時間。 2月朝礼・集会【2】
後半は、給食感謝集会です。
本来なら体育館で行うところですが、教室でテレビ視聴となります。 給食委員がクイズや給食のマナー、調理室での調理の様子を紹介してくれました。 最後に、各学級手作りの感謝状を調理員さんに手渡して終了です。 食べ物は大事に、飽食と食糧危機は背中合わせです。 まず足元からフードロスをなくしていきましょう。 |
|